2025年1月31日金曜日

本日はTDLへGO!




本日は家族で東京ディスニーランドへ

遊びに来ました~ \(^o^)/

と、言いたいところですが 😱

仕事の打合せで舞浜駅で降りただけです。




しかも、いつものジャージで…

見渡す限り、家族やカップルや友人ばかり…

ビジネスマンはほぼ見かけませんでした。



現地のホテルには各担当者がズラリ…

6社で9名ほどの打合せは久しぶりです。

まずはイメージを共有し、我々スタッフ側が

チームになることからスタート!

当日まで2週間強しかありませんので

総力戦でのぞみたいと思います。

変化と向き合う心と体(第2回目)に感謝!




午後一は千葉の幕張で現地打合せ

ディズニーには目もくれずダッシュで移動

17時過ぎには虎ノ門へ到着

前回9月の第1回目は こちら




毎回見上げております。




本日は全部で8名のうち、5名が集結!

2チームに分かれ、健康の3本柱+心柱を

掘り上げる時間と空間を堪能していただき

ました。これから約3ヶ月間、スプレッドシー

トを活用しながら日々の生活習慣を見直して

いくことになりますが、いきなり変えてしまうと



ホメオスタシスに見つかってしまい、元の状態に引き戻されますので、

目標もさりげなく通過点ぐらいに考え、ほんの少しずつ気づかれない程度に

行動変容していくのがポイントです。皆さん、頑張り過ぎずに頑張っていきましょう!













 

2025年1月30日木曜日

岐阜県消防学校(第18期)中級幹部科に感謝!

研修2日目というタイミングで貴重な出番をいただくことができました。

消防学校の玄関には「30㎝」のスリッパが…大変有難いことです。😅


総代に現状を伺い、双方向のコミュニケーションをしながら講義内容を確定。

人材育成や部下指導、人生グラフ、メンタルタフネス、組織的な体力の維持管理 等々

心と体を動かしながら終始楽しく進行させていただきました。

人と関わったことで距離感が縮まり、自分自身を少し開放できたとしたら嬉しいです。


定年延長を見据え、最後の仕上げ

は20mシャトルラン(^^)v

特に全身持久力は体力の低下が

最も著しいので定期的な測定等が

絶対に必要なのです。

組織の指標があるとベスト!!!

バーニングパンプアップも無事終

了。最後は素敵な集合写真📷




















講義中は特別な呼び方をしてくれた皆さん

この度の出番&出会いに心から大大大感謝!

<m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>

1週間怒涛の全国出張を終え、自宅にGO!

※画像は名古屋駅前…3日後は再び岐阜県へ!

皆さんとの再会を楽しみにしております。

和泉市消防本部「職員研修(暑熱順化)」に感謝!


 


本日は「和泉府中」駅にGO!

昨年完成したばかりの新庁舎

スタイリッシュで超カッコイイ!

本部の公式HPは こちら






本部のロゴが素敵で印象的(^^)v

ホテルと隣接、反対側は住宅地

この度も消防大学校等でのご縁が

繋がり、貴重な出番をいただきま

した。本当に有難いことです。





研修会場の演台には「ミルクプロテイン」が!💪

飲まずに持ち帰らせていただきましたが、もしかしたら

「ボケ」なければいけなかったのかも? 

大阪のおもてなしに反応できず、大反省中😅

たしかに本日は1月29日=いー肉の日でした。






本日のメインテーマは「暑熱順化」

心と体の繋がり、血管の柔軟性を確保、熱中症対策(暑熱順化トレーニング・身体冷却・

水分補給・コンディション把握)時間の許す限り様々な情報を共有させていただきました。



この場をお借りしてあらためてお伝えしますが、今回の出番をいただいたことで

自分の持ち合わせる情報をアップデートすることができましたので感謝申し上げます。



最初から私を仲間のように受け入れてくださり、最後まで集中し講義を楽しんでくださった

皆様はこちらです。↓ この度の出番&出会いに心から大大大感謝!<m(__)m>























大阪に戻り、ホテルまで歩いている間に

画像のマークが飛び込んできました。

やはり今、大阪に来ていたのですね。実感!


4泊しているホテルに戻ったら

エントランスで販売していました。

伝説の「あたり前田のクラッカー」

大阪府堺市にある100年企業です。

ここでも大阪を実感!

明日は岐阜で講義なので大阪最終日の夜を

(いー肉の日を)堪能したいと思います。

2025年1月28日火曜日

箕面市消防本部「ハラスメント研修」に感謝!




消防大学校等でのご縁が繋がり、2日間という

貴重な出番をいただくことができました。

本部の公式HPは こちら


今回、お伝えした内容の重要ポイントは

「人を責めずに仕組みを疑う」ということ 

どのような仕組みや仕掛けが組織内でできれば

防止・抑止・初期対応・初動体制に繋がるのか

可視化した形で共有できれば心理的安全性をつ

くることになり安心して業務に専念できます。



一般論として全ての業務に言えることですが、何のために行っているのか? 何処を向いて

仕事をしているのか? 何故やりっ放しなのか? 何故振返りをせず改善に繋げないのか?

