2012年7月28日土曜日

身内でお誕生会を行いました!


愛知県から妻のお姉さんがかけつけてくれて、自分の母も

来てくれて、身内でお祝いをさせていただきました。

妻は三姉妹、自分には姉がいますが、ご近所やお友達の方を含め

皆さんからたくさんのプレゼントをいただき、強志は幸せ者です。

本当に心温まるお祝いの数々、有難うございました。

プールにリュックや靴、絵本に洋服等大切に使わせていただきます。

こういうイベント等がある度に思うのですが、妻を通じて素晴らしい

家族の方々とご縁があって本当に良かった・・・としみじみ思います。


寿と書かれた1升餅を無理やり背中に担ぎ、

歩かされている様子・・・(T_T)

でも頼もしい・・・





マンション内にある宿泊部屋の一部です。

なんとオシャレなバスタブ(^◇^)




お姉さんや母には宿泊部屋でゆっくりと

過ごしてもらいました。

洗面台も何ともオシャレ!

2012年7月26日木曜日

祝!息子が1歳になりました(^^ゞ



妻と皆様のおかげで、息子は無事に1歳を迎えることが

できました。

特に妻には感謝・感謝感謝です。

毎日楽しそうに子育てしている姿に大変癒されていますし

何よりも自分の原動力になっています。

最近は掴まり立ちをしてあちこち動き回るため、定番の

柵を付けられお手上げ状態・・・






そして、なんと福岡に住んでいる妻のお父さんから

完全手作りの椅子をプレゼントしていただきました!

試行錯誤の上、数週間かかったそうです。

お父さん凄い!凄すぎる!






どこから見ても完璧な仕上がり・・・

妻のオーダーどおりのようです。 妻も凄すぎる・・・

来年の誕生日、どんなふうに育っているのか本当に楽しみです。

お椅子に座ってたくさんお話できるといいね・・・強志!

2012年7月17日火曜日

長野県伊那消防組合消防本部に感謝!

伊那消防署・高遠消防署合同での職員研修「体力錬成・心身ストレス対策研修会」に

声をかけていただきました。 本当に有難うございました。

そもそも論ですが、ストレスは敵ではありませんし、悪者でもありません。

ストレスが仮に無くなったら心も体もボロボロになってしまうと思います。

そもそも重力もストレスですから・・・

ストレスから逃げるのではなく、トレーニングにようにコントロールしながら段階を踏んで強くなって

いきたいですね・・・



講義終了後は、人生初体験でしたが

名物の「ローメン」を大盛りでいただきました。

蒸した麺で、かなり食べごたえがあり、自分は

大変気に入りました! \(^^)/






 地元ではこのように大切に引き継がれて

いるようです。 スゴイ!










終了後は猛ダッシュで新宿に戻り、

東京都庁にて行われていた

「復興まちづくりシンポジウム」に参加し、

首都直下地震災害への3つの備えである




「事前復興支援活動の強化」


「復興支援組織の拡充」


「復興支援活動の円滑化」


を学んできました。


会場は500人以上の満席状態・・・
最後になりましたが、この度のご縁を

昨年度から企画・調整していただいた

消防大学校新任教官科同期の係長と、

未来の教官を目指しているイケメンに

心から感謝致します。

2012年7月14日土曜日

2012(第16回)JFFW交流会 in 浦安




毎年恒例!全国女性消防吏員の集いである

JFFW(japan fire fighting women's club) が

千葉県の浦安で開催されました。


今回は、午後の部の警防プログラムとして

分科会を担当させていただきましたので、

その時の写真を添付します。



翌日多くの方が、ディズニーランドの防災施設

を見学したようです。

普段見れるような所ではないですから

貴重な体験だと思います。羨ましい・・・



分科会では、短時間でしたが、以下のテーマでお話をさせていただきました。

①海外の初任教育(女性消防士)を見て「原点回帰」
  足し算方式でプラス思考のディスカッション

②全米女性救助大会(コンバットチャレンジ)を見て「未来予想」
  日本における大会の可能性についてディスカッション

おかげさまで全国の方々からとっても良い刺激をたくさんいただくことができました。

各界の女性が持っている潜在能力の高さが今の日本を根底から支えている気がします。

2012年7月13日金曜日

ブログ再開!家族の絆を育てよう!

約1ヶ月ぶりのブログ更新です。

お待たせしまして大変申し訳ございませんでした。m(_ _)m

実は・・・本当に有難いことに、8月23日、人生初の本を出版するチャンスをいただきまして、

その原稿や校正に約1ヶ月間、仕事の合間に集中して時間を費やしていました。

ちなみに「アマゾン 消防筋肉」で検索していただくと、

予約販売ができますよ\(^^)/

人材育成の要素もたっぷり含んだオールカラーの指南書です。

立ち読みは厳禁ですからそこんとこヨロシク!

