2019年7月27日土曜日

藤沢市「ラジオ体操2019」講師を務めさせていただきました!


昨年は悪天候のため中止でしたので今年こそ!

台風接近前の難しい判断でしたが、皆の想いが伝わり、

何とか室内で実施することができました。

踵の上下運動で第二の心臓をミルキングアクション、

腕を返して肩甲骨まで連動させ、褐色脂肪細胞を刺激等

ワンポイントレッスンを行いながら、第一&第二を行い

最後は参加記念品をお配りして無事終了。

副市長を囲んで素敵なスタッフの方々との集合写真です

帰宅後は、次の予定まで少し時間があったため、

息子と公園でサッカーやキャッチボールを楽しみました。



昨夜、誕生日プレゼントとして渡したサングラスは相当

気に入ってくれたようです。(百均で購入したことは内緒)



「早起きは三文の徳」のごとく、良い出会いや良い思い出が

たくさんできましたので、出番をくださった関係者の方々には

心より感謝申し上げます。<m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>

2019年7月26日金曜日

祝!息子が8歳になりました\(^o^)/

子どもの成長は本当にあっという間ですね。

おかげさまで、無事に8歳を迎えることができました。 <m(__)m>


息子には、1年ぐらい前からことあるごとにずっと言ってきましたが、

市民向け救急法でいう大人(成人)とは、8歳以上を意味しますので、救急の世界では


来年から大人の仲間入りなんだよ!と・・・



先日も選挙に同行させた際、「もうすぐボクは大人になるので、選挙行けるの?」と

聞いてきたので、本人は大人になるき満々なのです。(笑)   可愛いね~






夕食は妻がご馳走を作ってくれました!

久々のケンタッキーも美味しかった!


実は今朝、息子に「おめでとう」と

話しかけた際、質問されたのが、

「王子様になるにはどうしたらいいの?」

でした。これから緊急の家族会議です!

我が家の息子は大人カワ(・∀・)イイ!! 😊

2019年7月22日月曜日

最近の息子は「女子化」しています


妻が毎日行っている編み物を見ている息子

ついに、「自分もやってみたい」 となり、

挑戦したところ、超センスいい~ 😊

と妻から褒められたようです。
2つの画像のうち、1番上の列ですが、

息子が担当した部分がどっちだかわかりま

すか? 「ちょっと緩くなっちゃった~」

と反省していましたので、ちゃんと理解し

ているようです。(正解は下段の画像)

2019年7月21日日曜日

家族で「でんじろう先生」のサイエンスショーへGO!

横須賀にある芸術劇場は満員御礼状態 😊

3ヶ月前から予約していたので、この日をとっても楽しみにしていました。

息子は「米村でんじろう」先生が登場した途端、いつもTVで見ている人なので

何だか複雑な表情で、「ニヤ~」っと笑っていました。



約90分間のショーですが、3階席までの客席も含め、空間を最大限に活用した構成、

全員参加型で飽きさせず、特に子どもたちへの様々な配慮が本当に素晴らしかったです。

最後は会場全体が一体感を感じるくらい、大人も子供も十分楽しめる内容でした。




余韻が残った息子はもちろん、工作キッドを求めて販売の行列に並ぶ始末・・・

正直大人も購入したくなるくらい興味津々です。



プロフェッショナルと呼ばれる方々の話し方や惹きつけ方を学ぶと本当に勉強になります

難しい科学をわかりやすい言葉で説明し、何故?という興味を持たせ、それをさらに

次の実験で納得させる、そして最後は自分でやってみたくなる(行動を起こしたくなる)

ように促す。(動機付け)




このことは、教育や子育て等でもとても大切なプロセスだと思います。

でんじろう先生、大変良い学びをいただきまして有難うございました。 <m(__)m>


2019年7月20日土曜日

2年連続\(^o^)/マグロ解体ショー


昨年、自治会役員でしたので、初イベント

として解体ショーを行ったところ大盛況!

そして引き継いだ今年の自治会役員さんも

さらにバージョンアップした形で開催して

くれました。32㎏のマグロです \(^o^)/


マンションの地下サロンには、家族連れも

含めざっと130名くらいの方々が集結し

刺身、お寿司、のり巻等、様々な食べ方で

楽しませていただきました。湘南最高!