もったいないことだらけなのです。

人を責めるのではなく、組織の中で当たり前になっている見えない職場風土が原因なので

そこを外部が指摘し、気づいてもらうために私は悪役を演じているのかもしれません😂


今後も消防業界に明るい未来が見えるよう精一杯頑張りたいと思います。

最後の最後まで集中し、一生懸命取り組んでくださった皆様、有難うございました。

この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>



2025年1月26日日曜日

さぁ今日から4日間大阪へGO!





午後に自宅を出発し、夜21時頃大阪に到着!

駅前にあるタワーの迫力はスゴイです!

「阪急」とか…


 



「阪神」とか…

「梅田」とか…

文字が目に入ると大阪に来たのだと実感しますね。

本日から4日間大変お世話になります。<m(__)m>

2025年1月25日土曜日

本日は1日アッシー君

怒涛の全国出張から戻り、1日だけ自宅で過ごす日となりました。

早朝、息子を駅まで車で送迎し、 次は妻を駅まで車で送迎🚘

昼過ぎまでは事務処理等をしながら家で過ごし、午後からもアッシー君の任務です。😅


仕事を終えた妻を駅まで車で迎えに行き、久々に妻と2人でファミレスランチ🍚

不在の間の出来事をお互いに共有。妻には感謝しかありません。

そのまま業務スーパー、しまむら、クリエイト等で日常品や食料品など購入!(^^)!

持参した4つの買い物バッグがいっぱいになってしまいました。アハハ



そのまま息子を駅まで迎えに行き、3人で帰宅。

自宅のドア前に置き配が…

そうだった!マットレスを頼んでいたのを思い出した!

少しでも快適に寝れるよう、探し当てた結果、

西川の「寝心地を追求したごろ寝マットスイート!」

画像ではわかりにくいですが、色は好きなネイビー

明日からの出張に向けて爆睡できますように…

長野県消防学校(第42期)幹部科に感謝!



宮崎県でのお仕事を終え、宮崎空港へGO!

ここ数年のルーティンとなりましたが

宮崎(延岡市)発祥のチキン南蛮を

いただいてから搭乗します。🍖





羽田空港に着陸直前(^^)v

外はもうだいぶ暗くなってしまいました。

この時間から新幹線で長野県にGO!

 




自然や歴史が育んだ

多彩な魅力溢れる信州上田

長野のホテルには22時到着😅

さぁこれから事務処理地獄です。アハハ





当日、送迎車で消防学校に到着すると…サプライズが!!! \(◎o◎)/!




見てください!

最近、足の大きさが31㎝に成長した自分を心配して

ピッタリサイズのスリッパを用意してくれたのです。😂

(比較のため右が通常サイズ)

おかげ様で1日、超快適でした。

嬉しいお心遣いに大感謝です。


実は皆さん。本日は特別な日👣

全国でメンバー登録は現在2人で

すが、チーム31という巨大靴を

履きこなす2人が再会する特別な

日でもあるのです。過去ブログ

外寸では34㎝😱 デカスギル

(画像は靴で点呼をとっている様子…)

2人のDNAは子どもにも継承中…



いよいよ比較的同世代(中高年)に近い方々32名とご対面 \(^o^)/

消防人生を振り返る「人生グラフ」で心柱を掘り下げたり、部下指導や組織風土づくり、

後半は、定年延長に伴う体力の維持管理 等々 全国各地の状況や国との関わり等

多くの情報を共有させていただきました。

「〇〇!」と呼んでいただいた経験は初めてなので、何より凄く楽しかったです。






ラストは体育館で

20mシャトルラン!

バディの声掛けは力出ますね。

筋肉の筋曜日は最高です!




皆さん、最後まで集中して取組ん

でいただき有難うございました。

組織をより良くすることができる

のは幹部の皆さんの特権です。

明るい未来消防のために、是非仕

組みや仕掛けの行動を起こしてい

ただけることを願っております。



この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>


2025年1月22日水曜日

宮崎県消防学校(第36期)中級幹部科に感謝!




佐賀県で2日間の講義を終え

猛ダッシュでバスに乗り、宮崎県へGO!

最初の乗り継ぎ場所は「高速基山」

サービスエリアでトイレ休憩中





トンネルをくぐって

反対車線の乗り場へ




宮原で休憩中










霧島で休憩中

 




合計、バスで5時間移動し

やっと宮崎に到着(^^ゞ

いよいよホテルへGO!