先日やっとメドが立ちましたので、今日は8月12日ですが、約1ヶ月さかのぼって更新したいと

思います。



この日は毎月恒例のモラロジー(道徳科学)の勉強会でした。

いつもと違い、「家族の絆を育てよう」というテーマで講師の方々が順にお話していただきました。

会場はいつもより多く溢れ、若い世代の方も見受けられます。



東日本大震災をきっかけに家族に対する考え方をあらためる機会となりましたが、

皆さんは何か行動を起こしましたか?



言葉も大切ですが、具体的な防災行動というか、家族は気合だけで守るには限界がありますので

きちんとした目に見える形で備え、安心させることも必要です。



家族の絆は断ちがたい繋がりですから、平時には気づかないかもしれませんが、有事の際には

何よりも優先順位の高いものになります。

つまり、平時から家族との時間を少し優先するように心掛けることで、もっと家族を大切にしたい、

愛したいという気持ちが芽生え、おのずと防災対策に繋がっていくのです。



防災対策等は、どれだけ家族のことを大切に考えているかという形の現れでもありますので

私を含め、愛情表現が苦手な男性の方々、まずは黙って行動に移してみましょう。

今まで以上に頼りがいのある大きな背中に見えることでしょう。





2012年7月10日火曜日

津波避難タワーが出来ていました!



江ノ島方面にはよくジョギングをしに行きます。

本日も17時に指導を終え、猛ダッシュで

帰宅して、明るい時間にスタートできました。

すると、いつの間にかこんな建物が・・・

もしかして・・・


普段は展望台として使用されており、

眺めも大変良かったです。

正面には2つのドア(入口)があり、

有事の際には、扉の板を叩き割って、

中にお入りください・・・と




「津波から命を守る」ために作られたことや、

さまざまな説明が記されています。

by 藤沢土木事務所

通りがかる人は、かなり注目していましたよ!

標高はステージ上で12.5mだそうです。
 

ゆっくり見学しているうち、あっという間に

日が暮れてきてしまいました/(-_-)\

隣には「平和の像」があります。

ご存知かもしれませんが、有事の際には

何か守ってくれそうな雰囲気が漂う、

超マッチョな像なのです。 見た目は大事!

2012年7月4日水曜日

もうすぐ1歳になるぜぇ\(^o^)/








以前に職場の先輩方から、


息子の誕生祝いとしてミッキーの自動車をいただいていました。




当時は対象年齢がまだ先でしたので、ダンボールを見ては

中身を想像して毎日近寄り、トントンと叩いてはニヤーッとして

ずっと我慢をしていました (T▽T)



おかげさまで解禁日!やっと乗れるようになり、毎日またがっては

音楽を鳴らし、キャッキャッ言いながら右へ左へ倒れて

自爆しております。





また、先日、素敵な教え子夫婦からミニミニバイクをいただきました


ので同日解禁!








               
                  
                           








最初はふぇ~んという感じでしたが、徐々に笑顔となり、




最後は両足をバタバタさせながらこの笑顔・・・

大・大・大興奮でした!



おかげさまでもうすぐ1歳になるぜぇ・・・

チャイルドだろぅ・・・(^^)







素敵な遊具をいただき、感謝しております。

また、男の子らしい遊びですので、本人だけでなく親も大変気に入っています。

このまま公園デビューする日が待ち遠しい・・・

あたたかな心遣い、本当に有難うございました。 大切に使わせていただきます!

2012年7月2日月曜日

子どもの森づくり推進ネットワークに感謝!

この度、ご縁をいただいて「子どもの森づくり運動」の研修会に「危機管理」の講師として有難い

出番をいただきました。

参加者の方々と名刺交換をさせていただいたところ、岩手・福島から広島・福岡まで全国から

幼稚園や保育園の園長先生方、しかも「住職」や「宮司」とういう肩書きの方まで・・・

今までに出会ったことのない方々ばかりでした・・・

毎回反省しますが、プレッシャーがかかるため名刺交換は講義後に行うべきでした・・・(・・;)

危機管理の知識を学ぶ内容ではなく、危機管理意識を持ち、継続するために日常生活に落とし込

むためには具体的にどのようにしたらよいのか?

また、わかってはいるけど災害心理が邪魔をしますので、その辺りを踏まえながら参加体験型で

リアルなコミュニケーションをとりながら進めさせていただきました。

宿泊型研修の初日を担当でしたが、2日目は関西セミナーハウス(修学院きらら山荘)の

周囲を散策しながら自然体験・環境学習講座が開かれました。






カエルがいっぱいいましたよ!



こっちにも・・・




敷地内にお茶室も ありました!




どんどん奥へ・・・ワクワクします。









ここにも研修室が・・・





                 





さらに庭園まで・・・











大人の探検は終わってしまいました・・・






やはり学ぶためには、学ぶための場所(環境)=土壌(道場)が大切なんだとあらためて実感!

ここの空気に触れているだけで深呼吸したくなるので、何でも深く吸い込んで持ち帰ろう!

という新鮮な気持ちになれました。 

素晴らしい出番と環境を与えていただいたことに心から感謝!