ラベル 三重県消防学校 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 三重県消防学校 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年9月12日水曜日

三重県消防学校(第28期)救助科に感謝!


原点回帰をテーマに1日ご一緒させていただき

ました。 テキストは「消防メンタル」 (^^)v

ワクワクしながらのスタートです。


研修がスタートして3日目ですので、

心も体もほぐすことがお役目の1つであり、

まずは過緊張から解放していきます。

後半の実技は股関節や肩甲骨をしっかり

ほぐした後、様々な道具を使ってSAQ&

ファンクショナルトレーニング等を行いました。

神経系を刺激して可能性を引き出すのです。


下画像は三重県消防学校最強軍団の方々&

30名の精鋭たち・・・素敵な出番に大感謝!


2018年4月19日木曜日

三重県消防学校(第55期)初任科に感謝!



2日間の講義に向け、大好物でチャージ中!

消防学校に宿泊させていただきながら学生たち

と濃密な時間を過ごすのが今から楽しみです。
左画像は三重県消防学校最強軍団の方々・・・

24時間365日、学生のことを考え、 教育に

全てをかける熱血集団です。そして下画像は

第55期のエネルギー溢れる学生たち (^^ゞ

お互い成長した姿で11月に再会できることを

楽しみにしております。出番と出会いに大感謝


2017年11月28日火曜日

三重県消防学校(第54期)初任科(2回目)に感謝!


本日は始発で伊勢市へGO!

鳥取県の蔵元さんからご紹介いただいた

㈱ゴーリキの強力会長とお会いすることが

できました。尋常ではないエネルギー溢れる

行動派の方でした。再会を誓い、次の場所へ


こちらは三重県消防学校最強軍団の方々です

初任科では卒業直前に2回目の出番をいただ

きました。内省・目標・承認をテーマに様々な

ワークを共有し、最後はハカでエール交換!

若いって素晴らしい、青春ど真ん中でした。
 
























講義終了後はお楽しみの名物「トンテキ」を

元教官の方と情報共有しながらいただくことが

できました。お店のネーミングも素敵です。


デザート付きで大大大満足 (^^)v

帰りの電車内でニンニクの香りを充満させなが

ら最終の新幹線で帰路に着きました。

おかげ様で濃密な1日となりました。

出番と出会いに心から大感謝!<m(__)m>




2017年9月12日火曜日

三重県消防学校(第27期)救助科に感謝!

 

前日、東京都内での講義を終了後、23時過ぎ

に三重県四日市のホテルに到着 (^.^)

本日の救助科では大学の同窓生と初任科以来

の再会もあり、大変嬉しい出来事でした。

皆さん体格が本当に立派です。


こちらの写真は、何故か恒例となっている

「ファイティングポーズ」 最強軍団の方々です。

そして今回、何よりも嬉しかったのは、イカロス

出版より発売された「消防メンタル」のテキスト

を初めて採用してくださった教育なのです。

あまりの嬉しさから集合写真時におねだりを

してしまいました。(*^_^*)








  





















講義終了後、駆けつけてくださったのは

元教官のYさん。 素敵な中華風のお店「大笑」

で、こちらも恒例の「トンテキ近況報告会」 を

させていただきました。おかげで身も心も胃袋も

大満足です。三重県のおもてなしに感謝!

2017年4月19日水曜日

三重県消防学校(第54期)初任科に感謝!




今年も消防学校に宿泊しながら1.5日間の出番をいただきました。

本当に有難いことであり、心より感謝申し上げます。

まずは戦の前に腹ごしらえということで、四日市名物の「トンテキ」

を元教官の方と近況報告会を兼ねてしっかり味わいながら

エネルギー充電してきました。 \(^o^)/ めちゃウマです。

ちなみにキャベツは、これでふつう盛りなんです。







私と大学が同窓の学生がいましたのでパチリ!

骨までしっかりとした身体つきをしております。

いつも温かく迎えてくださる

三重県消防学校最強軍団の教官方・・・


最後に超エネルギッシュな81名 !(^^)!

三重県を強くするために消防士を選択した

郷土愛の強い集団です。次回さらに成長した姿

で再会できるのを楽しみにしております。

2016年11月30日水曜日

三重県消防学校(第53期)初任科に感謝!



早朝、福岡から移動でしたが、

車内での広告・・・「とっとーと」

家では「何しとっとーと!」と怒られてますが、

妻が福岡出身なので何だか癒されます(笑)



こちらは三重県消防学校最強軍団の方々・・・

毎回多くの出番をいただき、感謝しております。

何故か伝統でこのお決まりのポーズ!(^^)!

皆さんとっても良い表情です。


いつも私のことを食事面とメンタル面で支えてくださっている

元消防学校で勤務されていたKトレーナー?です。

本日もわざわざ私のコンディションを確認しに来ていただきました。

秘密の栄養食のおかげで、何とかハードなスケジュールを

こなすことができています。

今後も私のセコンドとして宜しくお願い致します。 <m(__)m>


最後は、2回目の出会いとなる初任生、卒業を1週間後に控え、

魂を込めてエールを送らせていただきました。同期を大切に!

