2019年5月29日水曜日

タフな心の育て方「ネガティブ感情に対処する」講座に感謝!

昨年も3回シリーズでお世話になりました。令和元年も引き続きの3回シリーズ 😊

第1回目  5月29日(水)19時~ ネガティブ感情に対処する
第2回目  7月10日(水)19時~ レジリエンス・マッスルを鍛える
第3回目 10月30日(水)19時~ 逆境体験を教訓化する

詳細やお申し込みは こちら

 

画像内容のとおり、過去には様々な切り口で出番をいただき、ずっとご縁が繋がっている

ことに毎回、感謝・感激しております。

なお、過去の様々なコンテンツ動画が(無料の会員登録)で見ることができます。!!!

今回は多くの初参加者を含め、25名の方々と「ネガティブ感情に対処する」

3つのステップを情報共有させていただきました。



最後は犬の横から「ひょっこりはん」のように顔を出して撮影 (*^_^*)

〇〇犬を追放するか、受容するか、訓練して手なずけるかは自分次第・・・

皆さん、次回のご参加もお待ちしております!!!



2019年5月28日火曜日

消防庁消防大学校(第79期)救助科に感謝!



全国各地から救助隊の精鋭60名が集結!

このような中でお話しをさせていただける

ことは最高に幸せです。

総代や副総代を始め、温かく迎えてくださ

り、有難うございました。 <m(__)m>



左画像は絶対的ムードメーカーのSさんと

本気の力比べをしている瞬間です。

脱力を味方につけたり、腕を返したり、

人間の体は本当に面白いですね。




後半の実技では 中川式ストレッチングベン

チを活用した「戦略的リカバリー」の説明

痛くなる前に身体のケアを継続するための

アイテムとしておススメ (^^♪

母校の大学の同窓生が2人も!!!

お二人とも骨格が半端なく強靭でした!

さすが「體育大学」

下画像は、困難にさしかかっている方に、

元気・勇気・希望の光を与えるイメージの

オレンジを着こなす60名の精鋭達です。

出番と出会いに心から大感謝!<m(__)m>

2019年5月27日月曜日

神奈川県消防学校(第215期)初任科に感謝!


神奈川県消防学校では、8年前の207期からご縁が繋がっております。


地元で出番をいただけるのは本当に有難く、心より感謝申し上げます。




今期は215期、女性17名を含む総勢212名、大所帯です。


学生長、組長等の役割が決まり寮生活を通じた環境の中で大きく成長するチャンスです。




消防體育を手段として人生の生き方や働き方を共に考え、さらに個人の潜在能力をどこま

で引き出すことができるのか、人材育成に携われることがとても楽しみで、今からワクワ

クしています。




情熱溢れる教官方、そして212名の学生達、どうぞ末永く宜しくお願い致します。

地元でのご縁を大切にし、「タフで優しい消防士(志)」を目指して共に精進していきま

しょう!


1組集合写真

2組集合写真

3組集合写真

4組集合写真

2019年5月26日日曜日

ビーチクリーン&津波避難体験に感謝!




海岸付近では、毎年5月30日前後に

「ゴミゼロクリーンキャンペーン」として

ビーチクリーンが行われます。


本日も早朝から気温がグングン上昇する中

多くの地域住民が参加されました。

我々の地区では、昨年から津波避難体験

も併せて実施、このついで感が良いのです


昨年同様に地元の海岸を守るライフセーバ

ーが避難誘導を行い、夏の海開きに向けて

顔の見える関係を構築しているのです。

「ジンリキ」 を車椅子に装着すれば

砂浜や階段も無理なく避難(移動)できる

ため、かかせないツールの1つです。

参加者で交代しながら津波避難ビルの5階

まで全員無事に避難することができました

最後に頼もしいライフセーバーの方々より

国際信号旗や海水浴ついて等、様々なメッ

セージをいただいて訓練終了 !(^^)!

