2025年10月8日水曜日

恵那市消防組合消防本部「ハラスメント研修」に感謝!

茨城県→千葉県→福井県→愛知県→岐阜県と、 10日間、怒涛の全国出張が続きましたが、

いよいよ最終のミッションになりました。




本日は瑞浪にあるこども園を訪問し、

夕方から多治見駅にあるビジネスホテルへIN!

フロント前にあるコーナーで

満面の笑顔で出迎えてくれたのはこちらの方

いくらハロウィンでもインパクトがありすぎる~💀😂






でも部屋の中には備蓄水まで…

このギャップにやられました。




翌日の早朝に消防本部へ到着

公式HPは こちら

県消防学校の中級幹部科で出会った方が

ご縁を繋いでくださったのです。

本当に有難いことで感謝しかありません。

映画「ふるさとがえり」で有名な地域でしたので

朝から勝手にワクワクしている自分がいました。






奥にはガレージ










エントランス








大切な伝統です。










ご多忙の中、2日間で約60名の職員が参加してくれました。

今回の内容は「消防に特化したハラスメント研修」です。

消防業界の現実(第三者委員会や百条委員会)、日本のパワハラの基準を大きく変えるかもし

れない消防業界に下された最高裁判所の重要な判決事例、グレーゾーンと言われている境界

線や判断基準、コミュニケーション、職場風土づくり 等々



約3時間、ほぼノンストップで進行させていただきました。

より良い職場環境を作るためにも自分事として小さな気づきをアクションに起こし続ける

ことが重要です。個人の問題に留めることなく、組織的な仕組みや仕掛けを作ることで

大きく変わってきますので…。今回の依頼のおかげで、私自身も大変勉強になりました。



帰り道、初めて見るアイスコーヒー👀

伊藤園から10月6日に出たばかりの新商品でした!

「プラチナビターブラック」 おすすめです。

20時過ぎ、自宅最寄り駅に到着直後、地元神奈川県

消防学校の初任科を卒業したばかりの職員とバッタリ!

一押しの学生でしたので、再会は嬉しかったですね。

朝から夜まで素晴らしい出会いに満ち溢れた1日と

なりました。この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> 














0 件のコメント:

コメントを投稿