2016年9月15日木曜日

三重県消防学校(第26期)救助科に感謝!

技術や体力の前に土台となる人間力を養うこと・・・そのためには、「温故知新」を大切にすること!

上記の内容を自ら体現し、人情味溢れる救助科担当教官より、有難い出番をいただきました。




教場に入室後、29名の学生を見た中で、身体が規格外の方が・・・ (@_@)

本日は完全に戦闘モードにならないと、こちらが倒されてしまうくらいの空気感を感じました。(笑)



こちらが精鋭の方々です。私自身多くの気づきや学びをいただきました。

現地の方々のパワーが物凄く、最前列数名の上半身が超人的でした・・・

隆起した大胸筋ととんでもなく太い上腕をご覧ください。 

  
 1日の講義を無事に終え、

最寄り駅に到着しました。

駅のホームから見えるのどかな風景です。

とっても穏やかで癒されますね。

貴重な出番に心から感謝致します。<m(__)m>

2016年4月27日水曜日

三重県消防学校(第53期)初任科に感謝!

来月は伊勢志摩サミットが行われる、今大注目の三重県

学校に宿泊させていただきながら2日間大変お世話になりました。

写真は恒例の手作り梅干し (^^♪

2日間で計12個もいただきました!!!  (●^o^●)

クエン酸のおかげで疲労回復はバッチリです。 ご馳走様でした。

女性4名を含む102名の学生達は、一番大切な寮生活の基礎を

叩き込まれながら道徳的な人間力を育てられています。

当たり前のことが当たり前にできてこそ、初めて信用され、信頼№1

の職業として成り立っていくのです。


こちらのお二人は元教官の方々

わざわざ私を激励に来ていただきました。

ご多忙の中、本当に嬉しかったです。

私は本当に幸せ者ですね・・・

そして愛情溢れる熱血指導がモットーの

三重県消防学校最強軍団の方々

今年も熱い・・・熱すぎる・・・ ^_^;

学生達は、「感情・思考・行動」をさらに磨き、

勇気を出して攻め続けてほしいものです。

2016年1月7日木曜日

三重県消防学校(第25期)救助科に感謝!



新年早々に三重県からご縁をいただきました。

今年は伊勢志摩サミット(首脳会議)が行われることもあり、

大注目の都市です。



都内での打ち合わせを2件終え、無事に鈴鹿に到着 (^^)v

暗闇の中、スーパーホテルの黄色い看板が目立つ目立つ・・・

誘われるようにフラフラと・・・

大変縁起の良い(と思われる)「勝っぱえびせん」

受かるビー! 「合格祈願」のようです。

まだまだ進化は止まらないのです。

私もあやかりたい !(^^)!

たくさん食べて明日に備えます。


下の写真は、研修2日目に出会った精鋭の方々&

三重県消防学校最強軍団の方々です。

生涯現役で地域防災に貢献するまで・・・共に闘いましょう!






2015年11月20日金曜日

2回目!三重県消防学校(第52期)初任科に感謝!




前日に名古屋入り

一度は見てみたい劇団四季のミュージカル

満員御礼だったようです。スゴイ人気ですね。




消防学校エントランスには

貴重な消防腕用ポンプが飾られています。




寮の1階にはトレーニング室が・・・

奥にストレッチングベンチが2台あります。




ここで心身ともに強くなっていくのです。

そして、疲労回復のお手製梅干し (^^♪

これをいただくと三重県に来た実感が出ます。

本当に美味しいですし、学生たちが羨ましい

本日救急の講義を全て終え、卒業2週間前に

2度目の出番をいただきました。元気全開!




こちらは三重県消防学校最強軍団の方々

叫ぶのが伝統となってきました。^_^;

毎回お会いするのが本当に楽しみです。


そして最後に名物の「トンテキ」 !(^^)!

これはやみ付きになりそうです。

歯ごたえ、食べ応え、最幸です。

ガッツリいただき、大満足でした。

2015年4月14日火曜日

三重県消防学校(第52期)初任科に感謝!


最近の新幹線はどれもかっこいいですね~

本日は三重県消防学校へGO!

学生寮に宿泊させていただきながら

2日間お世話になりました。超元気で情熱的な

学生達はこちらです。

 
そして恒例の教官方による記念撮影

毎回〇〇教官には本気のエネルギーを

表情筋からいただいております(笑)

本当にお世話になりました。より良い教育を

目指して情報交換を重ねていきましょう!







最後に、遠方から訪ねてきていただきましたお二人です。

消防力にはハード面とソフト面が両輪として存在しますので

今後もソフト面の充実・強化を目指して情報交換を重ねて

いきましょう!末永く宜しくお願い致します。

2014年11月21日金曜日

三重県消防学校(第51期)初任科に感謝!




お昼に甘いものと酸っぱいものをいただき

ましたので、 完全にエネルギーが充電完了!

午後の講義に備えました。 (*^_^*)





4月に1度伺っていますので、今日は成長を

確認しに来ました。

すると早速成長した出来事が・・・

「今日は筋肉の金曜日~♪」 と、彼を中心に

全員が大声で迎えてくれたのです。 (^^ゞ

卒業を目前にしたこのパワー、最高です!