2011年12月31日土曜日

今年の締めくくりは・・・





















なんといっても実家で一人暮らしをしている母の笑顔を見ることです。

毎年我が家で年末年始を3日間程ゆっくり過ごしてもらうのですが、今年は体調不良ということも

あり、実家で1人無理なく生活できるよう、妻は前日からおせちなどを作り、重箱に詰めて用意して

くれました。すべて家の大掃除も済ませ、午後からはお墓参りへ!

墓石を洗い、お花を飾り、雑草を処分してから1年間の御礼と来年の豊富を述べて気分スッキリ!

その後夕方に実家へ到着後、まずは台所や仕事場の大掃除、スッキリしたところで早めの年越し

そばをみんなでいただきました。 一同「おうぃすぃ~ねぇ~」

参考までに写真右は母の趣味である「俳句」を書道で書いたものです。表彰多数・・・スゴイ!

食後は写真左のように息子を抱っこしてもらい、お互いに「生きるエネルギー」をたっぷりと充電中

まさに…今年の締めくくりとしてこの瞬間の「笑顔 (^^♪) 」を見にきたのです!

今年1年は本当にいろいろな事がありすぎましたが、妻との縁によってこんなに鎌田家が救われる

とは思ってもいませんでした。

この場を借りて心を込めて「有難う」と言いたい。      っていうか男らしく正座して直接伝えました。

家族というドリームサポーターに感謝!

2011年12月25日日曜日

サンタは妻の味方だった!






















今年もおかげ様でクリスマスを家族で過ごす

ことができました・・・ホッ (#^.^#)

写真上段左のような愛妻手作りのごちそうを食

べながら(パイ生地の下に隠れているクリーム



シチューが最高!) やっと見つけたノンアルコールワインで乾杯をしました。 そして翌日の朝・・・

この年齢でサンタさんはないですが、妻の枕元には「なんと、写真下段のコーチのバッグが・・・」

最近最寄駅にでっかくオープンしたテラスモールのおかげで、サンタは無事に役目を果たすことが

できたのです。

ここに出てくるサンタは永遠に妻の味方かもしれません。 末永く応援宜しくお願い致します!

2011年12月24日土曜日

芸は身を助ける???

「なんじゃこりゃ?」

根っからの体育会系なので、いざという時のた

めにずっと備えていました。(笑)

それぞれの芸に助けられた思い入れがあり、

なかなか断捨離もできません。

片付けのコンマリさんいわく、トキメイテしまうの

です。(汗)  しかし…


子供が成長し、「なんじゃこりゃ?」 と発見される前に処分しなくては…という思いが強くなり、

この度約20年間のお付き合いにやっとお別れをすることとなりました。

最後に感謝を込めて1つ1つ変装し、妻の前で芸を演じきったことは言うまでもありません。 

クリスマスイブなのに…と絶句していました

2011年12月22日木曜日

一歩前進!


写真左の 「一歩前進!」 これは何処に貼ってあったのでしょうか?

男性の皆さんなら心当たりはありませんか?   そう・・・あの時視野に入ってくる言葉です。

特別に今回は 「松下政経塾」 内にある表示ということもあり、私の中の捉え方は全く異なりました。

今年、がむしゃらに過ごしてきた約9ヶ月、様々なご縁のおかげで、自分の夢に向かってやっと・・・

「一歩前進」 したかな…という感覚(手応え)を持つことができました。

その時の心境に応じて言葉の解釈は違うと思いますが、用を足しながら?しみじみと感じた言葉

でした。

今年もまだまだ時間はあります。除夜の鐘はスタートの合図ですから、来年良いスタートダッシュが

出来るよう写真右の愛妻御飯でしっかりと栄養補給し、闘いに備えたいと思います。

2011年12月21日水曜日

爽やかなイケメンはどちらか?皆さん(判定)コメント願います。


只今売り出し中の2人です。 笑顔最高!志最高!人柄最高! そんなイメージです。

お互いの面識はありませんが、たまたま自分とそれぞれ関わりがありましたので、ブログ上で

初対面(初対決?)をさせてしまいました。

写真右の方と左の方が実際に出会うと良い刺激となり、面白い化学反応があるかもしれません。

「へぃ いらっしゃい いらっしゃい…2人とも素材はいいよー」 「安くまけとくよー」 

「持ってけ、ドボー」(笑)  

それぞれとお話をしていると、自分の年齢が既に40代であるということを再認識してしまいます。

それだけ将来が有望で今からとっても楽しみな若者だということ… 2人の若者の情熱に感謝!