まちづくり会議・防災協議会・ライフセー

バーが連携した貴重な取組み事例です。


今年は昨年よりバージョンアップして

西海岸と東海岸2つの地域で同時進行となりました。



左画像は津波避難ビルに指定された場所の階段入り口ですが、

普段施錠されているかどうか等、実際に体験しておくことが

非常に重要だと思いますので、今後もこの取組みは徐々に

拡大しながら継続できることを願っております。





表示に従って階段を上ると・・・


屋上まで無事に垂直避難できました!

左側が江の島、右側に海が見えますので

その道を海水が遡上してくるイメージです

皆さん大変お疲れ様でした。<m(__)m>

2019年5月25日土曜日

「黒潮町」の地震・津波対策を学んできました!


高知県の西南に位置し、人口11,217人

延長約35㎞の美しい海岸線を有する町

持続的に自立できる自治体を目指して2つ

の町が合併し、平成18年に夢と希望の新

天地として「黒潮町」が誕生しました!


南海トラフ地震の最大クラスの想定では、

最大震度7、最大津波高34m、 諦めずに

「犠牲者ゼロ」を目指し、町が一丸とな

って様々な取組を行っているのです。



先ほどの画像は高台に移転した新庁舎

左画像は津波避難タワーです。




公園内にある津波避難も兼ねた展望台


こちらにもありました。

町内には6か所もあり、平成28年度末に

全タワーの建設が完了したそうです。

他にも画像のように住民のワークショップ等で提案された

避難道を整理し、約230箇所のほとんどが完成、

「避難空間」に向かうための階段に手すりがあると、

安心感や避難スピードも全然違います。



町長のリーダーシップ&役場の防災担当だけでなく、全職員で

「地域担当制」とした制度の導入が、様々な対策を短期間で

大きく進捗させた背景にありました。

こちらは一番最後に完成した津波避難タワー

地盤からの高さ22m、標高25.4m、収容人員230人、

フロアで言うと8階建てです。



他にも防災倉庫の充実、戸別津波避難カルテづくり、

地区防災計画の作成、木造住宅耐震化等の促進、避難所運営

マニュアル作成 等々 様々な取組を通じて「防災文化」を

目指す「防災教育プログラム」も充実しています。


左画像は「黒潮町缶詰制作所」を設立し、

大注目となったアレルギー対応商品です。

名物「カツオ」を使用したカツオの和だし

生姜煮こごり風は絶品でした。😊




ハード面の整備が一段落し、今後は、さらに住民主体の

ソフト面の強化を継続しつつ、文化になることを目指します!

と力強く語っていただいたMさん・・・

多くの学びや気づきをいただき、心より感謝申し上げます。

今回のご縁を繋いでくださったWさん・・・

サッカーのGKという共通点が、この度の学びのきっかけと

なりました。送迎も含め様々なお心遣いに感謝申し上げます。



今回の学びを通じて、町の皆さんが強い郷土愛のもと、

「自らが主体となって町と共に生きる」覚悟を感じました。

自分も藤沢市の湘南海岸に住む住人として一体何ができるのか

何をするべきなのか、今一度自問自答してみたいと思います。







4日ぶりに帰宅すると、息子からのメッセージが・・・



翌朝に聞いてみると・・・

自ら必要だと考えて頭の中で設計し、身近にあるものを

使って作り上げたそうです。たいしたもんだ (^^)v



こういう何気ない中に、人が行動に移すヒントが多く

隠れているかもしれませんね。

2019年5月24日金曜日

高知県消防学校(令和元年度)救助科&初任科に感謝!


山梨県での講義を終え、バスタ新宿から

高知県へ11時間かけて向かいます。!(^^)!

昨年も同スケジュールで大ハプニングがお

きたため、交通手段を変更してみました。

参考ブログは こちら



控え室にはこのようなものが・・・

「熱い魂」

本当に魅力的な人材の宝庫でした。



左画像は高知県消防学校最強軍団の方々

近年の消防学校教育改革は、現地の職員

にもきちんと引継ぎされながら確実に

伝わっていることを肌で感じました。

高知が1つになっている証拠です。




下画像は消防體育を通じた人材育成を1日共に共有させていただいた学生の方々です。

筋曜日効果もあって最後まで大汗をかきながら一生懸命取組んでいただきました。

本日の四万十市は34度の全国最高温度でしたが、高知の消防人は半端なく熱いです!

