2025年8月19日火曜日

アマゾンサンキュー



Amazonのおかげで自宅に次々と届きました。

最近ドラッグストア等で話題となっている

バスタオルを卒業した…宣言など

画像は日織恵(ヒオリエ)のフェイスタオル

(大)です。洗濯も楽で気に入っています!





画像は簡易トレ

高さ7.5㎝~35㎝まで伸縮し、耐荷重は180㎏😱

最近のモノは本当に良くできております。

これで簡易トイレの在庫は2となりました! 









蓋を開けるとこんな感じ

強度も充分、思ったより安定しています。




最後はスーツケース

日本発祥ブランドの「MAIMO」

女性3人が開発者となったそうです。

20以上の圧倒的な試験数をクリアした品質のため購入!

目的地までのパートナーとして末永く宜しく!(^^ゞ







横から見るとこんな感じ






一番の特徴は容量です。

36ℓから拡張すると8㎝伸びて48ℓへ🤩

最幸です。

2025年8月18日月曜日

さいたま市私立保育園協会主催「モチべ⤴」研修に感謝!



埼玉県の「与野」駅で下車し、徒歩で行くと

こちらの通称アイパレットに到着しました。

昨年12月にも「保育防災」でお声をかけて

いただき、本当に有難いことです。

その時のブログは こちら 



昼休み中に到着したのですが、何故か

門前払い😱 室内清掃のため利用客は

全員外に出てくださいとのこと。ヒェー

日焼けしながらお弁当をいただきました!






毎回思いますが、事前に様々な調整や準備をしてくださ

る方がいるからこそ、自分は出番があるのです。

当たり前だと思ってはいけません。

次に繋がるよう目の前の人に全集中しながら、

真心こめて精一杯務めさせていただきます。






まずは、全員にお土産の「グミ」を配り、飲み物で「乾杯」からスタート!\(^o^)/

テンションとモチベーションの違い、レジリエンスが高いと人生楽しい、人生グラフ等

限られた時間の中で4人のグループを作りながら楽しく進行させていただきました。



口癖や考え方を変えると行動まで変わることもあり、見える景色も変わりますし、

筋肉にも影響を及ぼしているのです。何だか不思議ですが結果、今よりも楽しくなるかも。



最終的には人生グラフは書けませんでしたが、「心柱」を考えるきっかけはできたかな…

ちなみに私の心の拠り所は「守人・防人」というキーワードです。




お盆明けでしたが、26名も参加

してくださり感謝・感激です!

この度の出番&出会いに心から

大大大感謝!<m(__)m>

「守護心の部屋」待ってます(^^)/

2025年8月15日金曜日

息子と2人で日帰り温泉へGO!




最近はいろいろなことが重なり

様々な感情が湧き出ていたため、

1回心と体を整えよう!と息子と2人で

日帰り温泉へGO!





王様がお出迎え






お盆中なのでそれなりに混んでいましたが

様々なお風呂を堪能できました。

息子は人生初の「サウナ」に挑戦したり

汗をたっぷり流した後は、お決まりのコース🥛

息子に奢ってもらいましたよ~😅



無重力体験できるマッサージを体験後

いよいよ夕食へ

息子は大盛り🍜 自分はW鶏肉定食

最後は「キーン」となる昔ながらのかき氷

近場で楽しい時間と空間を堪能し、乱れてい

た心と体が少し整いました。息子に大感謝!








 

2025年8月14日木曜日

お別れの日




数日前から心が乱れています。

平常心に近づくために、いつものルーティンから…

朝一番でいつもの床屋へGO!

帰り際、防災まつりのお知らせを発見👀したため

いつも通りと一安心





バスに乗る前に立ち寄ったスーパーでは

私の大好物である「かっぱえびせん」が棚を占領🦐

この光景でさらに一安心

世界征服の日が近いかも😋





昼過ぎからは、お出かけの準備

完璧なカリアゲでアイロンがけしたブラックスーツに身を包み磨いた靴を履いていざ出陣!

先に母の面会へ、その後は猛ダッシュで偉大なる恩師の元へ


3月16日…ご本人から22時過ぎに電話がありました!

3月22日…ご自宅へ訪問、苔玉をお土産にいただきました!

3月26日…ご本人から電話があり衝撃の事実を知りました!

4月08日…苔玉から見事に2つ(ご夫婦)のお花が咲きました!

7月12日…悩んだ挙句、御親族にお手紙を出してみました!

