2025年8月31日日曜日
定例の場所へ
2025年8月30日土曜日
小田原市消防団広域連携研修会に感謝!
小田原市の消防団は今、注目されています!
消防団長が消防庁長官功労章 こちら女性分団が全国女性消防操法大会へ こちら
本日の小田原サブアリーナには60名程の消防
団員が集結し、「ケガ防止のための体づくり」
を2時間半担当させていただきました。
バディでコミュニケーションを図りながら…
最後には「江の島強力プロジェクト」を説明
強力の多くは消防関係者でしたので、このよ
うな機会で語り継いでいきたいと思います。
気は優しくて力持ちの象徴的存在が強力!
今後も素敵な生き様を真似していきます。
参加者の中には何度か
お会いした方を含め
初めましての方も多く
とっても楽しい時間と
空間でした。
連携する=お互い様
ヒューマンチェーンだ
と勝手に信じています
ので、今回の研修会が
きっかけづくりになれ
たら幸いですね。
この度の出番&出会い
に心から大大大感謝!
<m(__)m>
2025年8月24日日曜日
俳句甲子園&国宝鑑賞へ
歩いていたら、噂には聞いたことがある「俳句甲子園」
を目の前でやっていましたので、しばし見学を…👀
初めはルールが良くわからなかったのですが、高校生同
士がお互いの俳句作品に対してディベートし合い、
審査員が判定するという流れ。段々白熱していく姿が
とても面白い。意外とキツイ言葉を使うんだ…とか
今どきの高校生のエネルギーを体感できました。
ホテルに戻った後は、様々な関係機関とリモートMTG
今は何処にいても本当に便利ですね。
連泊しましたので夜は久々に映画館の最終上映へGO!
ビジネスのお父さんもメルマガで推薦していたので
ずっと気になっていました。若手俳優の2人が血縁か才能
かで「生き様」を魅せる姿は鳥肌モノでした。
100億円を超える興行収入も納得です。皆さんも是非!
2025年8月23日土曜日
大原学園(愛媛校)オープンキャンパスに感謝!
長年お世話になったスーツケースを更新後、初の出張!
偶然にもブラック&ブラックのコーデとなりました。
お仕事は「白星☆」になることを願っています。😅
本日午後は、地元神奈川県で講義でしたので、終了後
ダッシュで羽田空港へ…
最終便に間に合いました!
羽田空港から松山空港へGO!✈気合が入り過ぎて1時間以上前に着いてしまいました😅
オープンキャンパスには消防官を目指す在校生や
地元の高校生、親御さんまで参加してくれました。
先日、大阪の火災現場で消防官2名が殉職したばかり…
リスクも含め、お仕事の内容や今後の準備をお伝えし、
昼食後の個別質疑応答も対応させていただきました。
た在校生2名も含め
当日の参加者はこちら
今後、何処かの消防学
校か消防本部、もしく
は消防大学校で再会で
きることを楽しみにし
ております。
この度の出番&出会い
に心から大大大感謝!
<m(__)m>
2025年8月19日火曜日
アマゾンサンキュー
最近ドラッグストア等で話題となっている
バスタオルを卒業した…宣言など
画像は日織恵(ヒオリエ)のフェイスタオル
(大)です。洗濯も楽で気に入っています!
画像は簡易トレ
高さ7.5㎝~35㎝まで伸縮し、耐荷重は180㎏😱
最近のモノは本当に良くできております。
これで簡易トイレの在庫は2となりました!
2025年8月18日月曜日
さいたま市私立保育園協会主催「モチべ⤴」研修に感謝!
こちらの通称アイパレットに到着しました。
昨年12月にも「保育防災」でお声をかけて
いただき、本当に有難いことです。
その時のブログは こちら
昼休み中に到着したのですが、何故か
門前払い😱 室内清掃のため利用客は
全員外に出てくださいとのこと。ヒェー
日焼けしながらお弁当をいただきました!
2025年8月15日金曜日
息子と2人で日帰り温泉へGO!
