2025年11月17日月曜日

茨城県立消防学校(第120期)初任科に感謝!



水戸に前泊

初のホテルを選択しました。

何だかオシャレな雰囲気

室内はとっても落ち着いて仕事に集中できる空間

24時まで様々な準備を頑張ることができました!


翌朝の朝食

見てください!

朝から和食で超元気!💪

エネルギーチャージ完了!

本日はどんな出会いがあるかワクワクです。




学校に到着後、教官方と打合せを行い、いよいよ教室へGO!

先に現場に配属され、後期の初任科として10月中旬から入校し、ちょうど1か月程度経過

絶妙なタイミングで貴重な出番をいただきました。


いつも大事にしていることが、その場で「需要と供給を合わせること」です。

あくまでも「消防体育」が基本ですが、今、目の前の人がどんな課題に直面しているのか。

個人やチームが今よりもっと良いパフォーマンスを発揮するために何ができるのか。

一緒に考えながら解決へ導いていくのが楽しくて仕方ありません。


学生たちは他力本願になりがちな時期で、成長が止まってしまうのがもったいないのです。

思考停止にもなりますので、当事者(自分事)として参画してほしいのです。

つまり、助手席ではなく運転席に座るというイメージ


安全な場づくりができ、全員がリーダーとして主役の自覚が芽生えると、健全な衝突が

しやすくなり、結果的にチームは加速していきます。

しかも、そのタイミングが、ちょうど今なのです。


最後はストレス発散も兼ねて体育館で「サーキットトレーニング」を16種類!!!

サンドバックに全力で立ち向かっている後姿には素晴らしいエネルギーを感じました!


今後の皆様のご活躍をずっと応援させてください。

この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>


0 件のコメント:

コメントを投稿