2011年12月17日土曜日

地域コミュニティの原点…自治会クリスマス会に参加!



毎年恒例の自治会主催による「クリスマス会」

がマンション内で行われました。

楽しそうな雰囲気は伝わりますか?

昼間は子供たちを中心にマジックショー等、夜

は大人たちを中心に写真上段左のコーラスや

写真上段右のフラダンス等、普段から教えてく

れる先生もすべてマンションの住人なんです。


デリバリーで注文した食事や手作りのデザート等を囲みながら様々な年代の方と語り合い、最後は

写真下段左の恒例ビンゴゲーム大会で盛り上がり、参加者が持ち込んだアルコールもほとんど飲

み干して無事にお開きとなりました。

幹事の皆さん、本当にお疲れさまでした。毎年少しづつですが、コミュニティが膨らんでいる気がし

ます。まさに防災の原点です。これからもずっと継続していきましょう!

2011年12月16日金曜日

リズムや習慣を変えたら大失敗(-_-;)

講義当日、何かがいつもと違っていた。 焦っている自分がいる・・・何故?

後で振り返ってみたら、いつもと違うことをあれこれしてしまっていたのだ! 

なんと思い当たることが10個も出てきてしまい、大・大・大反省である。


①普段は2週間に1回のカリアゲを、年末の時期を調整したため、なんと3週間に伸ばしていた。

②前日にものすごい嬉しい事が立て続けに3件続いたので、テンションが上がり、興奮していた。

③出発時間や新幹線等、前日の夜に急遽予定を変更した。

④普段は夜中2時くらいまで起きているのだが、この日は12時に寝て、備えようとリズムを変えた。

⑤パワーポイントの資料を前日ではなく、当日の朝4時30分に起きてから最終調整をした。

⑥USBを普段は前日に用意するが、当日でいいか…と睡眠を優先したら当日紛失に気がついた。

⑦普段よりも荷物が少ないため、今年初めて使うバッグを朝になって出してから使用した。

⑧出発直前に電波(腕)時計の針が何故か狂っていたため、急遽取説を探がすことで慌てた。

⑨家を出発して1分後に大切なスケジュール帳を忘れていたことに気づき、急いで取りに帰った。

⑩駅前に大型ショッピングモールができ、通常よりバスの時間がかかって電車を1本乗り遅れた。


思い返すと、まーいいか… 明日でいいか… などきちんと前日までに備えなかった「気の緩み」

がすべての災いを起こす引き金となっている。

特に影響が大きいと思われるのが「カリアゲ」であり、数年間のリズムを年末で壊したことで、すべ

ての歯車が微妙に狂ったと思われる。たしかにカリアゲが甘いと気合が入らない。

しかもカリスマという代名詞に必要な???カリアゲなので、オーラも出ない…

脳科学の先生が言うとおり、人間はゴール(年末)が見えると最後まで全力で行かず、少し気を緩

めることが身体にインプットされているというのが、自身の体験を通じてよく理解できました。

結局、電車内でリズムを取り戻すため、呼吸法の実践とこの出来事をメモし、客観的に捉えること

で、徐々に落ち着き、逆に何だかこの状況が楽しくなり、思わず笑ってしまいました。

おかげ様で講義は滞りなく終了しましたが、来年に向けて「気を引き締める」貴重な体験でした。

「最適戦闘態勢に入るために究極の備えをする」・・・身にしみる出来事に感謝!

福井県消防学校(初級幹部科)に感謝!



生まれて初めて福井県にお邪魔しました。

自宅のある太平洋側から日本海へ横断です。

新幹線で、あるトンネルを抜けたらまるで景色

が変わり、いきなり雪が降り始めたので、山と

いうものが自然に及ぼす影響は凄い・・・

気を引き締めて向かったところ、写真左上の

ように福井県最強軍団の方々がお出迎えをし


てくださいました。(初対面ではない教官がなんと4名も・・・とっても嬉しかったです)

ところで問題です。写真右上8名の共通点はわかりますか?

