2012年7月2日月曜日

子どもの森づくり推進ネットワークに感謝!

この度、ご縁をいただいて「子どもの森づくり運動」の研修会に「危機管理」の講師として有難い

出番をいただきました。

参加者の方々と名刺交換をさせていただいたところ、岩手・福島から広島・福岡まで全国から

幼稚園や保育園の園長先生方、しかも「住職」や「宮司」とういう肩書きの方まで・・・

今までに出会ったことのない方々ばかりでした・・・

毎回反省しますが、プレッシャーがかかるため名刺交換は講義後に行うべきでした・・・(・・;)

危機管理の知識を学ぶ内容ではなく、危機管理意識を持ち、継続するために日常生活に落とし込

むためには具体的にどのようにしたらよいのか?

また、わかってはいるけど災害心理が邪魔をしますので、その辺りを踏まえながら参加体験型で

リアルなコミュニケーションをとりながら進めさせていただきました。

宿泊型研修の初日を担当でしたが、2日目は関西セミナーハウス(修学院きらら山荘)の

周囲を散策しながら自然体験・環境学習講座が開かれました。






カエルがいっぱいいましたよ!



こっちにも・・・




敷地内にお茶室も ありました!




どんどん奥へ・・・ワクワクします。









ここにも研修室が・・・





                 





さらに庭園まで・・・











大人の探検は終わってしまいました・・・






やはり学ぶためには、学ぶための場所(環境)=土壌(道場)が大切なんだとあらためて実感!

ここの空気に触れているだけで深呼吸したくなるので、何でも深く吸い込んで持ち帰ろう!

という新鮮な気持ちになれました。 

素晴らしい出番と環境を与えていただいたことに心から感謝!

2 件のコメント:

  1. 鎌田教官  

    大変お世話になりました。刺激的な講義で2日目の研修会の振り返りでも、各地の先生から絶賛のお声ばかりでした。
    ありがとうございました。

    次は、11月の東北での研修会です。
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

    返信削除
    返信
    1. 清水様・勝目様、この度のご縁をいただきまして、心より感謝申し上げます。
      また、有難いお言葉までいただき、恐縮しております。
      危機管理は奥深いですし、学んだだけではもったいないですから、どのようにしたら
      実行に移していけるのか、背中を押すことができるのか、これからも勉強を続けていきますので、次回の東北も含め今後も末永く宜しくお願いいたします。感謝!

      削除