2012年10月27日土曜日

防災カフェで防災・減災を語る!

地元、藤沢青年会議所主催のイベントが辻堂駅付近の公園で行われました。

参加者は、起震車から始まり、防災意識のストーリーに基づいた順番で各ブースコーナーを回り、

見学したり体験したらスタンプを押してもらって、先着100名にはLEDのライトが配られます。

弊社は、「命を守る姿勢」

「卵の殻でガラスの飛散体験」

「テニスボールを使った絶え間無い心臓マッサージ」

この3つを中心に担当させていただきました。











当日は晴天!起震車が動かせるので良かったです。

たくさんの人が来るといいな・・・



開始早々に、

近くにある保育園の子供たちが散歩がてらに

立ち寄っていただきました。\(^^)/

起震車では、なんと泣き出す子供も (>_<)





保育者から大事な説明中・・・

日頃の避難訓練と結びつけ、地震をイメージ

させていました。皆真剣な表情で聞いてます。





屋内では卵の殻の上を裸足で歩いてみる

体験を行いました。

男の子が意外と痛がってたかな・・・




ほら、こうして進むんだよ!と女の子のほうが

やはり積極的・・・

男性としては何だか複雑な気分です(笑)


ここでも保育者から大事な説明中・・・

手には寝室に用意する靴やライトを持って

体験する前や体験後、タイミングを逃さず

イメージを伝えたり意味を語ったり・・・

教育の大切さを再確認させていただきました。




まちの保育園「キディ湘南C-X」の皆さま、お越しいただき本当に有難うございました。 感謝!

2012年10月25日木曜日

北海道消防学校(第131期)初任科に感謝!


北海道大学のすぐ近くのホテル・・・

初めて宿泊させていただきましたが、

ホスピタリティも大変良かったです。

気持ち良く宿泊させていただきました。

明日はどんな出会いがあるのか・・・

ワクワクしながら就寝 ( ̄▽ ̄)





北海道といえば新鮮な海の幸をイメージする方

が多いと思いますが、今回は私から見て

珍しい物を発見しましたのでご紹介します。

「まるごと帆立」おにぎり・・・結構イケます。

「ちくわパン」・・・意外と合う組み合わせかも







お手軽「焼きそば」・・・超お手軽でした。

「甦った黒豆・黒千石茶」・・・クセになりそう。

どれも気になり、購入してしまいましたが

店員さんに伺ったら結構人気だそうです。







北海道消防学校最強軍団の方々です。

この度は大変お世話になりました。

「男子会」として、とっても楽しい時間を

共有させていただきました。





そして講義後、札幌で食事を済ませようと

海鮮問屋を選択・・・生憎の満席状態でしたが、

個室で相席させていただいた方がゴットハンド

を持つというとっても素敵な紳士の方でした。

お話も大変楽しく、教官・学生から始まり、最後

まで出会いに恵まれた2日間でした。感謝!



2012年10月23日火曜日

茨城県消防学校(第94期初任科・第23期救助科)に感謝!


消防学校に宿泊させていただきながら

2日間大変お世話になりました。m(_ _)m

初日は元気な初任科と出会うことができ、

大変嬉しくなりました。

素晴らしい教育が行き届いているようです。

挨拶の大切さ・・・本当に気持ち良いです。

早朝は雨天のため体育館で消防体操・・・

消防体操は実に奥が深い・・・

この魅力を全国の一般の方々に普及できると

いいですね・・・

消防体操会のひろみちお兄さんになれる日を

密かに企んでいます(笑)





ここでも出会いました!

日体大の後輩です。

自ら声をかけてくれて・・・

しかも消防筋肉まで持参していて・・・

おもてなしの心に触れた大変嬉しい瞬間です。





最後は茨城県消防学校最強軍団の方々・・・

特に1番右の方(大昔のちょき?を出している)

は、独特の怪しいオーラを放つトラブルメーカ

ー?ではなくムードメーカーなのです。(笑)

私はその魅力に取りつかれてしまいました。

2日間本当に有難うございました。感謝!


2012年10月20日土曜日

辻堂海浜公園まつり開催・・・だから強い!




辻堂海浜公園は最高に気に入っています。

1年中行事が行われており、清掃等も行き届い

ていて、徒歩30秒の所にありますので、

散歩やジョギングに行きたくなる公園なのです。







駅からのメインエントランスにある

シンボルの木です。






気持ち良い秋晴れの中、こんなにたくさんの

人々が集まっていました。






近づくと・・・

和太鼓の音が心に響きます。












お昼時とあってどこも大行列!