そう・・・見てのとおり同い年なんです。教官・受講生・聴講生の名簿で私と同じ年齢の方が多かった

ため、とても親近感がわき、思わず団結してしまいました。(笑)

さらに下段の写真は、日体大の後輩です。

バドミントンの世界で選手&コーチの両面で大活躍されており、「気合コーチ」と呼ばれ、地元でも

有名な教官とのなんちゃってエッサッサを撮影させていただきました。

大変良い思い出となり、余韻に浸りながら家路に向かいました。

このご縁が続くことを心から願っております。感謝!

2011年12月14日水曜日

イチロー選手が「親友」と呼ぶ人の人柄に触れてきました!

そう・・・この方は義田 貴士さんです。

イケメンスポーツジャーナリストで有名な方ですが、縁あって秘話を直

接お伺いすることができました。

挨拶・立ち振る舞い・話し方・笑顔・・・すべて人柄が滲み出ていました。

現在は俳優としてもドラマや映画に出演し、活動の幅を広げています。

義田さんがどのように人の懐に入っていって距離感を縮めるのか、


また、イチロー選手の他、何故多くの方々から慕われるのか、秘話を伺っているうちに徐々にその

ヒントが垣間見れました。

最後は今後のミッションを話され、続きはウェブで・・・ではなく来年ということになりました。

楽しみは先伸ばしでも構いません。

さらなる秘話を期待しています。

2011年12月11日日曜日

我が家に目玉おやじが出現!


怖いくらい偶然でした・・・

息子に「いないいないばぁ」をしていたのですが、手だけでは飽き足らず、近くにあった座布団を

使って遊んでいたら、なんとスッポリ・・・・ 一瞬、間があいて 「目玉おやじだーっ!\(◎o◎)/」

思わず苦しそうにしている息子を横目に「写真写真!」と言いながら撮影してしまったものです。

父親として反省するどころか、妻にも凄いぞーとか言いながら次はもっと違うものを・・・

と企んでいます。

夜は気を取り直して写真右の「しゃぶしゃぶ食べ放題」という素敵な音色に心導かれ、2人でなんと

20人前を美味しくいただきました。牛・豚・鶏、どれも最高です。幸せを実感!

松下政経塾で、これからの国会のあり方を考えてみました!


大変申し訳ございませんが、私自身が考えたのではなく、自宅から歩いて30分弱の地元にあり、

創立32周年を迎える「松下政経塾」の塾生が企画した、「これからの国会のあり方を考える」という

政治改革フォーラムに参加させていただきました。

3年間の全寮制で学んだ集大成として、塾生の研修成果発表や教授による講演、さらには国会議

員を招いてのパネルディスカッション、塾内見学等、大変質が高く、密度も濃い3時間を過ごすこと

ができました。私は以前地方公務員でしたので、国も地方も根本的な課題は同じなんだと感じ、

「誰がいつ、覚悟を決めて本気で取り組むのか」 最終的にはこれに尽きると思います。

松下政経塾で求められる人物像は、「理想の日本と世界を実現しようとする堅い志を有し、心身の

鍛錬に努め、人生をかけて山積する課題解決に挑む覚悟と実践力を持つ人材」です。納得!

写真左はシンボルでもある「黎明(れいめい)の塔」と、「明日の太陽」というアーチ門、

写真右は「衆知の園」という多目的広場ではあるが、石のようにみえるところは、演説等の練習に

使われるものだそうです。

 

 そして、上の写真2枚を見て気がつきますでしょうか?朝の清掃がいかに行き届いているのか…

ちなみに撮影時間は夕方4時くらいです。共有部分も含めた壮大な敷地を、少ない時はなんと5人

で早朝1時間30分程度かけて毎朝行うそうです。ここの掃除ができなくて国の掃除ができるかと…

本当にお見事の一言につきます。<参考までに敷地面積は6353坪(2万平米)です>






















そして写真左は茶室にある床の間に松下幸之助さん直筆の掛軸、さらに写真右は銅像です。

銅像の脇には、「わしがやらねば、だれがやる」 という 人生の覚悟が刻まれていました。

この経験を自分流にどのように捉えてどのように行動するか・・・今後の自分自身が楽しみです。

2011年12月10日土曜日

京都府亀岡市PTAの前で選挙演説?



