2013年2月24日日曜日

毎日~♪ 毎日~♪ 僕らは砂遊び!




最近は、早朝から息子と海に出かけ、

(と言っても海まで400mしかありませんので)

大好きな砂遊びを一緒にしています。(*^^*)

ここには天然の砂が無限にあるので、

遊び放題!はしゃぎ放題!\(^^)/






とっても気分がいいのでしょう・・・・・・

名前を呼ぶと、ご覧のとおり

「は~~~~い」 と手を上げながら

大きな声で返事をしてくれました。






ふと見てみると、指を立てたこんなポーズまで

「だいたい、お父さんは、いつもね~××××」

と不満なことでも言いたそうな雰囲気で立っています。

にくたらしいけどカワイイ・・・・・・

何とも言えない幸せな気分です。(*^^*)




そして今日も行ってきました。

強風が冷たいけどご覧のとおり

富士山をバックに広大な場所での砂遊びは、

自然のものと触覚を通じて触れ合う

お金のかからない最高の贅沢ですね!

2013年2月21日木曜日

男性にとって、憧れの人です!


顔写真が載せられないのが残念ですが、

左の写真をヒントに、妄想してみてください。

男性なら答えはすぐにわかります。(*^_^*)

社会人になってから多くの異業種の方々とご縁を

いただいておりますが、こちらの方は別格です。

かれこれ5年以上のお付き合いとなりますが、

毎年必ず数回はお会いし、近況報告を行っています。

今年の第1回目として来週お会いする予定です。

たった今、予約を入れました。\(^^)/ 楽しみです!

2013年2月18日月曜日

広島県消防学校(第36期)救助科に感謝!


広島県の救助科は平均年齢が若い若い・・・

初任科生と見間違うほどのフレッシュさが

ありました。

以前に研修会でお会いした方々もいて、

導入から初日とは思えないほどの空気感で

迎えてくれたことに感謝いたします。



前半の座学では、人間関係力から始まり、消防士として生涯必要なトレーニングの内容や

科学的に証明されている部分を体感したり、後半の実技では、グループを何度も作りかえ、

多くの職員と交流できるように工夫させていただきました。

約1ヶ月後には体力測定があるそうです。

まずは、自分自身を内省し、土台の底上げが図れるよう、トレーニングは自分の苦手な

分野から挑戦するよう心掛けてください。

同時に全て得ようとするのではなく、得意な分野を切り捨てるくらいの勇気が必要です。

大いに期待しています!

2013年2月17日日曜日

4代目、體育教官はただ者ではなかった!

 

月刊  秘伝 「体操で強くなる!」

皆さまにとっては、相当インパクトのあるタイトルでは

ないでしょうか?

その衝撃的なタイトルの3月号表紙を飾ったのが、

なんと、前職の教え子で、4代目體育教官を任されている

この、ナイスガイである。







近づけばわかりますか?

初代體育教官である我々の恩師が、自衛隊体操からの

歴史を6ページにわたって解説されています。

これは必見だ!




さらに近づくとわかりますか?

完璧な「体の前屈前倒」です。

指先・目線・上体の角度・気合まで完璧だ!

ここまで研ぎ澄まされた体操ができる職員は

なかなかお目にかかれない。





さらにめくってみると・・・

他の並みいる強豪を抑え、紙面の8割を独占している

強者です。

やはり「消防体操」は凄かった!

「体操で強くなる」→「消防体操で強くなる!」

皆さんも、消防体操をあなどることなかれ!

ここに肉体大改造の秘密があるのだ!

2013年2月15日金曜日

神奈川県消防学校「体力錬成指導員研修」に感謝!


本日も担当教官のおかげで、筋曜日という

最高のカリキュラムをいただきました\(^^)/

前職の先輩や教え子も含め総勢62名、

非番や週休等で集まっていただき感謝・感激!

写真は午前中の座学が終了し、神奈川県下が

スクラムを組んで、心1つになった瞬間です。


午後は体育館で交流も視野に入れて

多くの実技をさせていただきました。

県下の職員同士、情報交換もできたようです。

最後全員での連続歩調!

何だかとっても心に響きました。(;_;)





研修終了後、控え室にて

若いお二人と男子会トークを

させていただきました!





最後は超マニアックな質問まで・・・

その貪欲な姿勢に敬意を表します。

夢多き若者に敬礼!  (^-^)/

2013年2月14日木曜日

何歳になってもプレゼントは嬉しい!


昨日は、地元の商工会議所が主催する

きぎょう(起業・企業)情報交換会に参加

させていただきました。

湘南地域に根ざすためにも必要なことです。

1社2分30秒のプレゼンテーション・・・

お陰様で多くの方と知り合うことができました。








そして本日はここにやってきました。

神奈川県の方はおわかりになりますか?

そうです。 正解は横須賀市消防局でした!