7月25日…御親族の事務所代表から届済みの連絡がありました!

7月27日…友人と2人で恩師の元へ、「最後の特別講義」を受けました!

8月10日…ご逝去されました。

8月14日…偉大な恩師に最敬礼し、静かな場所でゆっくりお別れしてきました。










バスを待つ間もボーっとしていました。



 



先生のお姿、熱い想い、とんでもない指導力&行動力

周囲を巻き込んでブルドーザーのように突き進む破壊力

弟子として全く近づくことはできませんでしたが、

先生の想いを引き継ぎ、信じて念じて諦めない気持ちは

大切にしていきたいと思います。今後も「鎌田~元気に

やっとるか~」と、温かく見守っていてください。

30年間の学びの全てに心から大大大感謝!<m(__)m>

2025年8月13日水曜日

初!順天堂大学へGO!



ひょんなご縁が繋がり、順天堂大学お茶の水

キャンパスへ😊 (画像の奥にあるのです)

学生からヒヤリングを受け、自分の考え方を

答えていく作業は実に勉強になりました。

それにしても最近の学生はスゴスギマス!

この度のご縁に心から大大大感謝!<m(__)m>

2025年8月12日火曜日

検査結果

今年は健康管理に力を入れ、胃カメラや大腸カメラで検査を行いました。

本日は大腸カメラでの検査結果を聞きに行く日。少しドキドキします…

結果は大きな問題はありませんでしたが、少しだけ気になるところがあったため

早めに対応することにしました。


56歳ですが過信してはいけません。

昔から親に言われていましたが、身体は借り物なので、最後は綺麗にしてお返しする。

というもの。ほったらかしだとボロボロになりますので、長く使えるように整えておく

という考え方は究極のSDGs かもしれませんね。

2025年8月10日日曜日

2025年8月9日土曜日

お月様は見ている

本日は土曜日ですが、週末は自治会活動からスタート

昼からは母の施設へ、その後はお墓参り、そのまま母の実家へ、夜は再度自治会活動… 

昨日は急遽母が病院に入院したので、 この2日間はバタバタでしたが何とかなりホッと一息



テラスで妻と会話していた時

キレイなお月様でしたのでパチリ📷

バタバタ感を上から冷静にずっと見続けていた

お月様「鎌田!落ち着け、大丈夫だから…」

と言っているように感じ、一安心しました🌕

2025年8月8日金曜日

リモート取材

本日午前中は、現場に訪問予定でしたが急遽、リモート取材に変更(スイマセンでした)

来年の出版に向けて急ピッチで進めないと間に合わないかも😅

すべて私の責任ですが…アハハ😁


防災・道徳・親子関係・家族愛・利他的  等々 様々なキーワードについてあらためて考える

きっかけとなった1日でした。

次回は8月27日(水)しっかり準備して現地訪問できればと思います。


編集長、引き続き宜しくお願い致します。<m(__)m>


2025年8月7日木曜日

合理的配慮という相互理解

本日は、イベントの関係で「ピープルデザイン研究所」とリモートMTG 詳細はこちら

 就労体験を通じ、おためしで社会参加するというプロジェクト。

特に川崎市は力を入れているようで、サッカーやバスケ、その他様々なイベント等の企画に

参画しているようです。


そこで1つ大切なことは…

「我々がこういう企画をしたいけど一緒にできますか?」というアプローチではなく、

まずは、過去にどのようなことに参加しましたか? 例えばどのようなことができますか?

と、様々な情報を伺ったうえで、お互いが無理なく実施できるような企画を一緒に考える

ことができれば良いのではないでしょうか。


要するに、相互理解するためには、現場で配慮するだけではなく、打合せの段階から

丁寧な作業が行われると理想的ですし、それを踏まえた上で企画内容は柔軟に変更

すれば良いと思います。


予め形の決まっていないパズルを一緒に組立てていくような作業かもしれませんね。

この作業は超ワクワクするので、私は楽しくて仕方ありません。

思考も柔軟になりますし、何よりアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込みや偏見)

に気づくことが出来ます。


素敵なご縁が繋がりますように…



2025年8月5日火曜日

比企広域消防本部「職員研修」に感謝!