様々な感情が湧き出ていたため、
1回心と体を整えよう!と息子と2人で
日帰り温泉へGO!
王様がお出迎え
お盆中なのでそれなりに混んでいましたが
様々なお風呂を堪能できました。
息子は人生初の「サウナ」に挑戦したり
汗をたっぷり流した後は、お決まりのコース🥛
息子に奢ってもらいましたよ~😅
いよいよ夕食へ
息子は大盛り🍜 自分はW鶏肉定食
最後は「キーン」となる昔ながらのかき氷
近場で楽しい時間と空間を堪能し、乱れてい
た心と体が少し整いました。息子に大感謝!
2025年8月14日木曜日
お別れの日
数日前から心が乱れています。
平常心に近づくために、いつものルーティンから…
朝一番でいつもの床屋へGO!
帰り際、防災まつりのお知らせを発見👀したため
いつも通りと一安心
バスに乗る前に立ち寄ったスーパーでは
私の大好物である「かっぱえびせん」が棚を占領🦐
この光景でさらに一安心
世界征服の日が近いかも😋
昼過ぎからは、お出かけの準備
完璧なカリアゲでアイロンがけしたブラックスーツに身を包み磨いた靴を履いていざ出陣!
先に母の面会へ、その後は猛ダッシュで偉大なる恩師の元へ
3月16日…ご本人から22時過ぎに電話がありました!
3月22日…ご自宅へ訪問、苔玉をお土産にいただきました!
3月26日…ご本人から電話があり衝撃の事実を知りました!
4月08日…苔玉から見事に2つ(ご夫婦)のお花が咲きました!
7月12日…悩んだ挙句、御親族にお手紙を出してみました!
7月25日…御親族の事務所代表から届済みの連絡がありました!
7月27日…友人と2人で恩師の元へ、「最後の特別講義」を受けました!
8月10日…ご逝去されました。
8月14日…偉大な恩師に最敬礼し、静かな場所でゆっくりお別れしてきました。
2025年8月13日水曜日
初!順天堂大学へGO!
ひょんなご縁が繋がり、順天堂大学お茶の水
キャンパスへ😊 (画像の奥にあるのです)
学生からヒヤリングを受け、自分の考え方を
答えていく作業は実に勉強になりました。
それにしても最近の学生はスゴスギマス!
この度のご縁に心から大大大感謝!<m(__)m>
2025年8月12日火曜日
検査結果
今年は健康管理に力を入れ、胃カメラや大腸カメラで検査を行いました。
本日は大腸カメラでの検査結果を聞きに行く日。少しドキドキします…
結果は大きな問題はありませんでしたが、少しだけ気になるところがあったため
早めに対応することにしました。
56歳ですが過信してはいけません。
昔から親に言われていましたが、身体は借り物なので、最後は綺麗にしてお返しする。
というもの。ほったらかしだとボロボロになりますので、長く使えるように整えておく
という考え方は究極のSDGs かもしれませんね。
2025年8月10日日曜日
2025年8月9日土曜日
お月様は見ている
本日は土曜日ですが、週末は自治会活動からスタート
昼からは母の施設へ、その後はお墓参り、そのまま母の実家へ、夜は再度自治会活動…
昨日は急遽母が病院に入院したので、 この2日間はバタバタでしたが何とかなりホッと一息
テラスで妻と会話していた時
キレイなお月様でしたのでパチリ📷
バタバタ感を上から冷静にずっと見続けていた
お月様「鎌田!落ち着け、大丈夫だから…」
と言っているように感じ、一安心しました🌕
2025年8月8日金曜日
リモート取材
本日午前中は、現場に訪問予定でしたが急遽、リモート取材に変更(スイマセンでした)
来年の出版に向けて急ピッチで進めないと間に合わないかも😅
すべて私の責任ですが…アハハ😁
防災・道徳・親子関係・家族愛・利他的 等々 様々なキーワードについてあらためて考える
きっかけとなった1日でした。
次回は8月27日(水)しっかり準備して現地訪問できればと思います。
編集長、引き続き宜しくお願い致します。<m(__)m>
2025年8月7日木曜日
合理的配慮という相互理解
本日は、イベントの関係で「ピープルデザイン研究所」とリモートMTG 詳細はこちら
就労体験を通じ、おためしで社会参加するというプロジェクト。
特に川崎市は力を入れているようで、サッカーやバスケ、その他様々なイベント等の企画に
参画しているようです。
そこで1つ大切なことは…
「我々がこういう企画をしたいけど一緒にできますか?」というアプローチではなく、
まずは、過去にどのようなことに参加しましたか? 例えばどのようなことができますか?
