本日は前泊ではなく、始発の便で愛媛県へ
そのため3時起床、4時過ぎには最寄り駅に徒歩で到着
まだまだ朝は冷え込みますね。
春休み期間に入ったのか
6時の時点で人混みが凄かったです。
ホテルに徒歩で向かう途中「松山城」が…
会議の前に、こちらの駅へ
事前にアポを取り、
消防本部の見学をさせていただいました。
見学後はダッシュで松山に移動して会議へGO!
約2時間、意見交換を行ないましたが
業界に対する危機感は益々増大しましたので
いつも以上にやる気MAXになってきました。😅
拡大しましたが天守閣の一部のみ
何となくわかりますでしょうか。
JR松山駅構内は2024年にリニューアルされた
松山駅に来ると、西日本豪雨災害時に知人か
ら連絡があり、レンタカーで宇和島へ行き、
災害対策本部のメンバーに入って避難所運営
のサポートを行ったことを思い出します。
2018年のブログは こちら
ばかりで、すごく綺麗になっていました。
印象がガラリと変わりますね。
こちらに向かってきました。
グランドハンドリング(通称グラハン)の
翌日は11時50分の便で東京羽田へ
松山空港の待合最前列で待機していたら
着陸した飛行機が…
そして90度方向変換し
マーシャラー(飛行機誘導員)が
パドルで誘導している瞬間🤩
無事に羽田空港へ戻ってきました。
あっという間の2日間でしたが、
この日はまだまだ終わりません。
猛ダッシュで帰宅し、偉大なる恩師の元へ
車でGO!なんです。ガンバ!自分😅
0 件のコメント:
コメントを投稿