2025年9月12日金曜日

消防體育の講義、無事終了!

本日は筋肉の筋曜日💪

地元の県消防学校初任科「消防體育」の講義が、全て無事に終了しました。

4月から始まり、 体力測定や水上安全など多くの座学と実技を担当させていただきました。

毎年、貴重な出番をいただきまして心より感謝申し上げます。


大変有難いことに起業当初からご縁をいただいているので、15年間となります。

単純計算で、平均200名だとすると、約3,000名、前職の教官9年間を合わせると

約5,000名の教え子が県内にいるということです。 \(^o^)/

(本人たちは教え子だという自覚は無いと思いますが…笑)

(200名以上の感想文、全て目を通しました。本当に有難う!)


県下の消防職員は約10,000人ですから「2人に1人」は教え子という状態

正直嬉しいですが、それよりも少しでも関わった人間として責任の重さを感じています。

継続して積み重ねていくと、すごい所に辿り着くのですね。

あとどれくらい現役だと県内ほぼ全員が教え子になるのか。考えるのはやめておこう。





夕食時、無事終了を祝って

ロピアのプリンで乾杯の儀!

謎の「R」が一番人気でした。



0 件のコメント:

コメントを投稿