2019年7月16日火曜日

日本体(體)育大学保健医療学部救急医療学科「特別講義」に感謝!





記念すべき日がついにやってきました! 

\(^o^)/

 母校である日体大は、最近5学部9学科の総合大学へと進化しております。

自分がお世話になった約30年前は、たしか1学部3学科だったような記憶が・・・

そのような時代背景もあり、より多くの分野で人材育成が求められております。



今回は様々な人のご縁が繋がって、主に国家資格である救急救命士を目指す学生を対象に

特別講師として貴重な出番をいただくことになりました!

午前は、医療コミュニケーション学として「救急隊員に必要なメンタルトレーニング」

午後は、救急搬送論として「救急搬送のためのボディメカニクス」




身体を扱いながら完全参加型で終始、笑いも起こりながら多くの情報を共有 !(^^)!

将来を見据えた目的意識の高い学生も多く、多くの気づきや学びをいただきました。




現場の救急隊員等は過酷な労働環境も重なり、自律神経が不安定になるケースも・・・

画像のストレッチングベンチは、腰痛予防や疲労回復、さらには関節を整えること

で血流が促進され自律神経も整える効果があるので、大学側で備えていただきました!


左画像は、最新の「ストレッチングベンチ・コンプ」です。

痛気持ちいい感じですが、途中ポカポカして

終わると血流が流れ出し、スッキリします。




下画像は、3年生中心なので、自分の将来を検討している

青春ど真ん中の学生たち、エネルギーは半端ありません。

感想文も全て読ませていただきました。今後のご活躍を祈念し

この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m>

2019年7月14日日曜日

復興まちづくりキャンプ2019に参加!


2泊3日のうち、中日の14日(日)のみ

日帰りで参加させていただきました。都立

公園を災害後のオープンスペースに見立て

復興プロセスを模擬体験し、仮設市街地や

事前復興を3日間の合宿研修で学ぶのです




とにかく広くてキレイな公園でした。



しばらく公園内を歩くと、ありました!目立つ看板が!!!

昨日の初日でいくつかの村を作り、テント等で宿泊中…

参加者のうち学生たちの姿も多かったです。



仮設店舗や共同炊事場等、被災から7日後、3ヶ月後、3年後

と経過する中でどのように「地域協働復興」に取組むのか?

という課題を自分事として考える社会実験だそうです。

縁陰セミナーでは、阪神大震災・中越地震

東日本大震災・熊本地震などの災害からの

経験や教訓を復興リーダー等から直接お聞

きする貴重な体験を通じ、人を鍛えておく

必要性を再認識することができました

2019年7月13日土曜日

地元の「防災講演会」に参加!

3連休の初日、地元では大学の特任教授をお招きして「防災講演会」が行われました。

自分は地元で防災協議会の役員として活動させていただいておりますので、主催者側です



ご覧のように多くの方々が関心を持って

最後まで熱心に参加していただきました。

継続することが大切なので、今後も創意工

夫しながら頑張っていきたいと思います。

2019年7月12日金曜日

大原学園(東京水道橋校)トレーニング実習(2回目)に感謝!

本日は筋肉の筋曜日 \(^o^)/


午前中は「強力」の関係で市役所へGO!

今年1年間は、市との協働事業として実施しているため

出張等の合間を縫って近況報告 !(^^)!

メールでも良いのですが、顔を合わせ、ボタンのかけ違いが

無いようにすることが大切です。


気がつけば東京2020オリパラまであと〇〇〇日

まだ…ではなく、もう…という感じですね。


午後からは120名が待つ体育館へ・・・




今回のテーマは「武器である声を出してスッキリすること!」

準備運動から声を出し合い、訓練礼式や連続歩調、コアトレや体力向上体操まで…

最後は6人グループで騒音測定器による大声コンテスト? (^^♪

日頃の勉強から少し離れてスッキリできましたか?




今後、幸せな就職に向けて様々な困難があると思いますが、講義冒頭でお話させて

いただいたレジリエンス・マッスル(心のV字回復筋)を鍛え、乗り越えて行けるよう

心から応援しております。この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m>

2019年7月10日水曜日

霞が関ナレッジスクエア「レジリエンス・マッスルの鍛え方」に感謝!

