ここ近年、栃木県には様々な依頼でお伺い中、
N社、T社、P社、そして消防学校の各教育・・・
全てが栃木県消防学校最強軍団の方々の
おかげなんです。本日は警防科の初日で有難
い出番をいただき、「健康管理(精神衛生含」
を中心とした座学・実技を情報共有させていた
だきました。 エネルギッシュな皆さんはこちら!
2016年12月8日木曜日
2016年12月7日水曜日
海上自衛隊「中級海曹講習会」に感謝!
2016年12月6日火曜日
本日は心とコーチングを学んだ1日でした!
本日は千葉県で1日中資料室にこもり、道徳心、人間の重心 等々
多くの書籍に囲まれながら充実した時間と空間を楽しんできました。
年に1回は必要な充電作業ですね・・・ (*^^)v
夜は渋谷へ移動し、リオ五輪でも多くの選手を支えたコーチより
アスリートフードマイスターとして選手や家族を食で支えるための
コーチングスキル等を凝縮した内容で教えていただきました。
今、このような学びを受けられること自体、本当に幸せです。
2016年12月4日日曜日
地元の地区総合防災訓練に感謝!
企画や調整に約半年かけ、何度も打ち合わせ
を行い、ついにリニューアルした防災訓練を晴
天の中で実施することができました。\(^o^)/
写真は消火訓練前の「火事だ~」という声出し
今回のポイントは、まずは避難所ごとに集結し
顔見知りをつくるため、4人のグループを作成
全部で19種類の訓練が用意されているので、
1つの訓練が終了するとスタンプが押されるの
です。(^^♪ いくつのビンゴが作れるかな?
当日、私は代役で司会進行を担当 !(^^)!
開会式は市長もご挨拶に来ていただきました。
こちらは家具の固定を模型を使って
実演している所です。
地元の消防職員、そして消防団員の方々も
快く協力してくれました。
参加者も皆真剣です。
こちらは段ボールベッドの体験
熊本県益城町は全てこれを使用していました。
救助隊によるロープワークに皆、悪戦苦闘!
(>_<) ガンバレ~
気は優しくて力持ちの消防団員さんが見守る中
土のうを作って水防工法を体験中
今回はグループで2個作成がノルマ (T_T)
皆で積上げたら見事完成!!!
地域防災力の見える化です。
防災危機管理室による起震車での震度体験
机と椅子を取り払い、寝た状態から実施、
寝室の対策を真剣に考えてもらいました。
画像では見えませんが、代表者1名が
防煙フードを被っての煙体験・・・
これは新鮮です。
こちらは防災倉庫の中身を展示している様子
最後は地元NPO法人と連携し、東日本大震災
の被災地研修を行った高校生及び地元出身の
大学生等による報告会を「だいかぞくんれん」
の中で実施することができました。
最後まで多くの方々がご参加いただき、感謝!
2016年12月2日金曜日
第11回 心と体のストレッチ(2016年振り返り)に感謝!
お知らせです!!!
私が数年前からご縁をいただいております企業様の代表が
岡田准一さん主演の「海賊とよばれた男」に造船所長役として
出演しているそうです。 スゴイコトデスネ・・・
綾瀬はるかさん、堤真一さん、鈴木亮平さん他も出演されます。
リスクを取って戦う理由やピンチをチャンスに変える行動力を
是非ご覧ください。
12月10日封切なので、とっても楽しみです! \(^o^)/
本日は年末の週末で超ご多忙の中、
16名の方々が参加してくださり、2016年を
心と体の両面から振り返りながら整理整頓を
させていただきました。
左写真は今年の健康面を漢字一文字で表現、
全員が発表した後のホッとした瞬間です。
皆さん大喜利のような素晴らしい内容でした!
懇親会も忘年会のような雰囲気で大盛り上がり
(^^♪ 前日お誕生日の方もいて、本当に楽し
かったです。
この時間は本当に大切で大好きです。
自宅についたのは0時近く・・・
このハードな1週間のご褒美は、なんと
笹身の燻製 \(◎o◎)/!
これ、最近ハマっているんです。
ノンアルのビールに燻製、最幸です。
2016年12月1日木曜日
都内で「夢を語り合う」打ち合わせ
数年前からご縁をいただいている企業様と
防災教育の未来像を語り合ってきました。
その想い、本気です。ここが発祥の地となり
都内だけでなく日本を強くするきっかけになる
と確信致しました。後は私の覚悟次第です。
打合わせ後4日ぶりに地元へ戻ってきました。
駅前はすでにイルミネーションで装飾され
12月になったことを実感させてくれます。
ラスト1ヶ月、様々な分野で本気度を確かめら
れていますので、自分を追い込まねば(@_@;)
民間企業(防災講習)に感謝!
数年前から防災キャンプ等でご縁をいただいている企業様・・・😊
私は、防災の原点に通じる「コアバリュー」に感銘を受けており、
毎回大きな気づきと大切な学び、そして熱い想いを共有させていただいております。
そして今回も担当者の熱い想いを1つ、茨城県で形にすることができました。 \(^o^)/
水戸に前泊して充電完了
概ね30名近い多忙な方々を前に、パワーポイントを使用せず、講義資料のみで挑みました。
社員の方々が非常に熱心に聞き入ってくださったおかげもあり、終始言葉のキャッチボールを
楽しく行いながら進行・・・
最後の柔軟な思考が求められる質問には、見事回答者が出ました!!! !(^^)!
試合終了時間は制限時間のなんと1分前(前回は5秒前) (#^.^#)
ホッとしたのと同時に、時間というものは本当に貴重で、1分1秒が常に真剣勝負!
という心地良い緊張感も体験させていただくことができ、ご縁から出番まで全てに感謝する日と
なりました。
ドアを開けた瞬間から最後のお見送りまで・・・心温まるおもてなし、社風は本当に素敵です。
関係者の方々、本当に有難うございました。 今後も末永く宜しくお願い致します。 <m(__)m>
私は、防災の原点に通じる「コアバリュー」に感銘を受けており、
毎回大きな気づきと大切な学び、そして熱い想いを共有させていただいております。
そして今回も担当者の熱い想いを1つ、茨城県で形にすることができました。 \(^o^)/
水戸に前泊して充電完了
概ね30名近い多忙な方々を前に、パワーポイントを使用せず、講義資料のみで挑みました。
社員の方々が非常に熱心に聞き入ってくださったおかげもあり、終始言葉のキャッチボールを
楽しく行いながら進行・・・
最後の柔軟な思考が求められる質問には、見事回答者が出ました!!! !(^^)!
試合終了時間は制限時間のなんと1分前(前回は5秒前) (#^.^#)
ホッとしたのと同時に、時間というものは本当に貴重で、1分1秒が常に真剣勝負!
という心地良い緊張感も体験させていただくことができ、ご縁から出番まで全てに感謝する日と
なりました。
ドアを開けた瞬間から最後のお見送りまで・・・心温まるおもてなし、社風は本当に素敵です。
関係者の方々、本当に有難うございました。 今後も末永く宜しくお願い致します。 <m(__)m>
登録:
投稿 (Atom)