2014年11月30日日曜日

辻堂地区総合防災訓練&初!だいかぞくんれん

毎年1回行われる避難訓練を兼ねた防災訓練 

危機管理・市民センター・消防職団員・防災協

議会等が協力して行います。

今年は約500名が参加、私は開会式での

W-UPとグループ分け、171訓練を担当・・・

写真は土嚢作りを行っているところです。




奥では子どもたちが子供用防火衣を着用し

放水体験中!

手前では消火器訓練です。





煙体験ハウス




救助ロボットのウルニシア

地元藤沢市消防局は 救助ロボットの開発に

協力しているのです。





震度体験中




高齢者疑似体験・・・

大切な訓練ですね





119番通報

正しく行えますか?


あれ?こんなところに 、今年の6月に行われた

防災講演会での様子がパネルになってる^_^;

私の頭の中にある地域防災力向上のための

辻堂プロジェクトをお話させていただきました。





単身世帯で1週間こんなにあるんですね





非常持ち出し袋・・・ありますか?






藤沢市は総務省から「G空間シティ構築事業」

を委託されたため、強靱性を持った広域湘南地

区を目指し、様々な実験を行っています。





被害予測情報を集める主役です。









ロープワーク講習は大人気!






防災備蓄庫の中身は・・・





トイレ問題は大きいです。





水の問題も大きいです。


藤沢市は公立の全ての避難所となる学校に

埋設型のトイレが設置されていますが

当時は先進的な取り組みだったそうです。

今は課題が多いですね・・・







体育館では搬送やAEDの取り扱い訓練が行われていましたが

玄関を見たらご覧のとおり・・・

消防学校と見間違えるような規律の正しさで揃えています。

素晴らしい地域性ですね (^^ゞ




救助隊員を中心とした消防職員が

担当されていました。

いよいよ午後からは初の「だいかぞくんれん」

疑似避難所生活体験を兼ねた大切な訓練・・・

1つ屋根の下で大家族となって多くの世代間交

流を行うというものです。約30名の方々が

参加してくださり、感激しました!



食料備蓄品を持ち寄っての交流会

おすそ分けがポイントです。生き残りゲーム

動画上映&意見交換等を約3時間実施

写真は30年前のクラッカー ^_^;

製造年月日が84年!!!

私もいただきましたが、まだまだ

全然食べれました。驚きですね !(^^)!

来年は地域防災力向上のため、もっと多くの

方々に参加していただけるよう頑張ります!

2014年11月28日金曜日

新潟県消防長会総務部会講演会に感謝!


新潟はお初です。本当に嬉しい !(^^)!

母の親戚がいるため、前夜に伺い、夕食をいた

だきながら近況報告をさせていただきました。

ホテルに戻る前にコンビニに立ち寄った所、

なんと「でかっ!」というかっぱえびせんに遭遇

1人前夜祭を楽しみました。 ^_^;

当日はとても大きくきれいな会場でした。

今回は「人材育成~知識・技術の伝承~」

消防體育以外で声をかけていただいたことは

とっても光栄で、学びの幅が広がりました。

集合写真と意見交換会の様子です。感謝!


2014年11月26日水曜日

長崎県消防学校(第38期)初級幹部科(第67期)初任科に感謝!


























昨年に引き続き、2度目のご縁をいただきまし

た。本当に本当に嬉しいことです。 !(^^)!

昇任試験を受けて消防士長になった初級幹部

の方々を中心にカリキュラムを構成!

初任科・聴講者と共に気持ち良い汗を共有!

講義終了後は魚の食べ方も含めた?

多くの意見交換をさせていただきました。

皆さんの教育にかける情熱的エネルギーには

本当に感銘したします。

必ずまた会いましょう!楽しみにしております。





2014年11月25日火曜日

宮崎県都城市立有水小・中学校「防災講演会」に感謝!



宮崎県滞在の2日目は、小中学校の

生徒80名に対し、

「災強人間は一流の生き方を目指す!」

というテーマで90分間お話を

させていただきました。



最後は自分の夢を大きな声で宣言し、

目の前にある新聞という壁を拳でぶち壊し

その先にある夢を自らの手で掴み取るという

実技にチャレンジしている様子です。

挑戦は成長を約束します。いざ前へ!