フリーマーケットも大盛況でした!






しかし、1番のお目当てはこれでした・・・

肉巻きおにぎり・・・絶品です。





ちょっと目を離したスキに息子は

鳥と会話していました (^O^)

何だか不思議そう・・・







実はこれ、鶴首(つるくび)かぼちゃ・・・

珍しい食べ物です。

面白そうだからということで、黒い目のシールを

店主が貼ったそうなんです・・・






何はともあれ、ここの公園には人が集まり、そして繋がっていきます。

町が活性化するための中心となっており、重要な役割を担っています。

県内1大きいジャンボプールもあり、充実した施設です。

この拠点がイキイキとして活かされているから地元の繋がりは強いと、納得できました。

2012年10月19日金曜日

中目黒(延長)ナイトウォーキング!


夕方、神奈川県で講義を終え、中目黒で

21時から始まるカリスマ接骨院長!永井先生

(尊敬する大学の同級生です)

が行うナイトウォーキングに、ボディーガードと

して口約束で雇われましたので(笑)

2回目の参加をさせていただきました。




上記の写真は途中、川沿いを歩くのですが、

オシャレなショップのライトが照らす町並みを

見ながら行くのです。 素敵ですね~

そして目的地(折り返し地点)である

恵比寿ガーデンプレイス!

ジャージの集団が到着しました(*^_^*)



後ろを振り返るとこんな感じです。

見事にライトアップされ、カップルには

ふさわしい空間・・・

しかし、ここに今、ジャージでいるのです。

もう・・・何でも来いって感じ(笑)




このまま集合写真を撮り、全員無事に戻り、久しぶりに先生と楽しい食事を済ませ、無事終電で

帰宅と思っていたら・・・・・と思っていたら・・・・・と思っていたら・・・・・




東海道線の戸塚を過ぎたところで辻堂付近で人身事故が発生! (>_<)

発生直後でしたので、消防・警察等さまざまな関係機関が任務を終えたのは夜中の2時過ぎ・・・

すべての東海道線がストップし、車内やホームには地べたに直接座る方が続出・・・

見渡す限りコンビニ前状態・・・

あっ大人でもこうなるんだ・・・と妙に納得しながら時間を潰していました。




最寄駅に到着し、もちろんタクシー待ちは大行列でしたので、延長ナイトウォーキングは、

ここから自宅まで、また始まったのでした。

この時、深夜テクテクと歩きながら、ジャージに運動靴でいる自分がどんなに楽なことか・・・

恵比寿では照れがありましたが、「體育人究極の備え」をあらためて実感した出来事となりました。

神奈川県消防学校(警防科)に感謝!


地元でお仕事をさせていただきました。

現職の時6~7年前に1度お会いした方等

現場で活躍されている方々と半日を過ごし、

楽しく充実した筋曜日となりました。

研修が月曜日から始まり、初めての週末・・・

全員テンションが上がっている様子でした。



最後の最後に声をかけていただいた方です。

なんと大学の後輩でした・・・嬉しい\(^^)/


とってもエネルギーが漲っており、個性的で魅

力ある後輩でしたので、今後の活躍が本当に

楽しみです。 地元に感謝!

2012年10月17日水曜日

我ら體育人、同期が1番!




















組織の屋台骨を支える人材を育成するため、

骨まで豊かに育てる「日本体育大学」を卒業した我々體育人が、横浜に集結した。



後輩たちは知る由もないだろう・・・

ここにいる4名のうち3名が、トライアスロンクラブを創設する礎を築いた

初代キャプテンたちだということを・・・



現在はそれぞれの道で體育人であることを最大限に生かした尊い仕事をしている。

当時の四天王のうち、身体も器もでかい人物は現在北海道でひと暴れしているが、

このブログを通じて我々が元気でいることに安心してもらいたい。




やる気の導火線に火がつくのは、何よりも、同期からの刺激が1番である!

だからこそ定期的な筋?況報告会(女子会のようなもの)はまだまだ続く・・・

次回お楽しみに\(^^)/

2012年10月16日火曜日

栃木県消防学校(初級幹部科)に感謝!


この度、栃木県消防学校で「初級幹部科」の講師としては、初めて声をかけていただきました。

出番を作っていただけることの幸福感をあらためてかみ締めています。

本当に有難うございました。



さまざまな思いで昇任された方々ですが、「椅子が人を育てる」とも言われています。

その椅子に座ってみないと見えないこと、わからないこと、たくさんあります。

その椅子に座ってみないと感じない重圧感・重責感があります。

そこでおススメですが、自分より1つ上の立場の方の椅子にこっそり座ってみましょう。

その椅子から見た自分はどのように見えるのか? 何を期待されているのか?