この度の出番と出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>


2019年5月23日木曜日

山梨県消防学校令和元年度(幹部科)に感謝!

「消防メンタル」を活用した人材育成や

健康管理等の出番をいただきました。

左画像は山梨県消防学校最強軍団の方々…

教育に対する情熱は半端ありません 😊

下画像は自分とほぼ同世代の方々です。

1日仲間に入れていただきとっても心地良

い時間と空間でした。出番に心から大感謝

2019年5月18日土曜日

母校日体大同窓会役員会へGO!



3年間の任務で同窓会役員(幹事)のお役目をいただいており

最後の1年を迎えました。

在校生に対して、卒業生に対して、地域や社会に対して、

同窓会として今、何が必要とされているのか、何度も何度も

原点回帰しながら議論が進められています。

大先輩が大勢いる中、我々若手メンバーは一歩も怯むことなく

母校発展のため全身全霊をかけて討論(闘論)しております。




獅子の遠吠えのように・・・

2019年5月17日金曜日

北海道消防学校(第144期)初任科に感謝!

本日は待ちに待った筋肉の筋曜日 💪

今週は山形県→岩手県→秋田県→青森県→北海道(札幌)というスケジュールでした。

ゆっくり振り返る時間も無く、講義終了→超ダッシュで次の目的地へ移動という感じ…






青森と言えば・・・




札幌では2件の打合せがありました。







そして最終日の今日も滞りなく1日を終えることができると思っていた矢先に…

少し油断があったのでしょうか。朝から大ハプニング (@_@;) (@_@;) (@_@;)

貴重な時間を無駄にしてしまった事に大反省しております。本当に失礼いたしました。




下画像は筋曜日に相応しい超エネルギッシュな139名の学生たち(女性13名含む)

人間味溢れる素晴らしい総代の下、最初から最後まで集中を切らさず、一生懸命

前向きに取り組んでいただきました。このやり切った笑顔は最高です!




新千歳空港で「豆乳坦々うどん」を食べ、

1週間のご褒美としました。

多くの出番&出会いに心から大感謝!

<m(__)m> <m(__)m> <m(__)m> 😊




2019年5月15日水曜日

秋田県消防学校(第73期)初任科に感謝!



今週は山形県→岩手県→秋田県へ移動中

昨夜、バスと電車を乗り継ぎ秋田駅に到着

目の覚めるような鋭い眼光で出迎えてくれ

ました。 (^^ゞ


左画像は秋田県消防学校最強軍団の方々

様々なご縁が繋がり、不思議な感覚です。

いつも貴重な出番をいただきまして

本当に有難うございます。 <m(__)m>

左画像は女性1名を含む52名の学生達

勇気・目的・目標・挑戦・成長・志・覚悟

消防體育を通じて様々な人材育成のお話を

させていただきました。最後は自分次第…

この度の出番&出会いに心から大感謝!








講義終了後は最寄り駅の「岩城みなと」駅へ

さぁ、これから青森経由で札幌に向かいます。

明日、明後日もどんな出会いがあるのか毎日楽しみです。

2019年5月14日火曜日

岩手県消防学校(第65期)初任科に感謝!


本日は山形県から移動して岩手県に到着 \(^o^)/

どんな学生たちに会えるか朝からワクワクしています。

出会った学生は女性6名を含む総勢73名 😊

左画像の「修徳寮」で生活を通じ、消防志の土台となる「心」

を大きく・強く鍛え続けます。

今期のスローガンは「気魄(きはく)

~信念と責任を持って強い心でやり通す~

個人が具体的な行動にどう落とし込むのかがとても重要です。


左画像は岩手県消防学校最強軍団の方々

学生を想う気持ちは半端ありません。

下画像は最後まで一生懸命取組んでくれた

学生たちの弾ける笑顔です。出番に感謝!