2025年1月22日水曜日

宮崎県消防学校(第36期)中級幹部科に感謝!




佐賀県で2日間の講義を終え

猛ダッシュでバスに乗り、宮崎県へGO!

最初の乗り継ぎ場所は「高速基山」

サービスエリアでトイレ休憩中





トンネルをくぐって

反対車線の乗り場へ




宮原で休憩中










霧島で休憩中

 




合計、バスで5時間移動し

やっと宮崎に到着(^^ゞ

いよいよホテルへGO!

洗濯しながら事務処理地獄が始まります😂





当日は同世代の方を含め24名が元気に出迎えてくれました。

教官からいただいたリクエストは、「体力維持プログラム」「キャリアパス(デザイン)」

「モチベーション維持」等々


学生の方々とコミュニケーションを取りながら柔軟に対応させていただきましたが、

皆さん最初から最後まで真剣そのもの。座学も実技も一生懸命取り組んでくれました。






体育館で20mシャトルラン

消防の原点の1つは「走ること」




持久力(最大酸素摂取量)は加齢に伴う

体力低下が最も著しいので定期的な体力測定

が必要なのです。

ラストは「バーニングパンプアップ💪」

皆さん、大変お疲れ様でした。




最後は素敵な笑顔で「タフ・ジャパ―ン!!!」

また、何処かで再会できることを楽しみにしております。

この度の出番&出会いに心から大大大感謝!<m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>


0 件のコメント:

コメントを投稿