どのように仕事を進めればチームの一員としての役割をこなせるのか・・・

是非イメージトレーニングをしてみてください。

ちなみに私はアルバイト時代を含め、約30年間これを意識していました。

相手の立場になって考える第一歩です。是非お試しを!




話は元に戻りますが栃木県消防学校関係者の方々はブログを見ていただいている方が多く、

嬉しい反面プレッシャーも・・・ (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

早く更新しないとサボっていると思われますので、今後も温かい目で見守っていてください。

取り急ぎ昨夜の写真をアップします。(笑)


栃木県消防学校最強軍団の方々&

右端の I 敏腕マネージャーと楽しい時間を

過ごさせていただきました。

最後はイケメン(イケないことをするメンズ)

5人で 「UMI~ZOU!]

と叫びながら記念に撮影しました。 感謝!

2012年10月14日日曜日

気仙沼復興支援「ハマのサンマ祭り」!








カリスマ元上司からの「集合」がかかりました。

体育人は「集合」がかかると何よりも優先(笑)

1500匹のサンマを食べていただき、

被災地を支援するという企画に賛同させていただきました。











「復興への挑戦」というテーマで

トークセッションをしている様子


我々スタッフは、お客様に見守られる中で

プレッシャーを感じながらひたすらサンマを焼く

ことに集中していました。

事前の大根おろしづくり、カボス切り等

量が半端ではありません。





備長炭で中までしっかり火を通さないと

いけません。慌てない・慌てない (#^.^#)




やはりお昼時ですから、あっという間に

どのコンロも大渋滞!!!(>_<)

住宅展示場内には美味しそうな煙と香りが

漂っていました。




アツアツのサンマを持ちながら

ここで大根おろしとカボスを乗せ、割り箸を

渡していよいよ実食です。 長かった~♪


親子参加防災教室の1つとして

このような体験ができる貴重なブースも

ありました。

皆さんの関心はとっても高かったです。

声をかけていただき、有難うございました。

2012年10月13日土曜日

地元の運動会&江の島花火!



地元のスポーツレクリェーション大会(運動会)

が晴天の中で行われました。

今年からスポーツ推進委員に立候補しましたの

で、初めての参加となります。

市長もかけつけていただきました。






本当に気候が良く、これだけでも

合格点です。 気持ちいい・・・











もちろん、ラジオ体操は譲れません(笑)

いざ出番です!



初めてお会いする方々から、今年の体操は

キレがいいね~と声をかけていただきました。

実は「ラジオ体操指導員」という資格を持ってい

るのです・・・(-_-;)







子供たちも一生懸命やっていました・・・

ラジオ体操の歴史はまだまだ受け継がれてい

きます。








キャタピラの競技・・・結構体力を使います。





「おっとっと」という、着色されたバケツの水を

ひしゃくで一升瓶に移し変える競技

いつも大人気のようです。










恒例の綱引・・・燃えますよね~









終了後、夕方からは江の島の西浜で

約3000発の花火大会!

歩道橋や海岸は大混雑 (>_<)











2枚とも画像が悪くて大変失礼しました・・・

何度もチャレンジしましたが、この2枚が最高なんです

・・・汗 (爆発のように見えるかも・・・)








お詫びにマンションの中庭を撮影してみました。

湘南らしい感じがしませんか?

この写真でお口直ししてください m(__)m

2012年10月10日水曜日

愛知県消防学校(第95期)初任科に感謝!



      入校してまだ1週間しか経っていませんので、まだまだ様子見の初任科生、

       遠慮していてはもったいないので、消防體育を通じて心・体・勇気を前面に押し出せるよう

       さまざまな方面からアプローチをさせていただきました。

      学生もそれに答えてくれて、休み時間や終了後も1人ひとりが勇気を出して声をかけてくれ

       たのは、とっても嬉しいことでした。

      早くスイッチが切り替えられれば、半年後は現地の先輩方が驚くような成長が見られると

       信じています。伸びしろは無限大・・・教官方を信じて全力でぶつかっていきましょう!
 



       愛知県消防学校最強軍団の教官方です。

          教育生のことを真剣に考え、想い、熱い情熱を持って接している様子が垣間見れました。

       教育生が羨ましい限りです。

       この度はご縁をいただきまして本当に有難うございました。

       感謝の気持ちを込めて、写真は2枚とも、特大の大きさで掲載させていただきました。(笑)