とっても良い経験をさせていただきました。

写真左下の消防学校の爽やかなイケメン教官

が、地元のPTA会長をされていたことがご縁

で今回このような歴史ある研究会の中、まるで

選挙演説でもしているかのような講演をさせて

いただきました。(笑)



亀岡市は、WHOが認めたセーフコミュニティ日本初の認定都市です。「夢ビジョン」という大きな

施策で市が1つとなり、目指す方向に進んでいます。そのため、テーマを「夢」 → 「ドリーム」

をキーワードに決定し、参加体験型講演という一体感のある空間を共有させていただきました。

普段は肉体派の消防職員が多い中、今回は7割程度女性の方々でしたので、初めての空気感で

したが、基調講演として、「自分らしく生きる」というテーマで、素敵な講演をしてくださった女性編集

長のおかげで、私へのバトンタッチがスムーズに行われ、とっても良い経験となりました。

イケメン教官に感謝!

2011年12月8日木曜日

送別会&同期会で絆を確認できました!

消防学校で自分達を育てていただいた、副担

任教官(写真中央)が、40年弱の勤務を無事

に終え、新たな夢に向かって進んでおります。

肉体、表情、どれをとってもお若くて、定年退職

した年齢とは全く思えません。女性でしたら美

魔女として騒がれていたかもしれないくらい・・・

本当にお世話になりました。心より感謝です。


写真右は次回の幹事を自ら志願?した若きホープです。今回は隊の半分弱の参加でしたが、

久しぶりに会う仲間は、経験年数的に組織の中核となり、言葉や態度に「自覚」が垣間見れまし

た。ただ一人を除いては・・・(笑)

自分はひと足早く大きな夢に向かって卒業させていただきましたが、今後も同期会の案内は送って

くれるという強い絆?を確認しましたので、安心して仕事に励みます。

恩師である担任教官とも久しぶりに再会できましたので、皆さんを前に在職時の御礼及び近況報

告をやっとすることができました。退職してからずーっと気になっていたものですから、心に引っか

かっていたものがスッと楽になりましたので、幹事さん、本当に感謝しています。アリガトウm(__)m

2011年12月6日火曜日

栃木県消防学校(警防科)に感謝!

写真の右から2番目の方(肩)からオーラのよう

なものが出ているのが見えますか?

2番目に写っているのは自分です・・・(笑)

着用しているジャージは蓄光反射機能付きです

のでフラッシュに反応しただけのことでした・・・

残念・・・まだまだ修行が足りません。




本当のオーラは今回お世話になった栃木県最強軍団の教官方からはっきりと出ていました。

本来はフラッシュをたかなくても良かったのかもしれません。

教官方の熱い情熱を感じて心が動かされるので、毎回お会いするのがとても楽しみなのです。

感情や感動が人の心を動かすとは、まさにこのことです。

私自身、栃木県には充電するために伺っているのかもしれません。本当に感謝致します。

そして受講生の方々も研修2日目でしたので、若干の遠慮はありましたが、何かを得ようとする

心構えで最初から顔付きが違いました。消防體育のはずなのに座学が多くなりましたが、何かの気

づきが行動変容に繋がることを願っております。この出会いに感謝!

2011年12月3日土曜日

県教育委員会が「学校支援ボランティアハンドブック」を作成!

本日の午後かながわ県民センターにおいて、神奈川県教育委員会

主催による、学校支援ボランティアハンドブック(写真)完成記念

「つなごう!つながろう!学校と地域」 という学校支援フォーラムに

参加してきました。

PTA関係者、学校教職員、ボランティア、コーディネーター、学校評

議員、行政職員、教職員をめざす学生等150名程度の参加です。

ハンドブックの紹介から始まり、2つの事例発表、最後は日本大学の

教授をファシリテーターとし、3名のパネリストを交えてパネルディスカ

ッションと盛りだくさんの内容でした。



自分たちが学校教育を受けていた時代とは、地域の関わり方がまるで違うんだという印象と、出て

くる課題の多くに教職員の質の問題(忙しいという口癖ですべて許されると勘違いしている事実・

挨拶しない・ボランティアを下請けとしている事実・授業をすべて任せてしまうという本末転倒な事

実・十分な打ち合わせをしないで任せている事実・感謝の意を表そうとしない等)、意識改革が本当

にできているのか、根本的な課題が解決しないまま進んでしまう学校支援のあり方・・・

学校職員側が地域との繋がりを強く求め、地元のコーディネーターに依頼をしてボランティアと共に

教育しているというより、このままでは学校教育が成り立たない(任せておけない)ので、地域が立

ち上がり、何かと刺激しているように感じます。正解はないのかもしれませんが、根本的な考え方が

何か釈然としないまま帰宅の途につきました。 土台・軸が大切なのに・・・

2011年12月1日木曜日

母校の日体大で学友会総務委員会と打ち合わせ!

