2024年11月13日水曜日

遠州鉄道㈱様 【最終回】宿泊型防災研修に感謝!



早朝、前泊したホテルの目の前にシンボルタワーが…

いよいよ最終回を迎えましたので気合を入れて一昨日

完璧なカリアゲにしてきました。😅 ご縁に感謝です。

第1回目は こちら

第2回目は こちら

第3回目は こちら

遠州鉄道㈱様のプレスリリースは こちら


 




参加者24名で決めたスローガン

最初から積極的に質問等をしてくださった

ので、気づきも多く大変嬉しかったですね。

信頼するための場づくりも行いました。




171災害伝言ダイヤルの体験中

身近で大切な人などの顔が浮かんでくる

瞬間の1コマでもあります。








導入① 導入② 

訓練① 訓練② 訓練③ 訓練④が終わり

就寝前の訓練⑤を実施中…ここまで長い長い

電気・照明・空調等全てダウンしましたので

ポータブル電源に切り換えました。






班に分かれ各リーダーを中心に様々な行動をしましたが

3階から2階のトイレに行く動線が危なくないよう

ランタンを設置、災害イマジネーションが👍








今回も朝までの間に多くの参加者が

携帯トイレチャレンジに成功\(^o^)/






取説時に皆さんで作り上げた作品はこちら

💩のリアルさは過去最高の出来上がりかも👀





10時間以上に渡る訓練を無事に終え、訓練⑥

やっと寝れる~と思ったら(◎_◎;)

いびき・アルミシートの音・寒さ・床の固さ

など非日常に悩まされ熟睡できないのです。


朝を迎え、いよいよ脱出のシグナリング!

周囲にあるモノを使って何に困っていて

何を伝えたいのか知恵を絞った結果…スゴイ

訓練終了後は両手で目を見てグータッチ👊👊

最初から最後まで本当にお疲れ様でした。


生延びた24名の皆様、ちょっとお疲れ気味😅

今後、自宅や職場で愛情や配慮を動機とした

「愛の見える化」という仕組みや仕掛けを

つくり、有事の際には勇敢に闘ってくださる

ことを期待して「タフ・ジャパ~ン!!!」

























荷物の発送等も全て終え

お決まりとなった「吉野家」へGO!

これは本当に美味しい😋 たまらんです。



帰宅後は洗濯物を干したり取り込んだり…

その間に画像の懸垂バーで何十回も懸垂実施

夕方は家族の送迎で何百段も階段昇降実施

仕組みや仕掛けの典型例です。😁

当たり前の習慣化は最強ですね。




おかげ様で計4回、合計107名が参加してくれました。全員怪我無く無事生還 (^^ゞ

入念な準備や調整等、全て事務局の方々のおかげです。本当に有難うございました。

このご縁が今後もずっと続くことを願っております。

この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>

2 件のコメント:

  1. この度は研修ありがとうございました!
    今回の研修で、災害の備えだけでなく普段の生活に活かす気づきを得ることが出来ました!

    ・視覚による思い込み
    ・メンタル作用(言葉の力)
    ・グータッチの由来
     などなど

    少しでも今後の活動に活かしていきます。防災についても考えていくようにします。

    カリスマ先生の今後のご活躍、ご幸運をお祈りしています。

    追伸
    翌日の朝礼で、災害の備えとして、水も大事だけど、体温管理のため毛布とかの準備が大事であることを伝えてみました。

    返信削除
    返信
    1. コマさん、こちらこそお世話になりました。ご丁寧にコメントまで…有難うございます。最初から最後まで積極的に参加してくださり、感謝申し上げます。研修中グータッチは流行りましたね。😊 朝礼でのアウトプットも嬉しいです。今後もお互いに「愛情と配慮を動機として」備えていきましょう。

      削除