地元神奈川県消防学校での講義が終わり、ダッシュで小田原へGO!
そこから新幹線で名古屋経由、最終地点は三重県にある近鉄四日市駅
22時頃無事にチェックイン
そしていつも通り、ここから洗濯地獄が始まるのです。😅
翌朝は講義1時間前に学校到着! 4月の初任科でご縁があった学生たちにも再会できました。
救助科の学生全員が初任科での教え子となりますので、こんなに嬉しいことはありません。
皆さん、教官や諸先輩方のおかげもあり心も体も人間性も立派に成長しているようです。
特に三重県消防学校の教官方は人材育成等に関して一切妥協せず、常に真剣勝負ですから…
今回は入校2日目という貴重な出番のため、「コミュニケーション」や「チームビルディング」
を意識した進行内容にし、第二段階の壁を越えられるよう様々なアプローチを行いましたの
で、今後の生活や訓練等で活かしてくれると嬉しいです。
素晴らしい総代のもと、最初から最後まで集中し、大汗をかきながら一生懸命取り組んで
くれた22名の精鋭たちはこちらです。↓
この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>
講義後は東京都内で宿泊のため市ヶ谷へGO!
河曲駅のホームでは、毎回アイスコーヒーを
飲みながら楽しかった1日を振り返ることが
約15年間のルーティンとなっているかも😅
二度あることは三度あるので、再再会を
楽しみにしております。


0 件のコメント:
コメントを投稿