2年前から研修担当者と調整が始まり、ついに実現することができました。

テーマ「定年延長に伴う組織的な健康・体力管理」について

将来を見据え、この分野を全国消防へ広げるために起業したと言っても過言ではありません。 

地方公務員安全衛生推進協会のサポートもいただきながら、貴重な出番に感謝です。


会場は対面とオンラインのハイブリッド方式

導入でお話させていただいたのですが、比企広域消防本部のHPが非常に見やすかったのです。

後で調べてみたら、全国消防広報コンクール「ホームページ部門」で最優秀賞を3回受賞して

いました。素敵なHPは こちら

さらに女性消防吏員活躍推進事業としてPRポスターや動画にも力を入れていました。こちら


本部の皆さんは毎年、健康診断や体力測定(新体力テスト)を実施してはいるのですが…

実はあることが足りていないため、すごくもったいないことがわかったのです。

そのことを講義でお伝えし、今後より良いコンディションで長く勤務していただくために

何をどうしたら良いのか。一緒になって考えていただく時間と空間を共に過ごしました。


一番の後悔は、画像を全く撮らなかったこと。本当に残念です。

この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>


講義終了後は、ダッシュで電車に乗り、埼玉県の児玉駅へGO!


ここには、保育防災アクションマイスター

認定講座で現在受講中の園があるので

2名のマイスターにご挨拶し、日頃の不安や

悩みを聞いてきました。昔から現場に行く

ことが最優先の思考は変わりません。

本日も気づきや学びの多い1日となりました。


2025年8月2日土曜日

祝!スナックのママ(出勤4回目)に乾杯🌹


2月に初出勤してから7ヶ月間で4回目の出勤

レアママです。(笑)

今回は特別ゲストTさんをお呼びして

保育防災アクションマイスター認定講座を

深掘りしていただきました! 活動詳細







コロナ禍でスタートした講座も

1年目から書籍になるほどの成果が出てビックリ!!!

今では全国の園を巻き込みながら5年目を迎えます。







開店前のエントランス

HPは こちら

本日初バディのチーママは こちら




当日、オープンしたら60分後には満員御礼となり、

90分後には20人以上で椅子が足りなくなる瞬間も!

一言では表せないくらい嬉しかったですし、様々な立場

で保育や防災活動している方々が起こす掛け算は半端

ありませんでした。あまりのバタバタ感で画像は1枚もあ

りませんが妄想でお許し願います。

多くの皆様のおかげで本当に大盛況でした。大感謝!


2025年8月1日金曜日

保育防災アクションマイスター認定講座に感謝!

本日から8月に入りました。

アクションマイスターのカテゴリーも徐々に進み、第3回「消火・救助救出・応急救護」

各園では様々な取組を成果報告してくださるので、毎回驚きと感動に包まれております。


今回は1日ということもあり、171災害伝言ダイヤルをリモート上で全員無料体験

事務局から詳細説明の元、確実に理解することで園の訓練等に活かすことが出来ます。


今回は特別ゲストも入室、皆さんにはいつもと違う緊張感が😅

でも、活動実態を多くの方に見てもらうことで、熱量を感じてもらえるのです。 


最後に次回のカテゴリーである「避難訓練」を説明して約2時間のワークショップは無事終了

皆さん、大変お疲れ様でした。

2025年7月28日月曜日

サバイバルスイミングの大切さ

地元の消防学校で20年以上、水上安全の指導をさせていただいております。

毎回思いますが、小中高もしくはプライベートで泳ぐ機会が圧倒的に少なくなっている。

泳ぐことが苦手な人は、プールの授業が無い学校を選んで進学している。

そのような中で、人生の大半を占める仕事として消防業務を選択。

そこで初めて避けてきた水泳と真剣に向き合うことになるのです。


講義の時間は限られていますし、学校によっては全員泳げるという前提で授業を進めますので

仕方ないのはわかりますが、不安が何も解消されないまま現場に出ることも有りうるのです。


島国である日本で、津波の被害が多い日本で、近年は特に水害が多い日本で、水から逃れる

ことはほぼ不可能だと思います。

私は決して全員が競泳選手のように泳げることを目指しているのではありません。

生き延びるため、水と共存するためのサバイバルスイミングを体得してほしいのです。


7月中旬から下旬(今週いっぱい)まで毎日のように屋外プールで学生と共にいますが、

泳げる人と苦手な人の差が、どんどん二極化して広がっていることを実感しています。


32年ぐらい前になりますが、私が現場で初出場だった災害の種類は「救助(水難)」でした。

今でもはっきり覚えていますが、警察や近隣住民が見守る中で命綱を着け、川へ入水し

橋脚にしがみついている要救助者にヘッドアップクロールで近づき、声掛けをした後に

無事救助できた事案があります。


あの時もし泳げなかったら…と考えると今でも恐ろしくなりますし、部隊の中で若手は

自分だけだったので、断るとベテランが代わりに…

我々は常備消防ですから、備えの中にサバイバルスイミングは含まれていると思います。


今年の夏も全国各地で水難事故が発生していますが、小中高教育(できれば幼児から)

