ずっと涙が止まりませんでした。
走馬灯のようにいろいろ思い出しながら
見えないメッセージを自分なりに受け止め
てきましたので感謝しかありません。
車内は歓声が上がり、皆さん急遽撮影会が!
いつ見てもどっしり構えている姿
自分と重ね合うと、いろいろ考えますよね。
「ちゃんと備えて どんと構える いざという時は勇敢に闘え! それが消防精神である」
勇敢に闘うため、もっと本気でちゃんと備えようと、決心した瞬間でもありました。
ずっと涙が止まりませんでした。
走馬灯のようにいろいろ思い出しながら
見えないメッセージを自分なりに受け止め
てきましたので感謝しかありません。
車内は歓声が上がり、皆さん急遽撮影会が!
いつ見てもどっしり構えている姿
自分と重ね合うと、いろいろ考えますよね。
「ちゃんと備えて どんと構える いざという時は勇敢に闘え! それが消防精神である」
勇敢に闘うため、もっと本気でちゃんと備えようと、決心した瞬間でもありました。
何だか外が明るいので
テラスに出てみると…
遠くには富士山が夕焼けに照らされて…
今にも雲海のような隙間からサタン(悪魔)
が下りてきそうです。
自然の力は本当にスケールが大きい🌇
翌朝見たら何事も無かったように
富士山を拝むことができました。
何だかひと安心😅
前日の30日は霞が関でMTG
11月7日(筋)のゲストである青山さんは
リモートで参加
あと一週間、ワクワクしてきました!
詳細は こちら
その後は渋谷へGO!
予約した「女性の休日」を観るために…
青山学院大学近くのレトロな映画館へ
観に行く理由は本日発行のメルマガに掲載
Web会員約3万人に対する内容は こちら
本日は10月29日(水)いーおにく🍖の日
何だか勝手にテンションが上がっています。
午前中は都内にある「駒沢こだま保育園」を訪問
5年前から立ち上げた「保育防災アクションマイスター
認定講座」の受講園なのです。(しかも5年連続参加!)
地域の方々や学校などの教育施設及び近隣の乳幼児施設
と密接に繋がる事(縦横連携)で、社会貢献を意識した
保育所運営を目指している素晴らしい園です。(園→縁 )
午後からは消防大学校へGO!
全国各地から集結した48名が約1か月間学んでいます。
本日は入校3日目(^^♪
チームビルディングや現場の指揮を意識した安全管理等
皆さんの要望に基づきながら「交流」をメインに楽しく
進行させていただきました。
全国各地で出会った消防学校の教官方、母校日体大の後輩、神奈川県消防学校の教え子、
新任教官科からの再会、等々 このような場所で貴重な出番をいただけることの有難さを
毎回感じておりますし、私は本当に恵まれていて幸せ者だと思います。
グループからチームとなり、心理的安全性という安全な場づくりが早めにできあがると、
健全な衝突(言いたいことが言える等)ができるようになり、当たり前基準が上がり、
チームの成長が加速していくのです。
微力ではありますが、素晴らしい総代をはじめ、皆様のご活躍をずっと応援しております。
最後に、エネルギー漲る学生たちの集合写真はこちら↓
この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>
何度見ても本当に素晴らしいボートレースでした。
思わず何回も声が出てしまうくらい最後まで白熱したレース
カテゴリーが1つ上の選手と最後のターンまで競い合って外からまくったのだ!
本人曰く、観客の方々から大きな拍手と声援をいただけてすごく嬉しかった!とのこと。
アスリートとして、昨年5月にデビューし、この1年半は大変なことも多かったと思いますが、
精神的にも技術的にも結果もついてきて確実に成長している姿が私自身も大変嬉しいです。
皆さんも是非応援してください。
選手名簿は こちら
全国各地から参加者の多くが宿泊していました。
食事をするスペースのロビーは
とってもオシャレな空間でした。
奥には天然温泉もあるんです。
筋肉の筋曜日はハードスケジュールです。
午前中は3時間、岐阜県で講義、ダッシュで愛知県に移動して2時間の取材
さらに猛ダッシュで移動して、17時~大原学園愛媛校と2時間のオンラインMTG
終了後は東岡崎へ移動して宿泊し、翌日は9時~24時までJFFWに参加、約160名の前で
基調講演を担当するという有難い出番をいただきましたので、体調維持で早めに就寝(^^♪
大垣消防での講義を終え、猛ダッシュで愛知県の尾張旭へGO!
筋肉の筋曜日はまだまだ予定がビッシリ!
インスタの投稿内容で発見したアラカンモンスター(アラウンド還暦)は、元消防長!(^^)!