夕方から健志台キャンパスに於いて、後輩たち

が素晴らしいおもてなしで出迎えてくれました。

実は来年の2月に、日体大各クラブの主将・副

主将が集合し、リーダーズキャンプという20年

以上も伝統のある1泊2日の合宿をする際、

なんと・・・初日の午前中に講義を担当するとい

う大役をいただいたのです。


テーマは「リーダーシップと命」・・・限りなく深く大きなテーマです。

自分自身いろいろと考える良い機会を与えていただきましたので、心より感謝申し上げます。

そのキャンプをサポートしていただける心強いメンバーをノーヒントのクイズ形式で紹介します。

①小田原という城下町出身の野球少年だった方は誰でしょう? これは簡単ですね・・・

②実家が静岡の浜名湖付近で、美味しいう〇ぎ屋さんを経営してるのは誰でしょう?難しいかな?

③走るの大好き♪ マラソンは今でも続けています。さあ誰でしょう? 全然わからないよね・・・

④有名スポーツメーカーでバイトしています。そろそろ就活も始める方は誰でしょう??????

⑤大人のレストランでバイトしていて、接客態度がとっても良いのは誰でしょう? えーっ?

ここまで読んだ方は「ノーヒントでわかるわけねーだろ!」と、かなり憤慨していることと思います。

私もオチを考えないまま、ここまで来てしまいましたので、ここは何とか挽回したいのですが・・・

既に夜中の3時近くになってしまいましたので、このまま寝たふりをして、ごまかそうと思います。

最後までお付合いいただき有難うございました。我こそは!と思う方は回答をコメントしてください。

ZZZZZZZ・・・・・zzzzzzz......

2011年11月30日水曜日

静岡県消防学校(警防科)に感謝!


















県内から精鋭28名が警防科として約2週間研修に入りました。今回は研修3日目の午前中にご縁

をいただき、「消防體育」の講義をさせていただきました。

当日は4時起きでタクシーで駅まで向かい、今日はどんな出会いが待っているだろう・・・と始発に乗

ってワクワクしていましたが、その予感は後に「大当たり」だったのです。

写真下段左の写真に写っている一番右の方とは、数年前に我々消防学校の教官3名がプライベー

トで「富士登山マッチョな外国人応急担架搬送事案」に遭遇した際、最終的に人力+ブルドーザー

で下山し、現地の救助・救急隊員に引き継いだのですが、なんと、その時の隊員の方だったので

す!!! ヒョエー

それは講義開始5分後の導入で発覚し、テンション上がりまくりでした!不思議な再会ですね~♪

後半は写真上段のように肩甲骨までしっかりと動かすプッシュアップや坐骨神経痛を防ぐペアスト

レッチ等を行い、無事に任務を完了しました。

写真下段右の方は静岡県最強軍団の一人です。この出会いに感謝!

2011年11月27日日曜日

津波避難訓練をサポートさせていただきました!




















 
















現在住んでいるマンションで、初めての津波避難訓練が行われました。

我がマンションの情熱系2トップである自治会長と防災部長が中心となり、さまざまな調整をしてい

ただいたおかげで、私は側面からサポートすることに専念できました。

何より当日は放送機器のトラブルにも関わらず、110名ほど参加していただいたことに感謝です。

今回はコミュニティづくりも目的の1つであったため、各々自宅から上階への避難ではなく、1階中

庭に集合し、出欠確認後1階の方々から写真上段左のように屋外階段を昇っていただきました。

そして写真上段右のように計算上1人1㎡という密な状態で数時間過ごす状況をあえてつくりだし、

このような災害時のために日頃からどう備えたら良いのか、その場で座り周りの方々と数分間考え

る時間を設けました。「寒さ対策・トイレ対策・情報収集・高齢者対策等々・・・・・・・・・・・」

自治会での訓練後は近隣の小学校で連合による防災訓練が行われ、写真下段のように地震体験

する車両や救命関係のコーナーに人気が集中していました。

しかし大切なことは、訓練に参加した後に各々が気づいたことをすぐに実行に移したかどうかです。

このような訓練は大変重要だし、継続することに意義があるのだが、「根本的に何かが違う・・・」

その何かを追求し、新たな方向性を見出さなければ防災指導や訓練は何も変わらない。

2011年11月26日土曜日

生後4か月を迎えましたよ~♥





















おかげさまで「強志(ごうし)」はスクスクと育ち、ここまで首を持ち上げられるようになりました!