の中で生き延びるため、水と共存するためのサバイバルスイミングを救助者のためにも、

要救助者のためにも確実に体得する機会を作っていかないといけない危機感を感じながら

現場に立っています。


 



2025年7月27日日曜日

朝からカマキリ???



妻がテラスで「カマキリだ~」と叫んでいたの

で、カメラを持って見に行ったところ、???

前足のカマが無い… あっ、ナナフシだ~

カワ(・∀・)イイ!! となりました。

たしかに似てるよね。

 

息子よ!



海外で短期ホームステイ中の

息子からベストショットが

送られてきました。🤩 

心も体も器も全て大きくなって

帰国してくれそうな期待感満載の

ショットです。皆さんのおかげだ!

あと数日、満喫してきてね~

2025年7月26日土曜日

爽やかな土曜日



最近は早寝早起きで家事や仕事をすることが

増えました。健康にはスゴク良い!

早朝5時の富士山

朝もやでハッキリ見えません。




6時30分にはテラスに洗濯物を…

スポーツ関係の運動着ばっかり…😁

風で飛ばされないよう強力なクリップに注目



洗濯物を干す  → 懸垂バーで懸垂

洗濯物を取込む → 懸垂バーで懸垂

引っ越してから約1年半経過しますが

すっかり習慣になっています。

青空の下で超気持ちいい💪





その後はストレッチポールや

ストレッチベンチで身体を伸ばしたり

解したり…身体のケアも習慣化…

朝から健康的なスタートとなりました。 

2025年7月25日金曜日

お手紙が届いた!😂

ある方に緊急的な要件があり、悩んだ末にお手紙を出してみました。

その方は世界的にも有名な方で、今現在も世界中を飛び回っています。

所属事務所のご担当者から、ご本人にはとりあえず届けましたとの返信が…😭


ただし、ご本人が内容を見てくださったかどうか、その後対応をしてくださったかどうか、

こればかりはわかりませんが、私自身が今できることを全力でしたのか? と聞かれれば

全力で対応できました。と答えられるので、あとは奇跡が起こることを信じて念じて

祈り続けるだけです。時間がありません。神様、お願い致します。<m(__)m>

2025年7月24日木曜日

誤解が解けた日

ある問題が約1年前から発生していました。今もずっと解決に至りません。

新参者で何も知らない私は勇気を出して突撃してきました。

すると、意外な事実が浮かび上がってきたのです。


それは「誤解」や「思い込み」で相手方も悩んでいたこと。

そこで、今の自分には一体何ができるのか様々考えた結果、1つの方向性が見えましたので

皆に相談し、1歩前進するような行動を起こしてみました。 


その結果は8月下旬にわかります。最大のチャンスなので神様に祈るしかありません。

良いご縁が繋がりますように…ナ~ム~

2025年7月22日火曜日

今夜はメンタルトレーニング

昨年の5月から女性アスリートのメンタルトレーニング等を担当させていただいております。

「守護心の部屋」を使って定期的にZOOMミーティングを行っているのですが、

全国各地を転々と遠征しながら本当に良く頑張っていると毎回感心しております。


自分の夢に向かってひたすら努力を続け、先輩方を上手に巻き込みながら日々探求し、

小さな階段を少しずつ確実に上がってくる姿に毎回感銘を受けております。


オジサンも負けてられない!!!

毎回そういう気持ちにさせてくれるので、すごく刺激になります。

どちらが教わっているのかわからなくなりますが、私は心底リスペクトしております。


チームエダマメの一員として今後も引き続き宜しくお願い致します。


 

久々に丸亀製麺🍜



夏の饂飩シリーズ

超サッパリして美味しかった~

レモンも鶏肉も山芋も最高のマッチング!

ズルズル一気にたいらげてしまいました。

ゴチソウサマデシタ😋 

2025年7月21日月曜日

我が家に初ゲスト!