昨年も3回シリーズでお世話になりました。令和元年も引き続きの3回シリーズ 😊

第1回目  5月29日(水)19時~ ネガティブ感情に対処する    無事終了
第2回目  7月10日(水)19時~ レジリエンス・マッスルを鍛える 無事終了
第3回目 10月30日(水)19時~ 逆境体験を教訓化する


 

画像内容のとおり、過去には様々な切り口で出番をいただき、ずっとご縁が繋がっている

ことに毎回、感謝・感激しております。

今回は、25名の方々と「レジリエンス・マッスルの鍛え方」として4つの方法を

実技を交えながら情報共有させていただきました。



そして、その参加者の中に、鹿児島県指宿から飛行機に乗って参加してくださった方が…

こちらの男性です \(^o^)/

現役の闘うFIRE FIGHTER

サプライズな再会に感謝・感激です!

最後は参加者全員で「タフ・ジャパ~ン」

皆様のおかげで、いつもたくさんの気づき

や学びをいただいております。大感謝!



2019年7月7日日曜日

第7回「絆プロジェクト」中止の判断…悔しいです!

水辺の安全を一緒に学ぼう! という一大イベント  こちら

多くの関係者にサポートいただきながら準備等を進めていましたが、自然には勝てません

来年は2年分の想いを込めてさらに充実したものとなるよう頑張りたいと思います。




午前中は、全国各地から前泊していたスタッフ20名ほどが緊急ミーティングを実施

悔しい想いを共有し、様々な意見交換を行ったことで、我々スタッフ側の「絆」を再確認

とっても大切な時間と空間でした。




それにしても皆さん、各分野のプロフェッショナルなので、熱い想いが半端ありません。

多くの気づきや学びをいただくことができました。




夕方からは、家族で日帰りのスパへGO!

モヤモヤした気持ちを綺麗さっぱり洗い流してきました。




入浴後は恒例の牛乳乾杯 (*^^)v

自分はもちろんコーヒー牛乳です。ウメェ




入口に飾ってあった、このスペースを見て

思い出したのですが、本日は七夕でした!

最後に「来年こそ実施できますように…」

と短冊に願をかけ、心身共にスッキリした

形でスパを後にしました。




2019年7月6日土曜日

第18回「全国真宗保育研修大会」の分科会に感謝!


この画像を見て何処だかわかりますか?

答え…石川県の金沢駅正面にある

鼓門(もてなしドーム)です。

「世界で最も美しい駅」の1つに選ばれた

のも納得ですね。

駅前のホテルで約300名の保育者が

全国各地から集結し、基調講演の様子…


今回は「子どもの森づくり運動」を通じて

分科会の出番をいただくことになりました


基調講演後は、5つの分科会に分かれ、自分の担当は約90分

「保育現場の安全について」情報共有させていただきました。


園の教育・保育要領が改定され、安全基準の考え方が変わり、

可視化・地域連携・合理的配慮等、より多くのことが求められ

る時代になり、少子化・無償化の流れと闘いながら安全を守る

という本当に難しい時代の中で一体何をどうすればよいのか?

限られた時間の中で具体例を掲げ、共有させていただきました

分科会会場は非常食を召し上がりながら

グループで懇親したり、終始和やかなムー

ドで行われました。


最後の最後まで疲れを見せず、熱心に取り

組んでいただいた方々はこちらです!

この度の出番&出会いに心から大感謝!

2019年7月5日金曜日

9月の防災イベントに向けて打合せ中!

本日は嬉しい筋曜日

9月の防災イベントに向けて行政や地域、民間企業等が一体となって、何度か

打合せを行っていますが、その中で防災のコーディネーター的な役割をいただいて

おります。残念ながら「ターミネーター」ではありません。念のため 😊



0から何かを作り上げる、いわば「創造」という作業は本当に面白いですし、

イメージを共有させるためにはイラスト等の画像で共有することが必要です。

さらに具体的な数値(参加者数等のイベント規模、時間、スタッフ数、出店数 等々)

最終的には目的に戻り、膨らみ過ぎた妄想を整理し、原点に帰り、余分な枝葉を削ぎ落し

ていく作業にかかる。このようなイメージで進んでおります。



このサッカーボールのように、中心軸が

きちんと存在し、周囲を関係者がバランス

よく取り囲み、グループからチームになれ

るかが、イベント成功のカギとなります。

皆さん、共に頑張りましょう! !(^^)!