2025年3月24日月曜日

ついに大台!㊗名刺交換6,000人目\(◎o◎)/!



最近は毎日のように幸せな出来事が続いて

いるので本日も朝からワクワクしています。

13時30分から打合せのため千葉県の南柏駅

を降りてバスでこちらに到着(^^)v

4年前のブログは こちら







広大な敷地の中で学べるのは羨ましいです。



ここに立ち止まると何だか癒されますし

自然のエネルギーを足元から感じますね。

そのような中、画像の書籍編集長と名刺交換

をさせていただいたことで、なんと!起業後

の名刺交換が6,000人目という記念すべき瞬

間が訪れました。\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/




パソコンに向かって仕事をせず、人と直接対面で関わるためにどうしたら良いのか考え、

「1日1人以上と名刺交換する」という行動目標を掲げ、毎日様々な出会いを楽しんでいたら

6,000人という大台へ到達できました。本当に有難いことです。

単純計算で365日✖14年間=5,110人 あと9~10年で10,000人となり、65歳を迎えます。

元気があればまだまだイケますね。

打合せの内容や素敵な出会いなど、本日の幸せな出来事に心から大大大感謝!<m(__)m>



2025年3月23日日曜日

13歳の息子の足がヤバい👣

中1でバスケを始め、身長もメキメキ伸びてきましたが、それ以上にスゴイ進化を遂げて

いるのが足のサイズです。😅

いくら遺伝と言っても、画像のとおり… 左が自分で30㎝、右が息子で29㎝


数日前から、バッシュがきつくなってきたので買い換えたいと申告が!!!

店頭で各メーカーのバッシュを履いていたら、少しゆとりがあって丁度いい!!!

と言ったのが右の靴。大好きなNBAの「ルカ・ドンチッチ」選手仕様だそうです。

身長も198㎝ぐらいまで伸びるとイイね🤩


2025年3月22日土曜日

偉大なる恩師の元へ車でGO!



愛媛県の松山空港から羽田空港へ戻り

15時30分に無事帰宅

15時45分には車で出発というスケジュールで

明るいうちに何とか恩師の自宅へ到着😅

海沿いは綺麗なサンセットでした。🌄

2023年の訪問は こちら




今回訪問させていただいた1番の理由は

※呼び出されたと言っても間違いない…笑

こちら

何だかわかりますでしょうか?




昔から盆栽等を育てられているのですが

最近は「苔玉(コケダマ)」に全集中!

だそうで、圧巻の光景でした。



お土産にいただいた2つの苔玉

妻は凄く気に入ってくれました。

右の苔玉は「チューリップ」だそうです。


育てていくためには水やりが1番難しいそうで

これから勉強していかないといけません。

恩師はトップアスリートから苔玉まで

多くの生き物を丹精込めて育て上げている

超プロフェッショナルなんです。

本日お会いできて本当に良かった。😊😊😊


愛媛県での会議にGO!


 



本日は前泊ではなく、始発の便で愛媛県へ

そのため3時起床、4時過ぎには最寄り駅に徒歩で到着

まだまだ朝は冷え込みますね。





羽田空港に到着しましたが

春休み期間に入ったのか

6時の時点で人混みが凄かったです。


会議の前に、こちらの駅へ

事前にアポを取り、

消防本部の見学をさせていただいました。

見学後はダッシュで松山に移動して会議へGO!

約2時間、意見交換を行ないましたが

業界に対する危機感は益々増大しましたので

いつも以上にやる気MAXになってきました。😅





ホテルに徒歩で向かう途中「松山城」が…

拡大しましたが天守閣の一部のみ

何となくわかりますでしょうか。


松山駅に来ると、西日本豪雨災害時に知人か

ら連絡があり、レンタカーで宇和島へ行き、

災害対策本部のメンバーに入って避難所運営

のサポートを行ったことを思い出します。

2018年のブログは こちら







JR松山駅構内は2024年にリニューアルされた

ばかりで、すごく綺麗になっていました。

印象がガラリと変わりますね。




翌日は11時50分の便で東京羽田へ

松山空港の待合最前列で待機していたら

着陸した飛行機が…







こちらに向かってきました。





そして90度方向変換し








グランドハンドリング(通称グラハン)の

マーシャラー(飛行機誘導員)が

パドルで誘導している瞬間🤩




タイヤの中央がセンターライン上に

きっちり止まったのです!!!

素晴らしいチームワークでした。



無事に羽田空港へ戻ってきました。

あっという間の2日間でしたが、

この日はまだまだ終わりません。

猛ダッシュで帰宅し、偉大なる恩師の元へ

車でGO!なんです。ガンバ!自分😅

2025年3月20日木曜日

Panasonic💻は最強・最幸です!



本日は祝日

午前中に納品されるモノを待っている間

妻がチャンポン麺で昼食を作ってくれました!

湯気がスゴイ、メチャウマです😋



腹ごしらえの後は、横浜ヨドバシへ

ついに予約していたPCを購入する

ことができました!\(^o^)/

CF-SR4HDNCR 通称SR 12.4型

PCの「スーパーレンジャー」なんです。

しかも憧れのブラックカラー 😂 

最強・最幸!※画像はPanasonicHPより




究極のコンパクトモバイルなので出張が多い自分にとって

Panasonicの「レッツノートSR」はかかせない相棒なのです。


Windows10のサポート期限や前回購入から6年目を迎えるタイミング等が重なり

今回の購入を決断しました。一番大きい理由は56歳になる自分への誕生日プレゼント🎁

スペックは高くなりますが、自分が使いこなせるかどうかが一番心配です。😅

人差し指だけしか動かしていない昭和のオヤジは、冷汗をかきながら頑張る所存です。




2025年3月19日水曜日

まさか、このような日が来るとは…



1カ月以上前からこの日が来るのをずっと待ってました。

2012年、2013年、2018年、2024年頃から現在までに

防災関係でのご縁がずっと繋がっている企業様や団体様

が霞が関に集結し、顔の見える関係を構築\(^o^)/

場所は画像の扉の奥で…😁

冒頭でご挨拶をさせていただきましたが、全ての団体が

1つの線で繋がっているという関係性なんです。

本当に不思議でなりません。


後半はSTUDIOを飛び出して霞が関ビルへGO!

もう1つの目的は防災の学び(^^ゞ

究極の備えを見える化し、企業価値として

常に進化をしているのです。

全参加者が刺激された素晴らしい取組でした。

アディショナルタイムでは久々に交流会を実施。

心も体も胃袋も大満足の1日となりました。


2025年3月18日火曜日

ウマが幸せを運んでくれました!

本日は横浜で打合せ

2対1でしたが、 最初から最後までとっても楽しく充実した時間と空間でした。

お話上手で聴き上手な方々でしたので、約2時間はあっという間!(^^)!

最後はダメもとで、ある問いを立てましたが、OKの返事が!!!

再会できたら嬉しい限りです。


そして、自宅に戻ったところ、ネットで注文したオウマさんが届いていました!\(^o^)/



ヨーロッパでは、ウマは幸せ・豊かな暮らしの

象徴なんだそうです。

玄関の扉を開けたら3頭の美しい姿をしたウマ

(左から自分・妻・息子)が出迎えている

というイメージで真鍮の素敵な仕上りでした。