約3年前に引き続き、この度の出番を全て

コーディネートしてくださった一流の生き方の

見本であるAさんです。 Aさんの妄想(暴走?)

は止まりません。 情熱に感謝!

2014年11月24日月曜日

宮崎県消防協会主催「消防団員福祉増進事業」研修に感謝!




3連休の最終日にもかかわらず、

100名の消防団員の方々が集まって

いただきました。

今回のような研修内容を受講されるのは

初めてということで皆さん興味津々の様子





しかし、いざ始まってみると

ご覧のように皆さんとっても楽しそう !(^^)!

未来の地域像や消防の未来像を

グループで描き、夢を発表している様子です。



こちらもグループでチームビルディング・・・

お互いにふれ合い、支え合うことで

心の距離感がちょっとずつ近づいていきます。

地域防災を支えるためには、

まず団員同士が支え合える関係が理想です。


今回ご縁をいただきました消防職員や

危機管理に従事している情熱軍団です。

中央のシェフはなんと消防団分団長 (^^)v

鳥南蛮の美味しさが忘れられません。

素敵な時間に心から感謝致します。

2014年11月22日土曜日

岡山県消防協会主催「女性・若手消防団員研修会」に感謝!

地域防災を支える ~タフで優しい消防団員の心と体の鍛え方~ というテーマで

今、日本一元気!さらに日本一モチベーションが高い岡山県にてお話をさせていただくという

大変光栄な出番をいただきました。

背中を押していただきました日本消防協会様には心より感謝申し上げます。



なんと今月8日に行われた全国消防操法大会(小型ポンプの部)で、優勝したばかりなのです!

また、翌週には全国女性消防団員活性化ちば大会にて意見発表をしたばかり・・・

興奮冷めやらぬ中、当日を迎えたというわけです。






会場到着後、1番先に目に入ってきたのがこちら・・・

そうじゃ(総社)消防署カレー

市長自ら筆で描いたもので、力の入れようが半端ありません。

今月発売したところ、なんと2日間で完売!

もう誰もこの勢いは止められませんね。 !(^^)!



この会場でも飛ぶように売れていました。

もちろん私も2食購入させていただきました。

パッケージもレトロな感じで素敵です。



ここでも出会いがありました!!!

日体大の後輩で、なんと重量挙げをしていた

そうです。恐るべし・・・ ^_^;


講演会を無事に終え、後半は意見発表や

寸劇が始まりました。

皆さん、本当に上手で、何よりもご本人たちが

とっても楽しそう (^^ゞ 1番大事なことですね



このように子どもたちや保護者の方々にPR

しているんですね・・・

とってもわかりやすく、いい感じです。



こちらも面白かった~♪

突然質問されましたが、思わず目をそらせて

しまいました。(笑)



命が大切・・・

いいバランス能力と股関節の柔軟性です。

皆可愛かったですね~ (*^_^*)




セットも細かいところまでちゃんとしていて

会場から、「わーすごーい」という声が・・・





マスコットキャラクターも登場して

最後のフィナーレ

本気の コスプレが素敵でした \(^o^)/



参加者200名がず~っと楽しみにしていた


交流会での1コマ

日本消防協会最高顧問の片山先生と・・・








翌日は岡山県総社市にある宝福寺へ

この3日間の連休だけ内覧が許されて

いたのです。 ラッキー (^^ゞ






涙で描いた鼠(ネズミ)が伝説となっている

雪舟(せっしゅう)の銅像

室町時代に活動した水墨画家です。






七福神 <m(__)m>









太古の神木が鳥居のようになっていました。

完璧に左右対称(シンメトリー)です。









あまりにも紅葉が素晴らしいので

セピア風に撮影してみました。





紅葉のじゅうたんとは、このことです。


日差しが差し込むとご覧のように・・・

この時間はとっても贅沢で癒されました。

この度、素晴らしいおもてなしをしてくださった

総社チームの皆様です。心より感謝!