消防本部の公式HPは こちら
約2時間弱の取材でしたが、本当に素晴らしい出会いとなりました。
日勤が長く、そこから現場へ…一番困難なことに自らロールモデルとして挑戦している
そのお姿に感動を通り越して感銘を受けました。
インスタに力を入れています!
運営に関する詳細は こちら
Instagramは こちら
※アラカンご本人とインスタ運営者を探せ!
消防まもりの詳細は
年末年始あたりでJレスキューに掲載されます
ので、皆さんお楽しみに!
有難いことに10年ぶりくらいになりますが、貴重な二度目の出番をいただきました。
大垣消防組合の公式HPは こちら 10年前のブログは こちら
私は出張先である岐阜のホテルでオンライン、チェックイン後、ギリギリセーフ😅
本日は第5回目、トラックでいうと第3コーナーあたり…
秋は一番行事が多いので皆さん現場でご多忙の中、本当に頭が下がります。
今回は備蓄関係の説明があるので「ユニーク総合防災様」に入室いただき
商品の動向や保存に対する基本的な考え方など共有していただきました。
各園の成果発表は毎回驚きますが、今回もスゴカッタ!!!(@_@)
保育しながらいつの時間を使ってアクションを起こし、いつまとめているのだろう?
と、他園から質問が出るくらい皆さんの行動力には脱帽です。
今回、初めてファシリテーターに挑戦する人も…少し背中を押してみました。
何事も経験ですし、いつも同じ人に任せていると成長できませんので…
この講座は本当に凄いのです。皆さんもゲストで見学してみませんか?
本日は筋肉の筋曜日 💪
今週は福島→新潟→神奈川でした。毎日のように貴重な出番をいただき、行くところがあり、
さらに私を待っている方々がいてくれるというのは決してあたり前なことではありません。
ご縁を繋いでくださる方々のおかげで毎回幸せを感じております。
学生は33名、神奈川県は私の地元ですので9割が再会となりました!!!\(^o^)/
今年から始めた副業等(💕)の近況報告後に本題へ…
定年延長を見据えた生涯現役で動ける体づくりを組織で定着させるための仕組みや仕掛けを
どのようにしたら良いのか。モチベーションコントロールと合わせ、昨年3月に送付された
「参考資料」をベースにお話をさせていただきました。 ※参考資料の詳細は こちら
16時30分からは屋外へ移動し、全員で20mシャトルランを実施
さらに、下肢筋力の低下に備えた中高年に相応しい化学的ストレス(バーニングパンプアップ)
トレーニングで無事終了。こちらが促さなくても「1~10」を全員で数えながら追い込む姿
に感動してしまいました。😅
おかわりを欲しがっていた同い年の学生長を囲み、最後は集合写真を撮影
是非、所属に戻った後は、組織的な体力管理等を行動に移してほしいと思います。
この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>
バス等を乗り継ぎ5時間強😅
駅前はまだまだネオンが煌びやかで
大勢の方々が飲み歩いていました。
私はホテルに直行し、明日の準備
本日は1日、大変貴重な出番をいただきました。
学生22名のうち19名が嬉しい再会です。
研修1週間が経過したタイミングでしたので、
チームがより加速して成長するためには何をどうしたら
良いのか。対話形式で需要と供給を合わせながら
チームビルディング等を中心に座学と実技を組み立て
ました。
小隊での関りだけではなく、より多くの学生と相互理解することで、たくさんの線が繋がっ
ていきます。点と点が線となり、最後は面となり、何処に向かっているのかという目的や目標
が共有できれば立体的な素晴らしい関係性が構築されるのです。
あっという間の1日でしたが、少しはお役に立てましたでしょうか。
実は何よりも嬉しい出来事が、教官方との昼食の時間。🍚
雑談しながら皆で一緒に昼食をいただくのですが、私を教官チームの仲間に迎え入れて
いただいたようなホッコリと温かい時間と空間なのです。本当に有難いことです。
最後の最後まで集中し、大声出したり大汗かいたりしながら、一生懸命取り組んでくれた
学生たちはこちらです。↓
この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>
相馬野馬追(そうまのまおい)に関する
観光展示スペース「原ノ町駅陣屋 」
がありました。
特に神事に関しては1952年、
国の重要無形民俗文化財に指定されている
そうです。
どうしても自分の目で見て確かめたい
モノがあったので…
それは、こちらの番組で放送していた
立体錯覚アートの旅へ…
毎回楽しみで見ている番組です。
明治大学の杉原研究特別教授。
専門は数理工学。
錯覚を数学で作ることができるそうですが
私にはさっぱり理解できませんでした😅
伊藤龍一