初ゲストと3人でブランチ

我が家に妻の友人が、昨日から1泊で遊びに…

昨夜は夜中まで2人で猛勉強していました。

スゴイ! (自分は部屋で仕事に全集中)

画像のブランチをいただいてもう少しガンバ!

実際は全員眠くなって集中できず…。アハハ😅

2025年7月20日日曜日

久々の富士山🗻


我が家テラスからはご覧のとおり

久々ですが、やはり雄大です。なんか安心😅

妻の友人が1泊で遊びに来てくれました!

2人共学割がきく立場なので勉強に全集中!

好きなことに没頭している時間は大変そうです

が、何故か幸せに満ち溢れている様子でした。

2人の探求心は本当にスゴイ! 

2025年7月19日土曜日

早朝から「菅会館」へGO!



2023年の11月にお会いしてからの再会!

昨日から2日間連続で2人の重鎮との打合せ

こんな日が来るとは… 感無量です。

当日に向けた打合せがスタート

会長の話は規模感がスゴスギマス😅

いよいよプロジェクトが動き始めました。

2025年7月18日金曜日

息子よ…初海外へいってらっしゃい!

学校の案内で、息子は決断しました。

俺、行ってくる! ホームステイ楽しみ!

そして本当に実現しました。

大きなスーツケースに荷物を詰め込んで

お土産のお菓子も詰め込んで😋

明日は成田空港から出発だ! 様々な経験が

大きく成長させてくれることを期待しています

息子よ…ガンバ!
 

霞が関で夢ランチ



早朝から東京の霞が関へGO!

マンションの周辺は朝からセミたちが合唱中

ワシャワシャやミンミンやツクツク など

画像はミンミンゼミかクマゼミか????


 



バス停の近くにも脱ぎたての抜け殻が👀

昔は抜け殻を良く食べていたのですが…

あー懐かしい😋







筋肉の筋曜日

10時頃、ビジネスマンは外に誰もいません。

皆さんオフィスの中かな。








こちらは霞が関ビル






昼前に重鎮と待ち合わせ。

スタッフと共に4人で夢ランチ

こんな日が来るとは… 感無量です。

ランチ後は、当日に向けた打合せがスタート

いよいよプロジェクトが動き始めました。

2025年7月17日木曜日

「遠鉄ホームブライト会 安全衛生大会」に感謝!



昨年からのご縁が別の形で繋がりました!

本当に有難いことです。

本日は水上安全でずぶ濡れになった後

新幹線で浜松へGO!



駅前のホテルに前泊しましたが

eスポーツ用PC設置のゲーミングルームを

予約していたようで、自分にビックリ👀

さすがにゲームはしませんでしたが

TVが無いおかげで仕事に全集中できました。 




早朝から本社でMTGしたり

保育防災の講座に参加してくださっている

保育園の視察に伺ったり、そしてお昼ごろ

大きな会場に到着!音楽ホールなんですね。





受付開始までの間に会場視察

数年前に完成したばかりのホールのため

外も中もすごくオシャレ








観客席はご覧のとおり








最終的には社員や現場監督者や大工さん等の職人さん合わせて250名近くの方々が集結!

異業種の安全衛生大会はすごく勉強になります。



「体感型」安全×メンタル というテーマでお話をさせていただきました。

熱中症対策(水分補給)の基本的な考え方、事故・ミス・エラーの少ない仕事中の心理状態

無理や無茶をしないブレーキコントロールの仕組みや仕掛けづくり

凡事徹底とは… あたり前の反対語は… 仕事の流儀とは… 一流職人とは…

異業種が文化となるまで習慣化している様々な取り組み事例の紹介 等々



あっという間でしたが、このような貴重な出番をいただいたおかげで、自分自身も

かなりアップデートできました。ご担当者には感謝しかありません。

この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>







2025年7月13日日曜日

大きく1歩前進\(^o^)/

本日は懸念事項に対し、大きく1歩前進する出来事がありました。

数年前から誰も解決できないまま、今日に至るのです。


私は課題解決が好きというわけではありませんが、何とか結果を出したいタイプ

周囲に何と言われようが、誰かが覚悟を決めて取り掛からないと、ずっと先延ばしになり

負の遺産を継承することになるのです。


そこで、賭けに出ました。ある意味「ショック療法」です。

誹謗中傷まではいかなくても、多くの方々から攻撃を受けました。 でもこれは想定内


では、結果はどうなったでしょうか??? 

