鶴見での研修修了後、すぐに大手町へGO!
本日は全国各地から有資格者や協力企業様が
集結し、基調講演、表彰式、ビフォーアフターの
プレゼンや今後の展望、最後に試食をしながら
交流会まで・・・
たくさんのお土産もいただきました。 <m(__)m>
食が身体を作るのは皆理解していますが、
そこに少し手間と愛情を注ぐことで、確実に
変化し、パフォーマンスにまで影響を与えます。
元気溢れる50代を目指し、学びを続けます!
2016年11月27日日曜日
2016年8月21日日曜日
「家族で学ぶ!未来のアスリートの食事学」に参加!
写真はありませんが、息子と2人で久しぶりに渋谷へGO!
あまりの気候に少々グッタリ気味の息子を何とかなだめながら渋谷に到着
そしてハチ公前のトイレに入ったら・・・なんと前職の教え子とバッタリ \(◎o◎)/!
何だか不思議で仕方ありません。(彼とはこの数年間で3~4回再会しているのです)
小便器の前でお互いの近況報告を済ませ(笑)、アスリートフードマイスターの会場へ・・・
そこには夏休み企画のため、全員家族連れでの参加です。
スタッフの方々は最年少の4歳児にもわかりやすく丁寧に教えてくれました。
黄色・赤・緑に分けて役割を説明したり、子供達にくじ引きをしてもらって興味を引いたり
前に出させて答えてもらったり、排出の大切さを磁石等でわかりやすく教えてくださったり・・・
内容も素晴らしいのですが、そこに至るまでの準備力に感心してしまいました。
受講後、お腹が空いた我々は、先生の教えを守って野菜たっぷりのバランスの良い
定食屋さんを探していましたが、あまりの暑さに息子が耐え切れず、駅前のマックへGO!
「一体今日の学びは何だったんだ」 ^_^;
と思いながらも、息子が美味しそうに「これは黄色かな?赤かな?」
とか言いながら食べている様子を見て、ホッコリした気持ちになりました。
体を作る唯一の食事は、内容も環境も大切にしたいですね。
あまりの気候に少々グッタリ気味の息子を何とかなだめながら渋谷に到着
そしてハチ公前のトイレに入ったら・・・なんと前職の教え子とバッタリ \(◎o◎)/!
何だか不思議で仕方ありません。(彼とはこの数年間で3~4回再会しているのです)
小便器の前でお互いの近況報告を済ませ(笑)、アスリートフードマイスターの会場へ・・・
そこには夏休み企画のため、全員家族連れでの参加です。
スタッフの方々は最年少の4歳児にもわかりやすく丁寧に教えてくれました。
黄色・赤・緑に分けて役割を説明したり、子供達にくじ引きをしてもらって興味を引いたり
前に出させて答えてもらったり、排出の大切さを磁石等でわかりやすく教えてくださったり・・・
内容も素晴らしいのですが、そこに至るまでの準備力に感心してしまいました。
受講後、お腹が空いた我々は、先生の教えを守って野菜たっぷりのバランスの良い
定食屋さんを探していましたが、あまりの暑さに息子が耐え切れず、駅前のマックへGO!
「一体今日の学びは何だったんだ」 ^_^;
と思いながらも、息子が美味しそうに「これは黄色かな?赤かな?」
とか言いながら食べている様子を見て、ホッコリした気持ちになりました。
体を作る唯一の食事は、内容も環境も大切にしたいですね。
登録:
投稿 (Atom)