2024年11月8日金曜日

大原学園「公安職系全国放映講義」1/3回目に感謝!

本日は筋肉の筋曜日💪 昨年に引き続き、4年目(4回目)となる大変有難い出番をいただきました。

大原学園東京校の方々はトレーニング実習に引き続き対面で、その他全国各地の方々は

オンラインで繋がり、さらに欠席の方はオンデマンドになるという講義を担当させて

いただいたのです。もう感謝しかありません!


3回連続シリーズの1/3回目となる主なテーマは「消防職種研究」

事前調査について・採用について・消防学校について・消防実務について・ 職場風土について

掘り下げた内容をイメージ画像等を活用しながら説明させていただきました。


老婆心ながらまず1番大切なことは、「仕事を選ぶのか」「働く環境を選ぶのか」ということ。

公務員とういう職種は無い! という佐賀県のパンフが印象的でしたが、漠然と公務員になりたいから

その中から職種を選択していくのか、自分がイキイキと働いている姿を想像し、そのような環境はどこで

実現できるのか何がそうさせるのか、自分の生きがいや、やりがいを探求した上で職種を考えていくのか。

私は完全に後者です。


時間が許す限り忖度なく正直にお話しさせていただきましたが、自らの幸せな就職に繋がるためには、

消防業界だけでなく、様々な業界を自分の目で見て、特に重要な職場風土は匂いなので、

できれば現場に何度も足を運び、様々な立場の方に様々な質問を投げかけ、自分の嗅覚で

確かめた上で、生涯賃金数億円の契約をするかどうか決めてください…と。

要するにマッチングですから、自分が納得するかどうかなのです。


皆様が一生懸命聴講してくださったおかげで、素敵な筋曜日💪となりました。

この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m> 

0 件のコメント:

コメントを投稿