2024年は新年早々全国各地で心を痛める出来事が相次いでいます。
1週間分滞っていたブログの投稿、正直迷いましたが起業時の目的に立ち返り、溯って掲載
することにしました。あらためて「命」に感謝し、「今」を一生懸命生きようと思います。
未だに多くの行方不明者がいる能登半島地震に関しては、今の自分にできることを、
できる限り続けていこうと思いますので、引き続き宜しくお願い致します。
2024年は新年早々全国各地で心を痛める出来事が相次いでいます。
1週間分滞っていたブログの投稿、正直迷いましたが起業時の目的に立ち返り、溯って掲載
することにしました。あらためて「命」に感謝し、「今」を一生懸命生きようと思います。
未だに多くの行方不明者がいる能登半島地震に関しては、今の自分にできることを、
できる限り続けていこうと思いますので、引き続き宜しくお願い致します。
来年も変わらず、何卒宜しくお願い致します。
今年の挑戦の中の1つ「チームE」が結成されたこと。
今夜は全員集合し、対面でコミュニケーションを図りました。
モンキーターンは1巻~30巻まであります。
普段はマンガを読まないのですが、全て読破し、
業界のことを少し理解することができました。
来年は現場に行ってみたいですね。興味津々です。🚤
※画像は少年サンデーより
素敵なグッズが届きました。\(^o^)/
多くの方々から応援してもらえる息子は
本当に幸せだと思います。
2024年は息子にとってどんな年になるのか?
親族一同で見守りたいと思います。
12月の満月=コールドムーンだったようです。
五感でとらえなおす阪神・淡路大震災の記憶
関西学院大学 震災の記録プロジェクト
金菱 清(ゼミナール)編
「匂う」「味わう」「触れる」「見えない」「聴く」
に分かれた構成で当時現場活動した消防士の方々も
フルネームで登場しています。皆さんも是非一読を…
本日の午前中は様々な窓口に電話し、様々な契約を行いました。その間約3時間半
その後は場所を転々としながら久々にネゴシエーターとしての任務をこなしました。
13時30分から動き出し、自宅に戻ったのが23時30分 その間約10時間 (◎_◎;)
最終的には、こちらの望む方向で決着しましたのでホッと一安心 (^^)v
タイムリミットが迫る中、最後の最後まで諦めずに闘い続けた結果が報われました。
途中の判断力・決断力・質問力 等々 全てが試されましたので帰宅時は放心状態…
階段昇降も含め移動は全て早歩きでしたので10時間汗をかきっぱなし…
クリスマスの日に何故かずっと闘っていたので、今夜はぐっすり眠れそうです。
サンタさんが枕元に来るかな…アハハ 🎅