と、様々な情報を伺ったうえで、お互いが無理なく実施できるような企画を一緒に考える
ことができれば良いのではないでしょうか。
要するに、相互理解するためには、現場で配慮するだけではなく、打合せの段階から
丁寧な作業が行われると理想的ですし、それを踏まえた上で企画内容は柔軟に変更
すれば良いと思います。
予め形の決まっていないパズルを一緒に組立てていくような作業かもしれませんね。
この作業は超ワクワクするので、私は楽しくて仕方ありません。
思考も柔軟になりますし、何よりアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込みや偏見)
に気づくことが出来ます。
素敵なご縁が繋がりますように…
2025年8月5日火曜日
比企広域消防本部「職員研修」に感謝!
2年前から研修担当者と調整が始まり、ついに実現することができました。
テーマ「定年延長に伴う組織的な健康・体力管理」について
将来を見据え、この分野を全国消防へ広げるために起業したと言っても過言ではありません。
地方公務員安全衛生推進協会のサポートもいただきながら、貴重な出番に感謝です。
会場は対面とオンラインのハイブリッド方式
導入でお話させていただいたのですが、比企広域消防本部のHPが非常に見やすかったのです。
後で調べてみたら、全国消防広報コンクール「ホームページ部門」で最優秀賞を3回受賞して
いました。素敵なHPは こちら
さらに女性消防吏員活躍推進事業としてPRポスターや動画にも力を入れていました。こちら
本部の皆さんは毎年、健康診断や体力測定(新体力テスト)を実施してはいるのですが…
実はあることが足りていないため、すごくもったいないことがわかったのです。
そのことを講義でお伝えし、今後より良いコンディションで長く勤務していただくために
何をどうしたら良いのか。一緒になって考えていただく時間と空間を共に過ごしました。
一番の後悔は、画像を全く撮らなかったこと。本当に残念です。
この度の出番&出会いに心から大大大感謝! <m(__)m> <m(__)m> <m(__)m>
講義終了後は、ダッシュで電車に乗り、埼玉県の児玉駅へGO!
ここには、保育防災アクションマイスター
認定講座で現在受講中の園があるので
2名のマイスターにご挨拶し、日頃の不安や
悩みを聞いてきました。昔から現場に行く
ことが最優先の思考は変わりません。
本日も気づきや学びの多い1日となりました。
2025年8月2日土曜日
祝!スナックのママ(出勤4回目)に乾杯🌹
2月に初出勤してから7ヶ月間で4回目の出勤
レアママです。(笑)
今回は特別ゲストTさんをお呼びして
保育防災アクションマイスター認定講座を
深掘りしていただきました! 活動詳細
2025年8月1日金曜日
保育防災アクションマイスター認定講座に感謝!
本日から8月に入りました。
アクションマイスターのカテゴリーも徐々に進み、第3回「消火・救助救出・応急救護」
各園では様々な取組を成果報告してくださるので、毎回驚きと感動に包まれております。
今回は1日ということもあり、171災害伝言ダイヤルをリモート上で全員無料体験
事務局から詳細説明の元、確実に理解することで園の訓練等に活かすことが出来ます。
今回は特別ゲストも入室、皆さんにはいつもと違う緊張感が😅
でも、活動実態を多くの方に見てもらうことで、熱量を感じてもらえるのです。
最後に次回のカテゴリーである「避難訓練」を説明して約2時間のワークショップは無事終了
皆さん、大変お疲れ様でした。