2023年9月30日土曜日

9月は本当にハードでした。最後の試練は?

今月はずっとバタバタしていました。

あまり良くないのはわかってはいますが睡眠時間を削って削って…

移動の際、電車のホーム等で崩れるように椅子に座り、何度寝落ちした事か…😅 


今月を冷静に振り返ると…

・全国出張講義は20回でした!

・オンラインや対面の打合せ(MTG)は10回ありました!

・その他、現地取材1回、防災イベント1回、江の島強力プロジェクト1回ありました!

・総務省消防庁から依頼を受けたお仕事の最終調整が連日ありました!

・講義を受講してくださった方の合計が、なんと952名でした! \(◎o◎)/!


今、上記をまとめながら思うのは記憶にないくらい毎日が早く過ぎ去っていたこと…笑

そして最後の最後30日という月末に、試練が待っていたのです。

それは、マラソン大会に申し込んでいたこと…。アハハ


幸い、約6㎞なのでホッとしましたが、前日は睡眠をしっかり取り、会場へ…







なんと、国立競技場なんです!







ナイトマラソンという企画に参加!








ゼッケンをつけていざスタートへ!

ニックネームは昔から「ランボー」です。







ニコニコ笑顔で走っていたらあっという間にゴール!

会場の雰囲気を楽しむことができました。

ナイトマラソンは初でしたが、とっても気持ちいい!

9月の自分を褒めても良いでしょうか。😊😊😊





思わず近くにいたスタッフさんに撮影依頼

ここは100m走のスタートラインなんです。

めったに立つことはできませんのでパチリ📷

9月は最後まで走り切ることができましたが、

10月は年齢を考慮し、もう少しスローペースで

スケジュールを組立てようと思います。(^^ゞ





2023年9月29日金曜日

新潟県消防学校(第45期)救助科に感謝!



新潟へ向かう途中

燕三条駅にあった日本一の大鳥居

実物は高さ30m強あるそうです。(@_@)

詳細は こちら 




当日の午前中は水難学会会長である斎藤講師の講義を聴講させていただきました。

3時間の講義中、ずっとメモの手が止まりませんでした。

副会長と約10年近くイベントをご一緒させていただいたご縁もあり、ずっとお会いしたい方

だったのです。水難事故や水災害に関しては私自身も大変関心が高く、初任生の水上安全や

地域防災の取組み等に今回の気づきや学びを生かしていきたいと思います。


午後からは「消防理論」を担当

入校3日目というタイミングで、しかも筋曜日、さらに29(肉)日、ということは…

超珍しい本家「筋肉の筋曜日」だったのです。\(◎o◎)/!


チームビルディングを中心に大汗をかきながら最後まで一生懸命取り組んでくださった

精鋭32名はこちら↓ この度の出番&出会いに心から大大大感謝!<m(__)m>








2023年9月28日木曜日

本日は新潟県の消防本部を視察!

今年度のニュースを見て、今年中に是非訪問したいと思っていた消防本部に対面取材を申込!

事前に電話取材をしていたこともあり、快諾していただきました。 

消防長や幹部の方々もご挨拶してくださり、こちらが恐縮してしまいました。


それにしても電話だけではわからなかった様々な経緯を含め、関係部署との日頃の人間関係や

課題等の情報共有等、今回の先駆者的な取組みは、そのような下地があってこそ生まれたもの

なのだということが凄く良く理解できました。


最終的には、目的とは異なる方面にまで良い影響が…まさに相乗効果です。

今回の訪問はすごく学ぶことが多かったですし、消防業界にとっても一筋の灯り(希望)が

見えた気がします。ご多忙の中で親切丁寧にご対応いただき本当に有難うございました。



2023年9月27日水曜日

都内でMTG&見学&散歩

本日もなかなかハードな1日でした。万歩計なら2万歩以上はいったかもしれません。

まずは午前中、都内で2時間ほど対面MTG 

様々なアイデアを出し合い、整理することができました。防災は待ったなしです。








次は国際展示場へGO!









国際福祉機器展の初日だったのです。






久々にお会いできました。\(^o^)/

ジンリキの社長と総販売代理店のご担当者です。

サプライズで訪問 (^^♪

出展ブースは多くの方々が体験に訪れており

大盛況でした。








こんな感じ…









改良された部分がたくさんありました。


 





可能性を求めてずっと進化しているのです。

出かけることを諦めない!





その後は霞が関へGO!

10月下旬のセミナーに向けた準備のため

現地調査を約5時間








歩いて歩いて歩き回り…







ひたすら画像を撮りまくるという

不審者に近い行動を、しかもジャージで(笑)

官公庁街なのでいつも浮いていますが気にしません。

ぼちぼち22時になりましたので帰りたいと思います。

本日は多くの収穫を得ることができました。

2023年9月26日火曜日

民間企業の管理職研修に感謝!

本日は、神奈川県内にある民間企業に勤務する社長以下全管理職の研修を担当(^^)v

コロナ前の出会いから数年かけてついに実現しましたので、担当者には感謝しかありません。


会議室に全員が集結した瞬間、無意識に独特な職場風土を感じるものですが、

本日は最初からすごく心地よい空気感で、正直すごく癒されてしまいました。私が…笑 


実技中心で進行したこともあり、あっという間の時間でした。

休憩中の雑談もすごく楽しかったですし、最後のキャンプファイヤーも皆さんのB面が知れて

すごく親近感がわきました。


グループからチームへ… 握手からヒューマンチェーンへ… 足し算から掛け算の組織へ…

最初から最後まで一生懸命取り組んでくださり、本当に有難うございました。

今後の研修も引き続き宜しくお願い致します。

この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>




車で帰宅途中に二宮にあるパン屋へGO!

ハード系は売り切れでした…残念😭

2023年9月25日月曜日

本日のMTG

 本日の18時~「守護心の部屋」を活用して、ZOOMでのMTGを行いました。

お相手は、私が起業した3年後の2014年~今年で9年間ずっとご縁が続いている企業の方々…

グローバル企業であり、日本中の支店をご一緒させていただいているのです。

本当に感謝しかありません。


不思議なご縁で消防業界と繋がっている歴史背景もあり、私自身学ぶことが多いのです。

今年も新たな内容にチャレンジしながら少しでも成長した姿をお届けできるよう頑張ります!



母の動画を撮影に!

今週末は新潟へ出張です。

新潟には母の妹が住んでおり、施設に入所中の母(姉)のことが心配なのです。

息子の自分が今できることは、安心を届けること。(^^ゞ


本日は母の面会予定日なので、施設側に許可を取り動画の撮影を約3分間行いました。

母は突然お願いしたにも関わらず、施設の立会い者もビックリするくらい流暢にお話を

してくれました。 妹に向かって「私は元気よ~」とピース✌をしながら…


その後は、仕事の打合せまで少し時間がありましたので久々に農家レストランにGO!


一番人気の「発酵ミックスプレート」

を注文 !(^^)!

以前に訪問した時はビュッフェスタイル

でしたが今はオーダー制

お店の詳細は こちら  大満足でした!