親バカですが、藤森くんのように「きゃわうぃーねー♥」といった感じで毎日声掛けしてます(笑)

大切なこの時期は二度と取り戻せないため、出来る限り家族3人で過ごすようにしています。

ベビーサインというものがあるようですが、まだまだ観察が足りないようで、「違うよー」と言わんば

かりに大声で泣きまくっています。

たまーに偶然かもしれませんが泣いている原因を一発で解消できたりすると、ニッコニコ笑ってくれ

るので、会話が通じないだけに心が通じたのだと、喜びが倍増します・・・感無量

毎日お風呂に一緒に入る時間がとっても楽しみで、とにかく「今」という時間を無駄にしないよう心掛

けて生活しています。    家族のみんな・・・有難う!

2011年11月24日木曜日

愛知県消防学校(初任科)に感謝!

9月に引き続き、愛知県消防学校とご縁があり

ました。本当に嬉しいものです。

女性4名を含む96名が約2か月の教育を終え

た状態のところで講義をさせていただきました

が、感想は一言「もったいない」でした。



それは、後期の教育をされている学校の多くが感じていることと思いますが、「意識」の問題です。

約半年現地を経験してからの学校教育、複雑な心境で教育生は挑みます。心の準備ができていな

い人、不安でいっぱいな人、逆に仕事を間違った方向で捉えてしまっている人・・・さまざまな心境の

ままスイッチが切り替わらず、とりあえずスタートしてしまって戸惑っているように感じ、まさに・・・

「もったいない」状況でした。一人ひとりは能力があるにも関わらず、集団教育となると何故か隠れ

て埋もれてしまう・・・リンゲルマン効果(社会的手抜き)そのものでした。

4時間のうち、「気づき」の時間に半分以上費やしてしまいましたが、何かきっかけとなれば幸いで

す。終了後は大切な知人と会い、写真のような名古屋名物(味噌カツ・手羽)をいただいたので、

(すっごく美味しかった)妻へのお土産としました。 愛知県の皆様に感謝!

2011年11月23日水曜日

岐阜県消防学校(警防科)に感謝!


生まれて初めて岐阜県とご縁がありました。

木曽川を眺めながら岐阜県消防学校へ・・・

そこには素晴らしい方々との出会いが待っていたのです。

消防大学校でのご縁を繋いでいただいた担当者の方、そして温かく迎えていただいた校長先生を

はじめとした教官方等、教室に案内されるとそこには警防科として県内から集まった34名の方々

が目をギラギラさせながら待ち構えておりました。

中でも写真左の総代がとても人間味のある方で、研修2日目とは思えないほど、リーダーシップを

発揮しておりました。

導入では、写真右のさわやかな日体大の後輩がいたおかげで、楽しく進行することができ、4時間

があっという間に終了してしまいました。

終了後は受講生の方々と懇親を深めることができましたが、皆さん本当に志の高い方々ばかり

で、エネルギーが満ち溢れていました。

またどこかでお会いできることを心から楽しみにしております。岐阜県に感謝!

2011年11月18日金曜日

第50回体育研究発表実演会へ


 横浜アリーナで、日本体育大学・日本体育大学女子短期大学部による記念すべき第50回目の

実演会が行われました。テーマは「至極(きわむ)」です。

早いうちから本物のスポーツを見せるために妻と生後約3か月半の息子を連れて行きました。

写真左は招待状で、なんとエッサッサが3Dで浮かび上がっています。

写真右はわかりますか? なんとあの田中理恵選手ですよ!


写真左のようにさまざまな種目が演じています。ハンドボールやダンスもありました。

写真右はトランポリンでのシンクロ演技中、回転する際も息がピッタリ!

















そして昨年ユーチューブでも大旋風を巻き起こした集団行動、今年は何と女子の有志で結成され、

45日間の合宿で猛練習した素晴らしい演技を披露してくれました。(残念ながら動画で保存したた

め画像はお預け・・・) 最後は写真右のようなフィナーレでエンディングを迎え、すべて無事終了

(満員御礼の様子がわかりますか?)

激しい演技の途中で鼻血が吹き出てマットに滴れ落ちるシーン等ありましたが、痛がる様子など

微塵も見せず頼もしい後輩たちでした。自分も卒業生という誇りをあらためて実感!日体に感謝!