本日の第4回目から後半戦に入りますので、チームメンバーを入れ替えて実施
さらにお二人のゲストを迎え、いつも以上にワクワクドキドキしながら進行できました。
日本保育防災協会の代表理事とこの度取材を受けている順天堂大学の学生の2人です。
多くの方々に我々の活動を知っていただくことが重要なので大変有難いことですね。
各園の成果発表は毎回驚きますが、今回もスゴカッタ!!!(@_@)
保育しながらいつの時間を使ってアクションを起こし、いつまとめているのだろう?
と、他園から質問が出るくらい皆さんの行動力には脱帽です。
あまりの凄さに、現地に行きたくなるのです。今回の参加園7園のうち残りは3園。
来月、福井と岐阜と東京に全国出張するタイミングで立ち寄らせていただきますので、
今期の園には全て顔を出したことになります。
皆さんの熱量を画面だけではなく現場で感じたいので…
この講座は本当に凄いのです。皆さんもゲストで見学してみませんか?
0 件のコメント:
コメントを投稿