2024年11月18日月曜日

茨城県立消防学校(第118期)初任科に感謝!

4月から現地で活動し、後期として10月から消防学校に入校、3月まで初任教育が行われます。

約1カ月経過しているので様々な比較で順位付けもあり、二極化していく時期でもあります。

この時、絶対にしてはいけないことは「自分の価値を自分で下げてしまうこと」

そのような中、本日もエネルギッシュな58名の学生に出会えて光栄でした。


学生同士で話し合い、決めたスローガンは 「誉(ほまれ)」

・消防とは名誉ある仕事。

 周りから誉められ、感謝される人となることが、消防人としてのあり方。

・消防人としての誇りを持ち、発した言葉が現実となるように。

 という意味が込められています。


私自身も背中に「元消防士」を勝手に背負い続け、2022年に3万4千人の前で行われた

プレゼンでは、冒頭に「私は元消防士…」という言葉を使っています。

(残念ながらYouTubeでは冒頭部分をカットされていますが…笑)

約12分間の動画は こちら


素晴らしい総代を筆頭に、座学も実技も最後まで集中して一生懸命行ってくれた学生の

皆様はこちら↓です。エネルギッシュな雰囲気が画像からも伝わってきますね。😊

















 


講義終了後は水戸駅へGO!

駅構内にある「吉野家」でスタミナ超得盛丼

をいただき大満足😋 これは本当におススメ

皆さんのことはずっと応援しております。

この度の出番&出会いに心から大大大感謝!

<m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>

0 件のコメント:

コメントを投稿