自分も初めておじゃましましたが、

事務所はとっても綺麗なオフィス仕様・・・

全員カウンターに顔を向けた配置でお仕事を

されていました。素晴らしい取り組みです。

久しぶりの再会や素敵な出会いもありました。



1階にある「市民防災センター」も

見学させていただきました。

膝が少し出すぎですが、とても良い構えですね・・・(^O^)



平日の昼間ですが、多くの方々が訪れていました。

皆さん、関心が高いようです。

本日は2月14日、バレンタインデー

3つもいただいてしまいました~\(^^)/

本当に嬉しいです!有難うございました。

すべて本命だと勝手に妄想していますが、

妻も含めて全部義理チョコかもしれません・・・

(ToT)

2013年2月9日土曜日

防災教育チャレンジプラン&祝!名刺交換1000人目\(^^)/





皆さん、内閣府が主催する

防災教育チャレンジプランはご存知ですか?

本日、東京の有明で活動報告会が行われましたので、

誰にも呼ばれていませんが(笑)

勉強のため1日中見学をさせていただきました。








場所はわかりますか?

有明の丘基幹的広域防災拠点施設(そなエリア東京)

内にある大きな会場です。




廊下には発表される学校等の

活動報告が詳細に展示されています。

左の写真は私の生まれ故郷、横浜にある

横浜市立北綱島小学校の展示ブースです。

校長先生=ハマの防災番長なのです。

2012年度に活動され、報告を済ませた方

18組がサポーターとして認定されます。

ホッとした中で記念撮影の様子・・・

昼食を挟んで、2013年度実践団体17組の

発表が続きました。 秋田から熊本まで、

全国津々浦々から参加されています。




こちらの写真は表彰された方々です。

防災教育大賞、防災教育優秀賞、防災教育

特別賞などがあるんですね・・・・・・

地域の工夫には頭が下がる思いです。

皆さん、本当にお疲れさまでした。m(_ _)m



そして・・・・・・

終了後の懇親会でついに、ついに待ちに待った

その瞬間が訪れました\(^^)/

千葉県で幼稚園の園長先生をされている

素敵な女性と名刺交換をする際、なんと

予め付箋を貼っていた名刺が出てきたのです。





2011年5月に起業してからひらすら行動し続け、ついに1000人目達成!

誰も褒めてくれないので(笑) 自分で自分のことを褒めてもいいですか?(*゚▽゚*)

これからも出会いやご縁を大切にしていきたいですね・・・・・・

他にも多くの防災・危機管理・学校PTA関係者等と有意義な時間を共に過ごすことができました。

本当に有難うございました。 紹介していただいた大学教授に心から感謝!

2013年2月8日金曜日

最近、息子が少しずつお話ができるようになりました!








2月に入り、最近冷えてきましたが、
 
我が家では出来る限り暖房をつけず、このように
 
毛布に包まったりさせながら暖をとらせています。(*^_^*)
 
4階で南向きのリビングは、昼間かなり暖かいのです。







温まった後は、さぁ遊ぶぞ~♪♪♪
 
最近はレゴやお絵かきに夢中です。
 
「どうだ~これはボクじゃなくてお母さんが
 
作ったんだぞ~ ボクのお母さんすごいだろ~」




さらに最近は妻のサングラスをかけて、
 
「へ~んし~ん!」というと・・・ご覧のように
 
ウルトラマンが変身する時のように片方の手を突き出して
 
胸を張るのです。
 
「きゃわうぃ~♥」 ← 何だか懐かしい(笑)
 
結局本人は全然しゃべってないじゃん (>_<)

2013年2月6日水曜日

1日中、夢を語っていました!(*^^*)


この天井は東京駅丸の内北口改札を出た所、

駅の構内ですが、本当にオシャレですね~♪

付近のオフィスビル内で素敵な女性お二人と

昼食を挟みながら仕事の夢を語り合いました。

早矢仕ライス&デザート=

とっても優雅な一時でした!



隣にある丸善の本屋さんでは、「消防筋肉」が

発売当初、平積みされていたという情報が・・・

本日確認しに行ったところ、なんとまだトレーニ

ングコーナーに置いてありました\(^^)/

めちゃくちゃ嬉しかったです。

(真ん中あたり・・・わかるかな?)







その後、こちらの会館(永田町)に移動し、

前から行きたかった「防災専門図書館」へ









8階にありました ありました・・・

厳重に保管された書籍の数々が・・・まさにお宝の山

もっとじっくり見たいので、お弁当持参でまた行きます!


夕方からは都内にある保育園へ・・・

防災・減災対策に積極的な園長先生と

子ども達や保育者が、より安全な場所で

安心した環境の中で保育ができるよう

防災の夢を熱く熱く語り合いました!




そして夜になってもまだまだ続きます。

防災関係者や消防関係者、大学の教授等有識者の方々が集まり、「防災教育」について

今後、チームとしてどのように貢献できるのか、顔合わせも兼ねてビックな夢を語り合いました!