洗濯しながら事務処理地獄が始まります😂





当日は同世代の方を含め24名が元気に出迎えてくれました。

教官からいただいたリクエストは、「体力維持プログラム」「キャリアパス(デザイン)」

「モチベーション維持」等々


学生の方々とコミュニケーションを取りながら柔軟に対応させていただきましたが、

皆さん最初から最後まで真剣そのもの。座学も実技も一生懸命取り組んでくれました。






体育館で20mシャトルラン

消防の原点の1つは「走ること」




持久力(最大酸素摂取量)は加齢に伴う

体力低下が最も著しいので定期的な体力測定

が必要なのです。

ラストは「バーニングパンプアップ💪」

皆さん、大変お疲れ様でした。




最後は素敵な笑顔で「タフ・ジャパ―ン!!!」

また、何処かで再会できることを楽しみにしております。

この度の出番&出会いに心から大大大感謝!<m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>


2025年1月21日火曜日

佐賀広域消防局「メンタルヘルス研修」に感謝!












燃やすのは、「心」だ。 情熱漲る消防局のHPは こちら

メンタルヘルス研修の一環で、消防士長や副士長を対象に2日間担当させていただきました。

昨年のブログは こちら




すごく綺麗な庁舎です。









エントランス





防災学習広場も併設

講義では、バディやグループを活用しながら

意図的な「雑談」を楽しく行いました。

オンライン参加も含め2日間で100名強が

受講してくれました。雑談は必要なんです!

この度の出番&出会いに心から大大大感謝!

<m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>






















2025年1月19日日曜日

妻の実家へGO!






羽田空港に到着🚘

Benzはいつもカッコイイ!



いつものANAで…

佐賀県の出張に合わせて、タイミングが合う

時には博多にある妻の実家に訪問しています




福岡空港から博多に移動し、バスセンターから出発🚌 → 1時間弱で到着🏠

コロナ禍では玄関先での立ち話にしましたが、本日は上がらせていただき、近況報告会!

パソコンに妻や息子の画像をまとめ、スライドショーで見ていただきました!

さらに引っ越し先の家や周囲がわかるよう説明し、あっという間に時間終了😌

でも、お父さん、お母さんと3人での雑談はとっても楽しい時間と空間でした。



帰りは1時間に1本来るバスに飛び乗って

博多駅へGO!

いつもの「肉肉うどん大盛」を堪能

そこから鳥栖に移動、ホテルへ…

さぁ、明日から2日間頑張りマッスル💪



 

2025年1月18日土曜日

歯を整え、準備よし!

昨年末、引っ越し先の最寄り駅付近で良さそうな歯科医院を見つけ、久々に行ってみました。

まずは検診、虫歯などは特になかったのですが、気になるところを聞かれて答えたら

今は保険がきくようになったから、是非どうですか? と勧められましたので

是非お願いします! という流れで今回は、最後の仕上げの日(^^ゞ


鏡を見てスッキリ!!! 健康を維持するためにも歯はとっても大切なので

今回のことをきっかけに、定期的にクリーニングしたりと、通ってみようかと思います。

それにしてもスタッフも含め、すごく感じの良い歯科医院でした。

★★★★★ です。

 

久々にコメダ珈琲へ



朝9時の時点で店内は満席状態😅

20分ほど待ち、席につけました。

モーニングをいただいて事務処理に集中!

2時間近く経過したら小腹が…


 


豆菓子と羊羹をいただきながらさらに2時間集中!

やはり家で仕事するより作業効率がUPしますね。


このままの勢いでランチをいただいたら…

満腹になり過ぎて作業効率大幅DOWN😭

コスパが良いのか悪いのか…でも美味しかったのでOK

2025年1月17日金曜日

嬉しいフェイスタオル



サプライズプレゼント\(^o^)/

素敵なデザインでお気に入り!

今日から仲間になりましたので

ルーティンメンバーの中に含め

1年間レギュラーとして回して

いきたいと思います。

本当に有難うございました。

阪神淡路大震災1.17の集いに参加!





午前中、和歌山県消防学校での講義を終え

昼食後には猛ダッシュで神戸にGO!

本日は1月17日、もう30年も経つのです。






神戸市役所に向かって歩いています。







BE KOBE

どんどん街並みが変わっているようです。





こちらが神戸市役所

数年ぶりに訪れました。


 







目の前の公園で「つどい」が

行われています。









テーマは「よりそう」












奥に見えるのが市役所










「やさしさ」と「思いやり」

そして「生きている証」として

「希望の灯り」が灯されています。






慰霊と復興のモニュメントには多くの菊が…

地下には瞑想空間があり、5,000名強の銘板が掲示

されています。



たくさんの竹灯籠が並んでいる中、

私が昔から大事にしている「志」の文字を

見つけたので、ロウソクで火を灯しました。

17時46分 カウントダウンと共に

黙祷が行われましたが、溢れ出す涙が

止まりません。









1.17が浮かび上がっています。

この想いを絶対に忘れてはいけません。

新たな誓いを胸に刻みました。