なんと、「良い反応があったのです!!!」


最終的には本日をもって歴史が大きく1歩前進することができました。\(^o^)/

でも、まだ気を許すわけにはいきません。最後まで慎重に慎重に…




 

2025年7月12日土曜日

お手紙届けぇ~

この数か月、ずっと迷いながら考えていたことがあります。

それは〇〇  〇〇さんにお手紙を出すこと。

 

見ず知らずの人からお手紙が届いたらビックリするというか不審がられるだろうな~ とか

世界中を飛び回っている超ハードスケジュールな方なので、読まないだろうな~ とか

そもそも怪しまれて本人に届かないだろうな~ とかいろいろ考え過ぎて迷っていたのです。


しかし、今回の件はある意味時間との勝負⏰  のんびりしていられません。

勇気を振り絞って内容を1枚にまとめ、ポストに投函ではなくデータ送信したのです。


結果はいかに???

後日お知らせしたいと思います。



2025年7月11日金曜日

本日から水上安全スタート🏊

地元の消防学校で、本日から「水上安全」がスタート!

天気は不安定ですが、安全管理も強化した中、アップデートした訓練が行われます。


授業への入り方、訓練場の詳細説明、有事の対応確認、バディ制度、泳力確認、50m測定

10名の先生を中心とした能力別練習 立泳ぎ訓練 等々


学生たちが今より少しでも泳げる状態になれるよう創意工夫しながら頑張りたいと思います。




 

2025年7月10日木曜日

羊羹の進化



携帯用の備蓄食として、昔から羊羹をカバンの中へ…

定期的に補充してローリングしています。

全国各地で立寄ったコンビニに入ると、無意識で

新商品を探している自分がいます。

今回は、出会いました! \(^o^)/

安納芋焼芋羊羹です!

備蓄のはずが、思わず先に食べてしまいました。

焼芋独特の香りも最高ですので、是非おススメです。

2025年7月8日火曜日

久々に母との面会へ

先月はあまり面会に行けなかったので、久々に行ってきました!

施設内のクーラーが故障していたようで入所者もスタッフの皆さんもバタバタしていました。

この時期の故障は痛すぎます…


母に伝えなければいけない重要事項もあったため、予めメモに記載し、手渡して読んでもらい

ました、そうしないと声だけでは確実に伝わらないので… ちゃんと伝わり一安心😅


全くの別件ですが、参考までに早朝、ガソリンを補充しました。


先日の走行距離77777ではないですが、

令和7年7月7日前後に何故かゾロ目がでやすい!

レギュラーガソリン「35.35ℓ」

合計金額 「5550円」

そんな驚くような数字ではありませんが…

母も数字で書けば「88」だし…





 

2025年7月7日月曜日

本日からサーキット・トレーニング

画像はありません。

今月は地元の消防学校でほぼ毎日講義を担当させていただきます。大変有難いことですね。


今週のクールは「サーキット・トレーニング」

無酸素と有酸素を組み合わせたメニューや無酸素だけを繰り返すメニュー、海外を見ると

無酸素とストレッチを組み合わせたメニューなど目的や環境によって様々な方法があります。


今回は3人で1チームを組み、約20近い種目を順番に行っていく方法を選択。

1つの種目を3人で交代で実施後、次のメニューへ移動…を休憩を挟みながら繰り返すのです。


効果的な音楽を流し、安全管理と叱咤激励を担当する2人に励まされながら追い込むことで

ピンク筋という中間筋を刺激することも狙いの1つ。


トレーニング実施中の表情は、苦しそうなんですが皆、何故か満足気…

大汗をかきながら最後の最後まで集中し、良く頑張ってくれました。 💪は裏切らない!



2025年7月6日日曜日

朝からクワガタと遭遇😱


階段の途中で発見👀

カミキリムシと威嚇し合っている様子

体の小さいカミキリムシは触角を大きく広げ

堂々としている感じ

一方強そうに見えるクワガタは落ち着きがなく

バタバタオドオドしているように見えました。

夕方には居なくなっていたので残念! 

2025年7月4日金曜日

妻からの画像は77777!

令和7年7月7日に合わせるかのように、我が家の車の走行距離が…

「77777」になったので、妻から画像が送られてきました。\(◎o◎)/! 


あと3日遅ければ奇跡のコラボだったのです。

惜しい!!!

でもスゴイ!

本日は筋肉の筋曜日、何か良い事があるかも😅