話を聞けば聞くほど、とんでもないパワーとエネルギーを持った方々です。

化学反応が起きて何か生み出せるに違いありません。

確信しました。 \(^^)/


そして最後は23時30分~

妻とソファでお互いに1日の出来事を話しながら、将来について妄想を語り合いました。(*^^*)

まずは行動し、夢を語り続けること・・・実践しています。







2013年2月3日日曜日

朝市・博物館・足湯?・節分豆まきでグッタリ・・・



休日なので、朝市へ行こう!

ということで、三浦の「葉山港朝市」へ・・・

朝食が写真の「岩のりしらす丼」 そして

焼き餃子・ホットコーヒーという

一応、和洋中すべてが揃いました (*^_^*)






早起きしたおかげで、息子も大喜び!

やっと食にありつけたと、大きいお口で

「ウマァー・ウマァー」 と言いながら

バクバク食べていました。





場所は、葉山マリーナのすぐ横・・・

天気も良いし、潮風にとっても癒されます。


次は、葉山御用邸の近くにある

「葉山しおさい博物館」へ

昭和天皇のコレクションや相模湾の

海洋生物・深海生物が飾られているのです。

敷地内は茶屋もありこんな感じ・・・







よっ、社長!






黒糖パン?

どっから見ても

何だか癒されますね・・・アハハ






じゃーん





これは正直一番驚きました (^_^;)

昔良く海釣りをした時に、餌として

「ゴカイ」や「青イソメ」というのを針につけていましたが、

その親分がここにいたのです。

「オニイソメ」 なんと全長1メートル以上ありました。

ヒェー (>_<)








男性としてこういうのは

昔から大好きです。






じゃーん





親子の触れ合い・・・


何とほのぼのした様子・・・






この後、漁師料理のお店である 「海人市場」 で昼食用のお弁当を買い、

家族で最も楽しみにしていた足湯へGO! GO! GO!

のはずでしたが、「葉山温泉 足湯」に到着したところ、「あれっ?様子がおかしい・・・」 

なんと閉鎖されていたのです。 (ToT)

ホームページでも確認したし、立派な看板も付近には立っているし、

なのに、なんだこれ?  足湯の建物付近は既に背の高い草木で覆われて、

最近まで営業していた形跡も全くなし・・・

「ガビーン」 リアクションがちょっと古いですね(笑)

やっぱりちゃんと事前に電話をして確認するべきでした・・・

足湯に浸かりながら美味しい弁当を食べ、周りの森林に癒されながら

「ババンバ・バンバンバン・・・・・・」 と家族で口ずさむイメージは完璧だったのですが・・・


気を取り直して藤沢市の「遊行寺」へ

箱根駅伝のコースでも有名な所です。

なんと94歳現役バリバリの住職さんが

腹に力の入った大きな声で「長寿藤沢!」

という素晴らしい挨拶をしてくださいました。

89歳時の挨拶動画は こちら



いよいよ年男や年女の方などによる

豆まきが開始されます。

取る側で参加するのは初めての体験、

大型家電製品も当たるのでワクワクします。




豆まきは想像以上に凄かった・・・

開始早々後ろから大勢に押されるし、女性や

子供たちの泣き叫ぶ声は聞こえるし、

手は写真のように誰かの爪で引っかかれるし、

満員電車で急ブレーキをかけられた状態が

約10分間続いた感じ・・・



そんな中、父親としての役割を果たすことが

できました!\(^^)/

帰り際、足元を見ると、泥まみれの帽子や

メガネ、マフラー、手袋など、戦の残骸が・・・

遊びじゃなかった様子・・・家電は無理でしたが

今年も家族に福が訪れますように・・・m(_ _)m

2013年2月1日金曜日

消防大学校(第32期)幹部科に感謝!

2月1日(筋)、本日は前職の元上司が担当する幹部科で講義をさせていただくという

大変嬉しい機会をいただきました。!

学生の中には、全国各地で知り合った方々がチラホラ・・・何とも頼もしい限りです。

綱引き競技で大変お世話になった方にも再会することができました。

そしてさらに立派に育った教え子まで\(^^)/

教え子である彼は消防学校に初任生として入校した時から別格の人格者でした・・・

今後、組織の屋台骨を背負っていく主役の1人となることでしょう。

部屋員をはじめ、皆に愛されている様子が垣間見れましたのでとっても安心です。

彼の人柄かもしれませんね・・・



写真は私と同年代の方々です。

第32期は俺達が盛り上げていく!

と・・・気合十分 o(^o^)o

消防関係の方々は皆さん本当に

お若い方ばかり・・・

負けてはいられませんね(^O^)




実技は物足りなかったと思いますが、バリバリ鍛えることだけが体力錬成ではありません。

ご自分の体に興味を持って、まだまだ可能性を感じていただきたかったので、

需要と供給を合わせながら、今回のような進行をさせていただきました。

皆様のマッスルメモリーが目覚めることを大いに期待しています。